■西日本短大付 5-0 真颯館
真颯館|000|000|000| = 0
西 短|101|011|10x| = 5
(真)松本翔 (西)大嶋
※準決勝(7/25)
■筑陽学園 2-4 真颯館
真 颯 館 |000|202|000| = 4
筑陽学園|000|200|000| = 2
(真)松本翔 (筑)藤田、木口
■飯塚 8-9x 西日本短大付
飯塚|031|200|200| = 8
西短|000|014|031| = 9
(飯)白濱、小串、鎌倉、中村、中山 (西)大嶋
※準々決勝(7/23)
■福岡大大濠 0-3 筑陽学園
福大大濠|000|000|000| = 0
筑陽学園|000|101|01x| = 3
(福)毛利 (筑)藤田
■真颯館 7-0 柳川(7)
柳 川|000|000|0| = 0
真颯館|010|510|x| = 7
(柳)松尾、野村 (真)松本翔
■西日本短大付 1-0 戸畑
西短|000|000|100| = 1
戸畑|000|000|000| = 0
(西)大嶋 (戸)竹下、木原
■九州国際大付 3-10 飯塚
飯 塚|201|021|301| = 10
九国大付|200|010|000| = 3
(飯)白浜 (九)山本、内山、香西、柳川、浜野
※5回戦(7/20)
沖学園 2-6 九州国際大付
福岡工大城東 1-5 飯塚
西日本短大付 12-2 折尾愛真(6)
祐誠 6-7 戸畑
※5回戦(7/19)
福岡大大濠 4-1 春日
筑陽学園 6-5 北筑
九産大九産 1-5 真颯館
香椎 0-1 柳川(10)
※4回戦(7/18)
八女 1-9 飯塚(7)
福工大城東 10-2 玄界(7)
香椎工 2-5 折尾愛真
西日本短大付 10-7 育徳館
祐誠 13-0 門司学園(5)
八女工 3-4 戸畑(11)
※4回戦(7/17)
福岡大大濠 8-1 新宮(7)
筑陽学園 9-1 小倉東(7)
福岡大若葉 4-9 北筑
春日 3-2 小倉工
香椎 4-0 星琳
九産大九産 8-6 自由ケ丘
福岡工 0-4 真颯館
柳川 6-2 高稜
九産大九州 1-5 九州国際大付
沖学園 8-3 東筑
※3回戦(7/16)
筑紫丘 2-3 香椎工
※3回戦(7/15)
福岡第一 2-6 九産大九州
※3回戦(7/14)
育徳館 10-0 京都(5)
飯塚 11-1 嘉穂東(7)
八女工 8-0 筑前(7)
福工大城東 8-1 修猷館(7)
玄界 6-4 鞍手
戸畑 6-2 苅田工
門司学園 3-1 直方
久留米商 5-7 祐誠
八女 10-9 福岡中央(10)
折尾愛真 13-3 豊国学園(6)
※3回戦(7/13)
真颯館 9-0 田川(7)
大和青藍 0-24 星琳(5)
自由ヶ丘 9-4 光陵
福岡工 4-1 久留米
中間 1-8 東筑(7)
東福岡 3-4 香椎
福島 4-5 柳川(12)
高稜 9-1 北九州(7)
九国大付 13-3 小倉(6)
西短大附 9-2 糸島(8)
沖学園 3-1 大牟田
福岡西陵 6-7 福大若葉(10)
※2回戦(7/13)
浮羽工 0-8 福岡第一(7)
香椎工 2-1 武蔵台
※3回戦(7/12)
新宮 4-1 希望が丘
小倉工 10-3 古賀竟成館(8)
福岡大大濠 6-0 博多
春日 4-3 三池工
九産大九産 10-2 筑紫台(7)
北筑 3-2 北九州市立
八幡中央 6-7 小倉東
