■専大松戸 10-6 木更津総合(13)
木更津総|012|000|030|000|0| = 6
専大松戸|000|150|000|000|4| = 10
(木)島田、越井、神子 (専)深沢、岡本
※準決勝(7/20)
■八千代松陰 2-7 専大松戸
八千代松陰|000|002|000| = 2
専大松戸 |100|020|22x| = 7
(八)二瓶、村山 (専)深沢
■木更津総合 12-3 中央学院(7)
中央学院|021|000|0| = 3
木更津総|230|061|x| = 12
(中)門倉、糠谷、細谷、糠谷、坂本
(木)神子、越井
※準々決勝(7/18)
■中央学院 6-0 千葉黎明
千葉黎明|000|000|000| = 0
中央学院|000|302|10x| = 6
(千)伊東、岡沢 (中)糠谷
■木更津総合 6-2 習志野
木更津総合|100|120|020| = 6
習 志 野|000|000|002| = 2
(木)島田 (習)関、鈴木颯
■八千代松陰 11-1 日大習志野(6)
日大習志野|000|100| = 1
八千代松陰|400|412| = 11
(日)小椋、藤田 (八)森、一色健
■千葉明徳 1-2 専大松戸(11)
専大松戸|001|000|000|01| = 2
千葉明徳 |000|000|001|00| = 1
(専)岡本 (千)水野
※5回戦(7/17)
国分 0-3 千葉黎明
日体大柏 3-13 習志野(5)
成田 2-9 木更津総合(7)
中央学院 9-2 千葉敬愛(7)
船橋 2-9 八千代松陰(7)
東海大望洋 0-1 専大松戸
千葉商 1-2 日大習志野
東京学館浦安 5-6 千葉明徳
※4回戦(7/15)
千葉 2-3 千葉明徳
船橋 13-6 銚子商(7)
日大習志野 4-3 市船橋
千葉経大付 1-8 専大松戸
東海大浦安 5-6 千葉敬愛
千葉黎明 8-6 千葉学芸
国分 5-2 柏中央
東海大望洋 13-3 柏南(5)
東京学館浦安 1-0 明聖
昭和学院 2-9 習志野(7)
市柏 2-11 千葉商(7)
成田 17-7 四街道(6)
佐倉東 0-18 木更津総合(5)
中央学院 8-1 佐倉(7)
日体大柏 8-5 市川
拓大紅陵 3-7 八千代松陰
※3回戦(7/14)
日体大柏 12-1 浦安南・松戸・松戸向陽・流山北(5)
君津商 0-10 千葉学芸(5)
市川南 1-6 習志野
船橋北 0-11 木更津総合(6)
匝瑳 1-11 佐倉
磯辺 4-5 昭和学院(11)
成田 12-2 千葉西(6)
千城台 1-11 千葉黎明(5)
四街道 9-3 茂原北陵
流山南 1-8 東海大浦安(8)
市川 11-8 君津
千葉敬愛 4-3 我孫子東(13)
東海大望洋 7-0 犢橋(7)
中央学院 15-1 佐倉南・四街道北(5)
佐倉東 8-7 二松学舎柏
柏中央 5-2 渋谷教育幕張
東京学館船橋 0-3 国分
※3回戦(7/13)
桜林 1-11 八千代松陰(5)
千葉南 2-9 銚子商(7)
木更津 0-10 専大松戸(6)
我孫子 6-7 柏南
東京学館 2-3 千葉経大付
明聖 3-1 我孫子二階堂
東京学館浦安 9-5 柏井
船橋 11-1 芝浦工大柏(6)
木更津高専 8-13 日大習志野
津田沼 1-8 千葉明徳(7)
秀明八千代 3-5 千葉商
拓大紅陵 8-2 検見川
市原中央 2-4 市柏
