■浦和学院 10-4 昌平
浦和学院|141|010|111| = 10
昌 平|001|002|100| = 4
(浦)宮城、金田、芳野、吉田匠
(昌)田村、吉川、川久保、渋谷
※準決勝(7/25)
■浦和学院 6-1 春日部共栄
浦和学院|000|010|401| = 6
春日部共|100|000|000| = 1
(浦)宮城、金田 (春)高橋
■川口 4-7 昌平
昌平|001|011|301| = 7
川口|000|120|001| = 4
(昌)田村 (川)市田、舛田
※準々決勝(7/24)
■春日部共栄 9-2 松山(7)
共栄|132|001|2| = 9
松山|000|000|2| = 2
(共)髙橋、田村、広瀬、橋本 (松)佐藤、中島
■浦和学院 2-0 立教新座
立教新座|000|000|000| = 0
浦和学院|000|200|00x| = 2
(立)桶本、高橋 (浦)吉田匠、芳野、宮城
■星野 3-5 昌平
昌平|110|001|002| = 5
星野|300|000|000| = 3
(昌)吉川、川久保、田村 (星)吉岡、放生
■山村学園 5-10 川口(11)
川口|030|200|000|05| = 10
山村|011|020|100|00| = 5
(川)市田、小林、舛田
(山)佐藤実、小泉、田中、井上颯、石下、福田
※5回戦(7/22)
浦和学院 10-0 坂戸(6)
熊谷商 3-4 立教新座
春日部共栄 4-2 秀明英光
武南 7-8 昌平
西武文理 3-4 星野
松山 2-0 上尾
滑川総合 8-9 川口
花咲徳栄 5-6 山村学園
※4回戦(7/19)
春日部共栄 7-0 越谷西(7)
坂戸 9-2 与野(7)
細田学園 1-4 熊谷商
浦和学院 8-0 東農大三(7)
星野 9-7 慶応志木
川越東 4-8 上尾
叡明 1-7 滑川総合
草加西 1-8 立教新座(7)
正智深谷 2-11 昌平(7)
狭山清陵 0-1 秀明英光
川口 10-5 浦和実
不動岡 8-11 松山
山村学園 7-0 大宮東(7)
花咲徳栄 3-1 西武台
早大本庄 1-3 武南
埼玉栄 2-7 西武文理
※3回戦(7/17)
小鹿野 2-9 松山(7)
山村国際 3-4 狭山清陵(10)
宮代 0-5 秀明英光
大宮北 13-15 不動岡
川越東 7-4 浦和麗明
埼玉平成 9-10 越谷西(11)
早大本庄 8-1 春日部(7)
慶応志木 8-4 川口市立
春日部共栄 12-0 本庄第一(5)
西武文理 10-1 所沢商(7)
久喜北陽 2-7 上尾
新座柳瀬 2-3 正智深谷(10)
埼玉栄 11-1 三郷工技術(6)
星野 4-3 ふじみ野
武蔵越生 6-8 昌平
栄北 7-8 武南
※3回戦(7/16)
浦和学院 11-1 越谷南(5)
狭山経済 0-14 立教新座(5)
草加西 12-3 川口青陵
大宮工 5-13 与野(7)
細田学園 15-2 東野(8)
東農大三 7-5 川越西
叡明 8-1 北本(8)
独協埼玉 0-8 坂戸(7)
川口 5-2 川口工
庄和 0-8 浦和実(8)
八潮南 0-7 西武台(7)
豊岡 2-9 熊谷商(7)
朝霞西 1-8 大宮東(7)
花咲徳栄 9-0 春日部東(7)
山村学園 8-0 鴻巣(7)
浦和工 4-26 滑川総合(5)
※2回戦(7/13)
杉戸農 0-17 八潮南(5)
不動岡 3-2 市浦和
西武文理 6-0 飯能
鴻巣 5-4 城西大川越
志木 4-10 狭山清陵
熊谷 2-3 川口青陵(10)
浦和麗明 8-4 熊谷工
鶴ヶ島清風 4-13 宮代
ふじみ野 22-0 吉川美南(5)
岩槻北陵・幸手桜・松伏 0-11 東農大三(5)
埼玉平成 7-0 深谷商(7)
坂戸 10-1 三郷北(7)
蕨 1-7 朝霞西
大宮工 6-5 栄東
鷲宮 0-10 栄北(5)
正智深谷 12-2 浦和商(8)
浦和工 4-3 所沢中央
与野 9-6 本庄東