筑陽学園 11-5 南筑
※2回戦(7/12)
筑紫 0-9 九産大九州(7)
筑紫丘 6-5 福岡常葉
※2回戦(7/11)
糸島 11-0 大牟田北(5)
福工大城東 9-1 筑紫中央(7)
久留米商 9-1 小郡
福大若葉 9-2 山門(8)
門司学園 10-0 行橋(6)
折尾 3-11 直方
福岡工 10-0 早良(5)
太宰府 3-11 福島
久留米 7-0 明善(7)
福岡西陵 8-5 中村三陽
戸畑 11-0 慶成(5)
宗像 1-7 苅田工
三潴 1-7 八女
純真 0-6 八女工
福岡中央 6-1 浮羽究真館
筑前 7-0 香住丘
※2回戦(7/10)
修猷館 5-4 博多工
東福岡 7-0 伝習館(7)
有明高専 1-11 香椎(5)
嘉穂東 3-2 青豊
鞍手 5-4 八幡工
京都 4-0 稲築志耕館
沖学園 8-1 西南学院(7)
祐誠 23-1 ありあけ新世(5)
西日本短大付 10-0 八女農(5)
大牟田 6-0 三井
育徳館 10-2 東鷹(8)
豊国学園 5-4 小倉商
東筑紫学園 4-6 折尾愛真
柏陵 0-7 柳川(8)
※2回戦(7/9)
小倉 19-3 築上西(5)
連合 2-12 玄界(7)
九国大付 7-2 八幡南
飯塚 7-2 戸畑工業
※2回戦(7/8)
九産大九産 10-0 八女学院(5)
筑陽学園 14-0 福岡農業(5)
大和青藍 7-2 嘉穂総合
星琳 8-1 小倉南(8)
嘉穂 3-4 高稜
福岡 2-4 筑紫台
田川科学技術 2-4 北九州
門司大翔館 0-7 東筑(7)
中間 7-5 小倉西(10)
南筑 4-2 福岡舞鶴
※2回戦(7/7)
福岡魁誠 0-14 自由ケ丘(5)
博多 10-0 久留米筑水(6)
福大大濠 9-0 玄洋(7)
北九州市立 3-2 東海大福岡
北筑 5-4 常磐(10)
真颯館 8-1 北九州高専(7)
朝倉 1-11 春日(6)
城南 3-7 三池工業
須恵 4-5 光陵(10)
水産 1-4 田川
※1回戦(7/7)
香椎工業 13-0 久留米学園(5)
筑前 7-0 大川樟風(7)
※2回戦(7/6)
新宮 10-0 宇美商(5)
希望が丘 11-1 若松(6)
八幡 2-5 小倉工業
筑豊 0-10 八幡中央(5)
古賀竟成館 12-5 近大福岡(7)
小倉東 5-3 鞍手竜徳
※1回戦(7/6)
福大若葉 10-3 福岡講倫館(7)
朝倉光陽 4-14 久留米(6)
筑紫 5-0 三池
柏陵 5-4 福翔(10)
久留米高専 3-10 福岡中央(8)
※組み合せは福岡県高野連HPをご覧ください。 こちら
■筑陽学園 2-4 真颯館
真 颯 館 |000|202|000| = 4
筑陽学園|000|200|000| = 2
(真)松本翔 (筑)藤田、木口
■飯塚 8-9x 西日本短大付
飯塚|031|200|200| = 8
西短|000|014|031| = 9
(飯)白濱、小串、鎌倉、中村、中山 (西)大嶋
※準々決勝(7/23)
■福岡大大濠 0-3 筑陽学園
福大大濠|000|000|000| = 0
筑陽学園|000|101|01x| = 3
(福)毛利 (筑)藤田
■真颯館 7-0 柳川(7)
柳 川|000|000|0| = 0
真颯館|010|510|x| = 7
(柳)松尾、野村 (真)松本翔
■西日本短大付 1-0 戸畑