千葉 5-3 沼南
市松戸 1-7 市船橋
※2回戦(7/12)
松戸六実 0-8 茂原北陵(7)
流山南 2-1 東葛飾
京葉 0-17 千葉西(5)
東海大浦安 8-0 市千葉(7)
昭和学院 3-1 行徳
成田北 4-7 君津商
我孫子 10-3 沼南高柳(7)
佐倉東 9-1 市原・市原緑(7)
四街道 5-1 八千代
日体大柏 8-1 千葉東(8)
市川 6-3 敬愛学園
浦安南・松戸・松戸向陽・流山北 7-6 天羽
小金 3-4 君津
千葉明徳 8-5 流通経済大柏
光英VERITAS 2-9 我孫子東(7)
中央学院 10-0 一宮商(5)
東京学館船橋 3-1 船橋啓明
千城台 19-3 あずさ第一(7)
安房 1-6 千葉黎明
※2回戦(7/11)
成田 17-0 成田西陵(5)
佐原 0-10 習志野(6)
柏中央 3-2 茂原
船橋東 2-5 千葉経大付
大網・大原・九十九里・東金商 2-9 匝瑳(7)
鎌ヶ谷 5-11 柏南
船橋芝山 8-9 千葉商
東京学館浦安 11-2 浦安(7)
船橋 24-5 印旛明誠(5)
柏の葉 1-11 検見川(5)
市川工 0-18 千葉学芸(5)
横芝敬愛 8-9 二松学舎柏
明聖 8-0 千葉日大第一(7)
松戸馬橋 2-5 八千代松陰
日大習志野 6-4 東総工
幕張総合 5-6 市原中央(11)
千葉英和 0-7 市船橋(7)
西武台千葉 0-14 専大松戸(5)
東海大望洋 13-1 昭和学院秀英(5)
暁星国際 0-3 木更津総合(7)
白井 4-11 千葉南
※2回戦(7/10)
清水 0-10 秀明八千代(5)
佐倉 3-1 船橋古和釜
船橋二和 0-8 拓殖大紅陵(8)
東金 1-2 桜林
千葉 6-3 千葉工
柏井 4-3 八千代東
船橋北 23-0 茂原樟陽(5)
市立松戸 9-4 京葉工
磯辺 8-1 実籾(7)
犢橋 14-2 君津青葉(5)
野田中央 6-7 我孫子二階堂(10)
多古 4-5 渋谷幕張
佐倉南・四街道北 9-7 長生
沼南 7-6 柏陵
船橋法典 2-11 千葉敬愛
志学館 5-11 東京学館
生浜 0-10 銚子商業(5)
薬園台 0-7 市立柏(7)
木更津 10-0 成東(5)
市川南 4-3 麗沢
国分 5-4 安房拓心(10)
芝浦工大柏 6-4 市川東
津田沼 10-0 館山総合(6)
木更津高専 10-9 柏
※1回戦(7/9)
千葉英和 1-0 袖ケ浦
八千代西 3-22 千葉南(5)
千葉東 3-0 長狭
東葉 2-8 我孫子
大多喜 4-5 船橋啓明
成田西陵 9-5 土気
若松 3-8 佐原
東邦大東邦 3-13 暁星国際(6)
関宿・流山 0-22 千葉日大一(5)
千葉商大付 2-4 安房
市川昴 0-7 浦安(7)
茂原 11-3 佐原白楊(7)
一宮商業 10-2 松戸国際
鴨川令徳 6-7 市川工業
船橋東 4-1 小見川
匝瑳 19-0 泉(5)
千葉明徳 5-1 富里
昭和秀英 11-8 旭農業・下総・銚子・八街・わせがく
松戸馬橋 8-1 鎌ケ谷西(7)
昭和学院 11-4 千葉北(7)
稲毛 9-10 印旛明誠
柏の葉 8-5 市原八幡
流山おおたかの森 2-11 八千代(7)
佐倉西 2-9 横芝敬愛(7)
市立銚子 2-9 西武台千葉(7)
※1回戦(7/4)
東海大浦安 12-0 姉崎(5)
光英VERITAS 9-4 国府台(12)
