■大崎 4-5 長崎商(10)
長崎商|012|000|001|1| = 5
大 崎|003|010|000|0| = 4
(商)田村、城戸 (大)坂本、勝本
※準決勝(7/25)
■大崎 2-1 海星
大崎|000|000|020| = 2
海星|000|000|010| = 1
(大)坂本 (海)向井、宮原、陣内
■小浜 2-4 長崎商
長崎商|001|003|000| = 4
小 浜|100|000|010| = 2
(長)城戸、田村 (小)中野
※準々決勝(7/23)
■諫早農 3-4 長崎商
諫早農|300|000|000| = 3
長崎商|001|110|001| = 4
(諫)浜崎 (長)城戸、田村
■小浜 3-2 長崎西
長崎西|001|000|100| = 2
小 浜|010|110|00x| = 3
(長)太田 (小)中野
※準々決勝(7/22)
■大崎 3-1 鹿町工
鹿町工|000|100|000| = 1
大 崎|300|000|00x| = 3
(鹿)平道 (大)勝本
■海星 12-2 壱岐(5)
壱岐|100|01| = 2
海星|111|27| = 12
(壱)小嶋、赤木、小嶋 (海)松島、宮原
※3回戦(7/18)
小浜 4-2 上五島
海星 4-3 大村工
壱岐 2-0 長崎日大
佐世保北 3-8 長崎西
※3回戦(7/17)
波佐見 1-2 長崎商
大崎 8-4 創成館
五島 0-1 鹿町工(11)
諫早農 5-2 島原
※2回戦(7/15)
佐世保北 7-0 大村(7)
諫早農 9-2 長崎北陽台(7)
鹿町工 7-5 長崎南山
上五島 9-0 上対馬・平戸・猶興館(7)
島原 5-0 長崎北
長崎工 4-5 五島
清峰 1-8 大村工(7)
瓊浦 0-9 創成館(7)
※2回戦(7/14)
国見 1-8 長崎商(7)
五島海陽 0-7 壱岐(7)
小浜 2-0 壱岐商
大崎 6-1 川棚
海星 5-4 九州文化学園
長崎南 1-9 長崎日大
島原工 4-8 長崎西
鎮西学院 3-8 波佐見
※1回戦(7/12)
佐世保北 13-0 島原農(6)
対馬 0-11 大村(8)
上五島 6-0 口加
佐世保商 2-6 島原
長総大附 6-7 大村工(12)
※1回戦(7/11)
島原翔南・諫早商 0-14 五島(5)
清峰 4-1 西陵
壱岐 9-2 諫早東(7)
長崎明誠 0-7 波佐見(8)
佐世保工 0-3 長崎北
※1回戦(7/10)
長崎鶴洋・西彼杵 7-9 壱岐商
九州文化学園 2-1 島原中央
佐世保南 0-6 瓊浦
国見 5-1 松浦
西海学園 2-3 島原工
長崎工 7-0 佐世保実(7)
佐世保高専 5-8 長崎南
※1回戦(7/9)
諫早 2-3 鹿町工(12)
佐世保西 3-12 長崎北陽台(7)
※1回戦(7/8)
川棚 8-0 長崎東(7)
※組み合せは長崎県高野連HPをご覧ください。 こちら
■大崎 2-1 海星
大崎|000|000|020| = 2
海星|000|000|010| = 1
(大)坂本 (海)向井、宮原、陣内
■小浜 2-4 長崎商
長崎商|001|003|000| = 4
小 浜|100|000|010| = 2
(長)城戸、田村 (小)中野
※準々決勝(7/23)
■諫早農 3-4 長崎商
諫早農|300|000|000| = 3
長崎商|001|110|001| = 4
(諫)浜崎 (長)城戸、田村
■小浜 3-2 長崎西
長崎西|001|000|100| = 2
小 浜|010|110|00x| = 3
(長)太田 (小)中野
※準々決勝(7/22)