西短|000|000|100| = 1
戸畑|000|000|000| = 0
(西)大嶋 (戸)竹下、木原
■九州国際大付 3-10 飯塚
飯 塚|201|021|301| = 10
九国大付|200|010|000| = 3
(飯)白浜 (九)山本、内山、香西、柳川、浜野
※5回戦(7/20)
沖学園 2-6 九州国際大付
福岡工大城東 1-5 飯塚
西日本短大付 12-2 折尾愛真(6)
祐誠 6-7 戸畑
※5回戦(7/19)
福岡大大濠 4-1 春日
筑陽学園 6-5 北筑
九産大九産 1-5 真颯館
香椎 0-1 柳川(10)
※4回戦(7/18)
八女 1-9 飯塚(7)
福工大城東 10-2 玄界(7)
香椎工 2-5 折尾愛真
西日本短大付 10-7 育徳館
祐誠 13-0 門司学園(5)
八女工 3-4 戸畑(11)
※4回戦(7/17)
福岡大大濠 8-1 新宮(7)
筑陽学園 9-1 小倉東(7)
福岡大若葉 4-9 北筑
春日 3-2 小倉工
香椎 4-0 星琳
九産大九産 8-6 自由ケ丘
福岡工 0-4 真颯館
柳川 6-2 高稜
九産大九州 1-5 九州国際大付
沖学園 8-3 東筑
※3回戦(7/16)
筑紫丘 2-3 香椎工
※3回戦(7/15)
福岡第一 2-6 九産大九州
※3回戦(7/14)
育徳館 10-0 京都(5)
飯塚 11-1 嘉穂東(7)
八女工 8-0 筑前(7)
福工大城東 8-1 修猷館(7)
玄界 6-4 鞍手
戸畑 6-2 苅田工
門司学園 3-1 直方
久留米商 5-7 祐誠
八女 10-9 福岡中央(10)
折尾愛真 13-3 豊国学園(6)
※3回戦(7/13)
真颯館 9-0 田川(7)
大和青藍 0-24 星琳(5)
自由ヶ丘 9-4 光陵
福岡工 4-1 久留米
中間 1-8 東筑(7)
東福岡 3-4 香椎
福島 4-5 柳川(12)
高稜 9-1 北九州(7)
九国大付 13-3 小倉(6)
西短大附 9-2 糸島(8)
沖学園 3-1 大牟田
福岡西陵 6-7 福大若葉(10)
※2回戦(7/13)
浮羽工 0-8 福岡第一(7)
香椎工 2-1 武蔵台
※3回戦(7/12)
新宮 4-1 希望が丘
小倉工 10-3 古賀竟成館(8)
福岡大大濠 6-0 博多
春日 4-3 三池工
九産大九産 10-2 筑紫台(7)
北筑 3-2 北九州市立
八幡中央 6-7 小倉東
筑陽学園 11-5 南筑
※2回戦(7/12)
筑紫 0-9 九産大九州(7)
筑紫丘 6-5 福岡常葉
※2回戦(7/11)
糸島 11-0 大牟田北(5)
福工大城東 9-1 筑紫中央(7)
久留米商 9-1 小郡
福大若葉 9-2 山門(8)
門司学園 10-0 行橋(6)
折尾 3-11 直方
福岡工 10-0 早良(5)
太宰府 3-11 福島
久留米 7-0 明善(7)
福岡西陵 8-5 中村三陽
戸畑 11-0 慶成(5)
宗像 1-7 苅田工
三潴 1-7 八女
純真 0-6 八女工
福岡中央 6-1 浮羽究真館
筑前 7-0 香住丘
※2回戦(7/10)
修猷館 5-4 博多工
東福岡 7-0 伝習館(7)
有明高専 1-11 香椎(5)
嘉穂東 3-2 青豊
鞍手 5-4 八幡工
京都 4-0 稲築志耕館
沖学園 8-1 西南学院(7)
祐誠 23-1 ありあけ新世(5)