市原中央 7-4 成田国際(12)
日大習志野 3-1 翔凜
※組み合せは千葉県高野連HPをご覧ください。 こちら
■八千代松陰 2-7 専大松戸
八千代松陰|000|002|000| = 2
専大松戸 |100|020|22x| = 7
(八)二瓶、村山 (専)深沢
■木更津総合 12-3 中央学院(7)
中央学院|021|000|0| = 3
木更津総|230|061|x| = 12
(中)門倉、糠谷、細谷、糠谷、坂本
(木)神子、越井
※準々決勝(7/18)
■中央学院 6-0 千葉黎明
千葉黎明|000|000|000| = 0
中央学院|000|302|10x| = 6
(千)伊東、岡沢 (中)糠谷
■木更津総合 6-2 習志野
木更津総合|100|120|020| = 6
習 志 野|000|000|002| = 2
(木)島田 (習)関、鈴木颯
■八千代松陰 11-1 日大習志野(6)
日大習志野|000|100| = 1
八千代松陰|400|412| = 11
(日)小椋、藤田 (八)森、一色健
■千葉明徳 1-2 専大松戸(11)
専大松戸|001|000|000|01| = 2
千葉明徳 |000|000|001|00| = 1
(専)岡本 (千)水野
※5回戦(7/17)
国分 0-3 千葉黎明
日体大柏 3-13 習志野(5)
成田 2-9 木更津総合(7)
中央学院 9-2 千葉敬愛(7)
船橋 2-9 八千代松陰(7)
東海大望洋 0-1 専大松戸
千葉商 1-2 日大習志野
東京学館浦安 5-6 千葉明徳
※4回戦(7/15)
千葉 2-3 千葉明徳
船橋 13-6 銚子商(7)
日大習志野 4-3 市船橋
千葉経大付 1-8 専大松戸
東海大浦安 5-6 千葉敬愛
千葉黎明 8-6 千葉学芸
国分 5-2 柏中央
東海大望洋 13-3 柏南(5)
東京学館浦安 1-0 明聖
昭和学院 2-9 習志野(7)
市柏 2-11 千葉商(7)
成田 17-7 四街道(6)
佐倉東 0-18 木更津総合(5)
中央学院 8-1 佐倉(7)
日体大柏 8-5 市川
拓大紅陵 3-7 八千代松陰
※3回戦(7/14)
日体大柏 12-1 浦安南・松戸・松戸向陽・流山北(5)
君津商 0-10 千葉学芸(5)
市川南 1-6 習志野
船橋北 0-11 木更津総合(6)
匝瑳 1-11 佐倉
磯辺 4-5 昭和学院(11)
成田 12-2 千葉西(6)
千城台 1-11 千葉黎明(5)
四街道 9-3 茂原北陵
流山南 1-8 東海大浦安(8)
市川 11-8 君津
千葉敬愛 4-3 我孫子東(13)
東海大望洋 7-0 犢橋(7)
中央学院 15-1 佐倉南・四街道北(5)
佐倉東 8-7 二松学舎柏
柏中央 5-2 渋谷教育幕張
東京学館船橋 0-3 国分
※3回戦(7/13)
桜林 1-11 八千代松陰(5)
千葉南 2-9 銚子商(7)
木更津 0-10 専大松戸(6)
我孫子 6-7 柏南
東京学館 2-3 千葉経大付
明聖 3-1 我孫子二階堂
東京学館浦安 9-5 柏井
船橋 11-1 芝浦工大柏(6)
木更津高専 8-13 日大習志野
津田沼 1-8 千葉明徳(7)
秀明八千代 3-5 千葉商
拓大紅陵 8-2 検見川
市原中央 2-4 市柏
千葉 5-3 沼南
市松戸 1-7 市船橋
※2回戦(7/12)
松戸六実 0-8 茂原北陵(7)