■大崎 3-1 鹿町工
鹿町工|000|100|000| = 1
大 崎|300|000|00x| = 3
(鹿)平道 (大)勝本
■海星 12-2 壱岐(5)
壱岐|100|01| = 2
海星|111|27| = 12
(壱)小嶋、赤木、小嶋 (海)松島、宮原
※3回戦(7/18)
小浜 4-2 上五島
海星 4-3 大村工
壱岐 2-0 長崎日大
佐世保北 3-8 長崎西
※3回戦(7/17)
波佐見 1-2 長崎商
大崎 8-4 創成館
五島 0-1 鹿町工(11)
諫早農 5-2 島原
※2回戦(7/15)
佐世保北 7-0 大村(7)
諫早農 9-2 長崎北陽台(7)
鹿町工 7-5 長崎南山
上五島 9-0 上対馬・平戸・猶興館(7)
島原 5-0 長崎北
長崎工 4-5 五島
清峰 1-8 大村工(7)
瓊浦 0-9 創成館(7)
※2回戦(7/14)
国見 1-8 長崎商(7)
五島海陽 0-7 壱岐(7)
小浜 2-0 壱岐商
大崎 6-1 川棚
海星 5-4 九州文化学園
長崎南 1-9 長崎日大
島原工 4-8 長崎西
鎮西学院 3-8 波佐見
※1回戦(7/12)
佐世保北 13-0 島原農(6)
対馬 0-11 大村(8)
上五島 6-0 口加
佐世保商 2-6 島原
長総大附 6-7 大村工(12)
※1回戦(7/11)
島原翔南・諫早商 0-14 五島(5)
清峰 4-1 西陵
壱岐 9-2 諫早東(7)
長崎明誠 0-7 波佐見(8)
佐世保工 0-3 長崎北
※1回戦(7/10)
長崎鶴洋・西彼杵 7-9 壱岐商
九州文化学園 2-1 島原中央
佐世保南 0-6 瓊浦
国見 5-1 松浦
西海学園 2-3 島原工
長崎工 7-0 佐世保実(7)
佐世保高専 5-8 長崎南
※1回戦(7/9)
諫早 2-3 鹿町工(12)
佐世保西 3-12 長崎北陽台(7)
※1回戦(7/8)
川棚 8-0 長崎東(7)
※組み合せは長崎県高野連HPをご覧ください。 こちら
コメント
コメントがありません。
今夏の長崎大会の優勝誠におめでとうございました!!☆☆♬
また今夏の公式戦にて甲子園再出場誠におめでとうございました!!☆☆♬
さて、今夏の甲子園の初戦の対戦相手は熊本工との九州地区の県庁所在地域の商工対決ですね
熊本工は今夏の熊本大会では3点以上打線が取り上げると、必ず失点を喫しながらも最終的には優勝する強いチームです!!
1イニングの失点も大きくて2,3失点と、長崎商の今夏の甲子園の熊本工戦ではいかにビッグイニングを作ることが出来るかどうかがカギを握りますね
とにかく長崎商が今夏の甲子園で熊本工に勝利を遂げることが出来るキーポイントはいかに打線が援護出来るかなのです!!
私は長崎商による甲子園における勝利を楽しみにしています
それでも勝者には今夏の甲子園では最大限決勝進出を願いたいです
また長崎商が今夏の熊本工戦の勝者の場合は、今夏の甲子園にて最終的には長崎県勢の夏の甲子園初優勝を願いたいです!!☆☆♬
私も期待しています!!♪
長崎商サイドの皆様は今夏の甲子園に向けて、対戦相手も決まったことで、モチベーションを上げながら勝利を目指して頑張って下さい
今夏の甲子園で熊本工に負けることは九州地区大会の初戦で負けるも当然だと強い意識を持ちながら甲子園における勝利を目指して頑張って下さい
私も岡山から今夏の甲子園では長崎商を応援したいし、甲子園までパワーも送りたいです
ガンバレ長崎商!!めざせ甲子園における勝利☆☆
長崎商が今夏の甲子園で熊本工との九州地区の県庁所在地域の商工対決を制覇することを楽しみにしています