西日本短大付 10-0 八女農(5)
大牟田 6-0 三井
育徳館 10-2 東鷹(8)
豊国学園 5-4 小倉商
東筑紫学園 4-6 折尾愛真
柏陵 0-7 柳川(8)
※2回戦(7/9)
小倉 19-3 築上西(5)
連合 2-12 玄界(7)
九国大付 7-2 八幡南
飯塚 7-2 戸畑工業
※2回戦(7/8)
九産大九産 10-0 八女学院(5)
筑陽学園 14-0 福岡農業(5)
大和青藍 7-2 嘉穂総合
星琳 8-1 小倉南(8)
嘉穂 3-4 高稜
福岡 2-4 筑紫台
田川科学技術 2-4 北九州
門司大翔館 0-7 東筑(7)
中間 7-5 小倉西(10)
南筑 4-2 福岡舞鶴
※2回戦(7/7)
福岡魁誠 0-14 自由ケ丘(5)
博多 10-0 久留米筑水(6)
福大大濠 9-0 玄洋(7)
北九州市立 3-2 東海大福岡
北筑 5-4 常磐(10)
真颯館 8-1 北九州高専(7)
朝倉 1-11 春日(6)
城南 3-7 三池工業
須恵 4-5 光陵(10)
水産 1-4 田川
※1回戦(7/7)
香椎工業 13-0 久留米学園(5)
筑前 7-0 大川樟風(7)
※2回戦(7/6)
新宮 10-0 宇美商(5)
希望が丘 11-1 若松(6)
八幡 2-5 小倉工業
筑豊 0-10 八幡中央(5)
古賀竟成館 12-5 近大福岡(7)
小倉東 5-3 鞍手竜徳
※1回戦(7/6)
福大若葉 10-3 福岡講倫館(7)
朝倉光陽 4-14 久留米(6)
筑紫 5-0 三池
柏陵 5-4 福翔(10)
久留米高専 3-10 福岡中央(8)
※組み合せは福岡県高野連HPをご覧ください。 こちら
コメント
コメントがありません。
野球は中学生までやっていました。
現在は川崎市幸区に住む会社員、(毎日コムネット).
松坂大輔と同い年でして、たまに横浜高の野球部グラウンドへも。(昨年から行ってない)
東筑は98年選抜大会出場、しかし2-14で★を
私は📺観戦、まあ東筑生ですから、学業をやめてまでは見られませんでした(笑)
現役で学芸大へ入れたのは、その試合を最後まで観なかったからかな?(笑その②)
見たら今、組み合わせ相手が決まっていたので、
どこだか忘れましたが、一生懸命試合をしてください。
それでは歌います、(サンハイ)
暗雲乱る東筑の 天地に久し我が望み
中原の鹿 手に入りて 我等が勝利 今成りぬ
今夏の福岡大会の1回戦では7回コールドにおける勝利誠におめでとうございます!!☆☆♬
福岡大若葉はシックリ着てトキメキも感じる学校の名前なので、今夏の公式戦におけるコールドでの勝利はなおさらうれしいです!!☆☆♬
今夏の福岡大会の1回戦では3点目を返された直後の6回の裏にて、2点を引き離したのが最大のジャンクションでしたね!!☆☆♬
初回に3点を先制すると、3回に1点を追加し、4回には2点を追加し、6-0とリードするナイスショットでした!!☆☆♬
そして7回の攻防は相手打線を無失点で行くと、2点を追加してコールドにおける勝利へと導くナイスショットでした!!☆☆♬
だから福岡大若葉の皆様は福岡講倫館との福岡○○勢同士の対決をコールドにおける制覇したことで、その福岡講倫館の分まで、今夏の福岡大会の2回戦以後も勝利を目指して頑張って下さい
私も岡山から引き続き、福岡大若葉を応援したいし、福岡までパワーも送りたいです