寄居城北 1-17 川口工(5)
南稜 10-11 小鹿野
花咲徳栄 8-1 朝霞(8)
市川越 2-3 豊岡(11)
浦和東 2-8 春日部
※2回戦(7/12)
草加東 0-8 慶応志木(7)
春日部共栄 13-3 所沢(6)
大宮北 8-1 桶川西(7)
星野 8-3 越谷東
川越工 3-4 上尾
坂戸西 1-7 武蔵越生
深谷一 6-13 本庄第一(8)
三郷工技術 5-4 越谷総合技術
三郷 0-10 川口市立(5)
久喜北陽 14-2 いずみ・大宮武蔵野・新座総合技術(5)
岩槻商 0-10 山村国際(5)
上尾鷹の台・上尾橘・熊谷農・深谷 0-20 武南(5)
大宮 0-10 秀明英光(5)
早大本庄 14-0 草加南(5)
国際学院 2-6 所沢商
越谷西 8-7 所沢北(10)
越ヶ谷 5-9 川越東
埼玉栄 11-1 秩父農工科(5)
飯能南 1-8 昌平(8)
城北埼玉 2-9 浦和実(7)
新座柳瀬 7-1 所沢西
草加 10-11 松山
滑川総合 7-6 桶川
春日部工 0-10 草加西(5)
※2回戦(7/11)
和光 0-20 西武台(5)
叡明 8-1 杉戸(7)
上尾南 1-4 独協埼玉
川越西 8-0 伊奈学園総合(7)
川口 5-0 川越初雁
細田学園 5-2 狭山ヶ丘
北本 9-5 進修館
浦和学院 11-4 聖望学園(8)
入間向陽 1-4 山村学園
越生・日高 1-15 狭山経済(5)
蓮田松韻 0-12 庄和(5)
栗橋北彩 0-12 立教新座(5)
熊谷商 10-0 大宮光陵(6)
本庄 0-10 大宮東(6)
狭山工 1-7 東野(7)
川越総合 3-6 越谷南(7)
春日部東 11-6 大宮開成(8)
※1回戦(7/10)
秀明 1-18 栄北(5)
浦和西 0-8 浦和麗明
白岡 2-3 朝霞西
豊岡 8-1 越谷北(7)
開智未来 3-11 宮代(7)
正智深谷 5-3 浦和北
鴻巣 6-2 開智
岩槻 1-15 栄東(5)
寄居城北 17-12 妻沼・児玉白楊・児玉
小鹿野 10-3 大宮南(8)
八潮 1-13 坂戸(5)
久喜工業 1-6 志木
不動岡 11-3 新座(7)
熊谷 5-3 浦和
浦和東 11-3 小川(8)
羽実・羽一 4-12 所沢中央
ふじみ野 7-4 秩父
飯能 6-1 熊谷西
富士見 1-10 深谷商(8)
※1回戦(7/9)
東農大第三 6-2 川越南
川越 1-3 八潮南
※組み合せは埼玉県高野連HPをご覧ください。 こちら
■浦和学院 6-1 春日部共栄
浦和学院|000|010|401| = 6
春日部共|100|000|000| = 1
(浦)宮城、金田 (春)高橋
■川口 4-7 昌平
昌平|001|011|301| = 7
川口|000|120|001| = 4
(昌)田村 (川)市田、舛田
※準々決勝(7/24)
■春日部共栄 9-2 松山(7)
共栄|132|001|2| = 9
松山|000|000|2| = 2
(共)髙橋、田村、広瀬、橋本 (松)佐藤、中島
■浦和学院 2-0 立教新座
立教新座|000|000|000| = 0
浦和学院|000|200|00x| = 2
(立)桶本、高橋 (浦)吉田匠、芳野、宮城
■星野 3-5 昌平
昌平|110|001|002| = 5
星野|300|000|000| = 3
(昌)吉川、川久保、田村 (星)吉岡、放生
■山村学園 5-10 川口(11)
川口|030|200|000|05| = 10
山村|011|020|100|00| = 5
(川)市田、小林、舛田
(山)佐藤実、小泉、田中、井上颯、石下、福田
※5回戦(7/22)
浦和学院 10-0 坂戸(6)
熊谷商 3-4 立教新座
春日部共栄 4-2 秀明英光
武南 7-8 昌平
西武文理 3-4 星野
松山 2-0 上尾
滑川総合 8-9 川口
花咲徳栄 5-6 山村学園
※4回戦(7/19)
春日部共栄 7-0 越谷西(7)
坂戸 9-2 与野(7)
