■市和歌山 1-4 智辯和歌山
市和歌山|000|000|100| = 1
智 辯|000|001|21x| = 4
(市)小園 (智)伊藤、中西
※準決勝(7/25)
■市和歌山 10-0 高野山(5)
高 野 山 |000|00| = 0
市和歌山|220|24| = 10
(高)天野、高木 (市)小園
■和歌山東 1-7 智辯和歌山
智辯和歌|003|000|103| = 7
和歌山東|010|000|000| = 1
(智)高橋、伊藤 (東)田代、山田
※準々決勝(7/23)
■智辯和歌山 3-2 初芝橋本(13)
初芝橋本|010|000|001|000|0| = 2
智辯和歌|000|001|100|000|1| = 3
(初)川端 (智)塩路
■耐久 0-11 市和歌山(5)
耐 久|000|00| = 0
市和歌山|164|0x| = 11
(耐)冷水、坂口 (市)小園
※準々決勝(7/22)
■日高 4-6 高野山
高野山|006|000|000| = 6
日 高|200|000|101| = 4
(高)天野 (日)山崎、巽
■和歌山東 3-1 粉河
粉 河|000|001|000| = 1
和歌山東|110|001|00x| = 3
(粉)木村 (東)山田、田代
※3回戦(7/21)
和歌山工 7-8 初芝橋本
桐蔭 2-8 耐久
市和歌山 7-0 田辺工(8)
※3回戦(7/19)
和歌山東 5-3 和歌山商
和歌山北 5-6 粉河
智辯和歌山 11-0 星林(5)
※3回戦(7/18)
日高 5-2 日高中津
高野山 10-1 笠田(8)
※2回戦(7/18)
串本古座 0-10 田辺工(5)
※2回戦(7/17)
橋本 3-11 星林(7)
神島 3-6 初芝橋本
紀央館 3-11 耐久(7)
※2回戦(7/16)
海南 0-11 笠田(5)
向陽 1-4 和歌山商
南部龍神 0-8 粉河(7)
※2回戦(7/15)
田辺 1-3 和歌山工
桐蔭 9-1 和歌山高専
市和歌山 11-1 和歌山(6)
※2回戦(7/14)
貴志川 9-14 和歌山北
箕島 2-8 智辯和歌山
※2回戦(7/13)
新宮 0-8 和歌山東(7)
那賀 0-3 高野山
※2回戦(7/12)
近大新宮 2-3 日高
慶風 4-10 日高中津
※1回戦(7/11)
紀北工 2-9 初芝橋本(7)
新翔 0-7 耐久
有田中央 2-9 田辺工(8)
※1回戦(7/10)
和歌山商 3-0 熊野
南部 0-2 粉河
和歌山南陵 1-8 星林(8)
※1回戦(7/9)
笠田 10-6 紀北農芸
※組み合せは和歌山県高野連HPをご覧ください。 こちら
■市和歌山 10-0 高野山(5)
高 野 山 |000|00| = 0
市和歌山|220|24| = 10
(高)天野、高木 (市)小園
■和歌山東 1-7 智辯和歌山
智辯和歌|003|000|103| = 7
和歌山東|010|000|000| = 1
(智)高橋、伊藤 (東)田代、山田
※準々決勝(7/23)
■智辯和歌山 3-2 初芝橋本(13)
初芝橋本|010|000|001|000|0| = 2
智辯和歌|000|001|100|000|1| = 3
(初)川端 (智)塩路
■耐久 0-11 市和歌山(5)
耐 久|000|00| = 0
市和歌山|164|0x| = 11
(耐)冷水、坂口 (市)小園
※準々決勝(7/22)
■日高 4-6 高野山
高野山|006|000|000| = 6
日 高|200|000|101| = 4
(高)天野 (日)山崎、巽
■和歌山東 3-1 粉河
粉 河|000|001|000| = 1
和歌山東|110|001|00x| = 3
(粉)木村 (東)山田、田代
※3回戦(7/21)
和歌山工 7-8 初芝橋本
桐蔭 2-8 耐久
市和歌山 7-0 田辺工(8)
※3回戦(7/19)
和歌山東 5-3 和歌山商
和歌山北 5-6 粉河
智辯和歌山 11-0 星林(5)
※3回戦(7/18)
日高 5-2 日高中津
高野山 10-1 笠田(8)
※2回戦(7/18)
串本古座 0-10 田辺工(5)
※2回戦(7/17)
橋本 3-11 星林(7)
神島 3-6 初芝橋本
紀央館 3-11 耐久(7)
※2回戦(7/16)
海南 0-11 笠田(5)
向陽 1-4 和歌山商
南部龍神 0-8 粉河(7)
※2回戦(7/15)
田辺 1-3 和歌山工
桐蔭 9-1 和歌山高専
市和歌山 11-1 和歌山(6)
※2回戦(7/14)
貴志川 9-14 和歌山北
箕島 2-8 智辯和歌山
※2回戦(7/13)
新宮 0-8 和歌山東(7)
那賀 0-3 高野山
※2回戦(7/12)
近大新宮 2-3 日高
慶風 4-10 日高中津
※1回戦(7/11)
紀北工 2-9 初芝橋本(7)
新翔 0-7 耐久
有田中央 2-9 田辺工(8)
※1回戦(7/10)
和歌山商 3-0 熊野
南部 0-2 粉河
和歌山南陵 1-8 星林(8)
※1回戦(7/9)
笠田 10-6 紀北農芸
※組み合せは和歌山県高野連HPをご覧ください。 こちら
コメント
コメントがありません。
今夏の和歌山大会の優勝おめでとうございました!!☆☆♬
また今夏の公式戦にて甲子園再出場誠におめでとうございました!!☆☆♬
さて、智辯和歌山の今夏の甲子園の初戦の対戦相手は宮崎商ですね
宮崎商は夏の甲子園では13年前の記念大会の時に先輩チームのエースとして、赤川投手を擁した時も含めて、甲子園における勝利を遂げたことがある骨がある宮崎県公立なのです
宮崎商は今夏の宮崎大会では初戦も3回戦も、7回コールドにおける勝利を遂げた時でも、延長12回までモツれた時でも3失点を喫しましたが、今夏の宮崎大会の準々決勝から決勝にかけては投手力が尻上がりで、計6失点で優勝を遂げました!!
今夏の宮崎大会の決勝でも平成に入ってから甲子園出場を賑わせた延岡学園相手に初回に4点を先制すると、そのまま無失点で優勝を遂げる投手力もあります!!
私は智辯和歌山による甲子園における宮崎県勢相手にリベンジを楽しみにしています
それでも勝者には今夏の甲子園にて最大限決勝進出を願いたいです!!(厳→咲→超輝)
特に智辯和歌山が今夏の甲子園の宮崎商戦の勝者の場合は、最終的に甲子園における優勝を願いたいです!!(厳→咲→超大輝)
私も期待しています!!♪
和智弁サイドの皆様は高嶋監督が智辯和歌山の監督になってから甲子園における勝利を目指すようになって以後と同じように、これまで通り甲子園における勝利を目指して頑張って下さい
1年半ぶりの甲子園でも出場権があるワケですから甲子園における勝利を目指して頑張って下さい
私も岡山から今夏の甲子園では智辯和歌山を応援したいです
また岡山から甲子園まで智辯和歌山が甲子園における勝利を遂げることが出来るようパワーも送りたいです
ガンバレ智辯和歌山!!めざせ甲子園における勝利☆☆
智辯和歌山が今夏の甲子園でまずは宮崎商相手に甲子園における宮崎県勢相手にリベンジとなる勝利を遂げることを楽しみにしています