細田学園 1-4 熊谷商
浦和学院 8-0 東農大三(7)
星野 9-7 慶応志木
川越東 4-8 上尾
叡明 1-7 滑川総合
草加西 1-8 立教新座(7)
正智深谷 2-11 昌平(7)
狭山清陵 0-1 秀明英光
川口 10-5 浦和実
不動岡 8-11 松山
山村学園 7-0 大宮東(7)
花咲徳栄 3-1 西武台
早大本庄 1-3 武南
埼玉栄 2-7 西武文理
※3回戦(7/17)
小鹿野 2-9 松山(7)
山村国際 3-4 狭山清陵(10)
宮代 0-5 秀明英光
大宮北 13-15 不動岡
川越東 7-4 浦和麗明
埼玉平成 9-10 越谷西(11)
早大本庄 8-1 春日部(7)
慶応志木 8-4 川口市立
春日部共栄 12-0 本庄第一(5)
西武文理 10-1 所沢商(7)
久喜北陽 2-7 上尾
新座柳瀬 2-3 正智深谷(10)
埼玉栄 11-1 三郷工技術(6)
星野 4-3 ふじみ野
武蔵越生 6-8 昌平
栄北 7-8 武南
※3回戦(7/16)
浦和学院 11-1 越谷南(5)
狭山経済 0-14 立教新座(5)
草加西 12-3 川口青陵
大宮工 5-13 与野(7)
細田学園 15-2 東野(8)
東農大三 7-5 川越西
叡明 8-1 北本(8)
独協埼玉 0-8 坂戸(7)
川口 5-2 川口工
庄和 0-8 浦和実(8)
八潮南 0-7 西武台(7)
豊岡 2-9 熊谷商(7)
朝霞西 1-8 大宮東(7)
花咲徳栄 9-0 春日部東(7)
山村学園 8-0 鴻巣(7)
浦和工 4-26 滑川総合(5)
※2回戦(7/13)
杉戸農 0-17 八潮南(5)
不動岡 3-2 市浦和
西武文理 6-0 飯能
鴻巣 5-4 城西大川越
志木 4-10 狭山清陵
熊谷 2-3 川口青陵(10)
浦和麗明 8-4 熊谷工
鶴ヶ島清風 4-13 宮代
ふじみ野 22-0 吉川美南(5)
岩槻北陵・幸手桜・松伏 0-11 東農大三(5)
埼玉平成 7-0 深谷商(7)
坂戸 10-1 三郷北(7)
蕨 1-7 朝霞西
大宮工 6-5 栄東
鷲宮 0-10 栄北(5)
正智深谷 12-2 浦和商(8)
浦和工 4-3 所沢中央
与野 9-6 本庄東
寄居城北 1-17 川口工(5)
南稜 10-11 小鹿野
花咲徳栄 8-1 朝霞(8)
市川越 2-3 豊岡(11)
浦和東 2-8 春日部
※2回戦(7/12)
草加東 0-8 慶応志木(7)
春日部共栄 13-3 所沢(6)
大宮北 8-1 桶川西(7)
星野 8-3 越谷東
川越工 3-4 上尾
坂戸西 1-7 武蔵越生
深谷一 6-13 本庄第一(8)
三郷工技術 5-4 越谷総合技術
三郷 0-10 川口市立(5)
久喜北陽 14-2 いずみ・大宮武蔵野・新座総合技術(5)
岩槻商 0-10 山村国際(5)
上尾鷹の台・上尾橘・熊谷農・深谷 0-20 武南(5)
大宮 0-10 秀明英光(5)
早大本庄 14-0 草加南(5)
国際学院 2-6 所沢商
越谷西 8-7 所沢北(10)
越ヶ谷 5-9 川越東
埼玉栄 11-1 秩父農工科(5)
飯能南 1-8 昌平(8)
城北埼玉 2-9 浦和実(7)
新座柳瀬 7-1 所沢西
草加 10-11 松山
滑川総合 7-6 桶川
春日部工 0-10 草加西(5)
※2回戦(7/11)
和光 0-20 西武台(5)
叡明 8-1 杉戸(7)
上尾南 1-4 独協埼玉
川越西 8-0 伊奈学園総合(7)
川口 5-0 川越初雁
細田学園 5-2 狭山ヶ丘
北本 9-5 進修館
浦和学院 11-4 聖望学園(8)
入間向陽 1-4 山村学園
越生・日高 1-15 狭山経済(5)
蓮田松韻 0-12 庄和(5)
栗橋北彩 0-12 立教新座(5)
熊谷商 10-0 大宮光陵(6)
本庄 0-10 大宮東(6)
狭山工 1-7 東野(7)
川越総合 3-6 越谷南(7)
春日部東 11-6 大宮開成(8)
※1回戦(7/10)
秀明 1-18 栄北(5)
浦和西 0-8 浦和麗明
白岡 2-3 朝霞西
豊岡 8-1 越谷北(7)
開智未来 3-11 宮代(7)
正智深谷 5-3 浦和北
鴻巣 6-2 開智
岩槻 1-15 栄東(5)
寄居城北 17-12 妻沼・児玉白楊・児玉
小鹿野 10-3 大宮南(8)
八潮 1-13 坂戸(5)
久喜工業 1-6 志木
不動岡 11-3 新座(7)
熊谷 5-3 浦和
浦和東 11-3 小川(8)
羽実・羽一 4-12 所沢中央
ふじみ野 7-4 秩父
飯能 6-1 熊谷西
富士見 1-10 深谷商(8)
※1回戦(7/9)
東農大第三 6-2 川越南
川越 1-3 八潮南
※組み合せは埼玉県高野連HPをご覧ください。 こちら
コメント
コメントがありません。
球場へ行く際には弊社のタクシーをご利用くださいませ。
いきなり浦学とだね。
どうも聖望は大宮東や春日部共栄と初戦から当たることがあるな。
お前らの非力さからくるものだぞ。シードになれないと、みすみす不利になるんだよ。
岡本幹成、お前夏を終えたら退任しろ。宮崎広春にバトンタッチしろ。ふてぶてしく映る、お前が。
私は未だ埼玉へ行ったことがありません。
埼玉大会を生の目で見たいなあと思います。
私の旦那は、福岡工大付高出身。息子は大学2年です、そして娘は高3年で。
埼玉は浦和学院、という学校がどうやら強そうですね。私の高校卒業した春には伊奈学園という学校が出たような‥?
まあ頑張ってください、岡山県から応援します。
共栄も近年は進学校で、野球部も有名私大や四年前の山本大貴君は「東大合格と甲子園を狙う」なんて。二兎を追うものは一兎に負われる。やはり大きな言葉はやめよ!
燃えよ青春、初代の高木校長が作詞かな?
私も58歳、北部の中学の校長。
私の中学からも共栄へ進む生徒は毎年いる。
野球のメッセージなのが私事になったが、まず所沢との試合、勝ちたいな。
今夏の公式戦にて埼玉大会の決勝進出誠におめでとうございます!!☆☆♬
今夏の埼玉大会の準決勝は3点を奪い返した7回の表の昌平高校の攻撃が最大のジャンクションでしたね!!☆☆♬
昌平高校は今夏の埼玉大会の決勝に向けて、川口高校らの分まで勝利を目指して頑張って下さい
さて、今夏の埼玉大会の決勝の対戦相手は浦和学院ですね
浦和学院は記念大会の中の記念大会でも甲子園再出場を遂げるなど、全国的に言わずと知れた甲子園の常連校なのです!!
森士監督は埼玉大会ではむろん、地区大会でも面白いネタを作るような采配で浦和学院を敗戦決定に導いてしまうような監督でもない甲子園の優勝経験がある監督なので、監督の差も大きく結果に出るかもしれません
浦和学院は今年の夏も甲子園に出る以上は甲子園における勝利を求めていますよ!!
最大限の目標はもちろん花咲徳栄に続く夏の甲子園における優勝なのです!!
それでも高校野球の選手権では、特に決勝はリード=早い者勝ちは限らず奪った者勝ちなのです!!(厳→咲)
今夏の埼玉大会の決勝では昌平高校が優勝して、今夏の選手権の決勝では甲子園には行けそうで行けなかったおかやま山陽高校や福島県の光南高校の分まで、甲子園初出場を遂げることを楽しみにしています
それでも今夏の埼玉大会の王者には埼玉代表として、名古屋市中区の日本福祉大時代も含めて生まれながらの岡山県民である高校野球ファンも、倉敷商や千葉県の専大松戸とセットで、応援するので、それもパワーに換えながら甲子園における勝利を目指して、甲子園における勝利を遂げて欲しいものです!!
私も期待しています!!♪
今のところは夏の甲子園限定の常連校相手に甲子園初出場を遂げた佐賀県の東明館に続け!!(厳→咲→超輝)
昌平サイドの皆様は今夏の埼玉大会の決勝では甲子園のことは、今夏の埼玉大会で優勝してからジックリと対策を練ったり話を進めていきましょう!!
ガンバレ昌平!!めざせ今夏の埼玉大会の優勝☆☆☆
昌平高校が今夏の埼玉大会で優勝し、甲子園初出場を遂げることを楽しみにしています