流山南 2-1 東葛飾
京葉 0-17 千葉西(5)
東海大浦安 8-0 市千葉(7)
昭和学院 3-1 行徳
成田北 4-7 君津商
我孫子 10-3 沼南高柳(7)
佐倉東 9-1 市原・市原緑(7)
四街道 5-1 八千代
日体大柏 8-1 千葉東(8)
市川 6-3 敬愛学園
浦安南・松戸・松戸向陽・流山北 7-6 天羽
小金 3-4 君津
千葉明徳 8-5 流通経済大柏
光英VERITAS 2-9 我孫子東(7)
中央学院 10-0 一宮商(5)
東京学館船橋 3-1 船橋啓明
千城台 19-3 あずさ第一(7)
安房 1-6 千葉黎明
※2回戦(7/11)
成田 17-0 成田西陵(5)
佐原 0-10 習志野(6)
柏中央 3-2 茂原
船橋東 2-5 千葉経大付
大網・大原・九十九里・東金商 2-9 匝瑳(7)
鎌ヶ谷 5-11 柏南
船橋芝山 8-9 千葉商
東京学館浦安 11-2 浦安(7)
船橋 24-5 印旛明誠(5)
柏の葉 1-11 検見川(5)
市川工 0-18 千葉学芸(5)
横芝敬愛 8-9 二松学舎柏
明聖 8-0 千葉日大第一(7)
松戸馬橋 2-5 八千代松陰
日大習志野 6-4 東総工
幕張総合 5-6 市原中央(11)
千葉英和 0-7 市船橋(7)
西武台千葉 0-14 専大松戸(5)
東海大望洋 13-1 昭和学院秀英(5)
暁星国際 0-3 木更津総合(7)
白井 4-11 千葉南
※2回戦(7/10)
清水 0-10 秀明八千代(5)
佐倉 3-1 船橋古和釜
船橋二和 0-8 拓殖大紅陵(8)
東金 1-2 桜林
千葉 6-3 千葉工
柏井 4-3 八千代東
船橋北 23-0 茂原樟陽(5)
市立松戸 9-4 京葉工
磯辺 8-1 実籾(7)
犢橋 14-2 君津青葉(5)
野田中央 6-7 我孫子二階堂(10)
多古 4-5 渋谷幕張
佐倉南・四街道北 9-7 長生
沼南 7-6 柏陵
船橋法典 2-11 千葉敬愛
志学館 5-11 東京学館
生浜 0-10 銚子商業(5)
薬園台 0-7 市立柏(7)
木更津 10-0 成東(5)
市川南 4-3 麗沢
国分 5-4 安房拓心(10)
芝浦工大柏 6-4 市川東
津田沼 10-0 館山総合(6)
木更津高専 10-9 柏
※1回戦(7/9)
千葉英和 1-0 袖ケ浦
八千代西 3-22 千葉南(5)
千葉東 3-0 長狭
東葉 2-8 我孫子
大多喜 4-5 船橋啓明
成田西陵 9-5 土気
若松 3-8 佐原
東邦大東邦 3-13 暁星国際(6)
関宿・流山 0-22 千葉日大一(5)
千葉商大付 2-4 安房
市川昴 0-7 浦安(7)
茂原 11-3 佐原白楊(7)
一宮商業 10-2 松戸国際
鴨川令徳 6-7 市川工業
船橋東 4-1 小見川
匝瑳 19-0 泉(5)
千葉明徳 5-1 富里
昭和秀英 11-8 旭農業・下総・銚子・八街・わせがく
松戸馬橋 8-1 鎌ケ谷西(7)
昭和学院 11-4 千葉北(7)
稲毛 9-10 印旛明誠
柏の葉 8-5 市原八幡
流山おおたかの森 2-11 八千代(7)
佐倉西 2-9 横芝敬愛(7)
市立銚子 2-9 西武台千葉(7)
※1回戦(7/4)
東海大浦安 12-0 姉崎(5)
光英VERITAS 9-4 国府台(12)
市原中央 7-4 成田国際(12)
日大習志野 3-1 翔凜
※組み合せは千葉県高野連HPをご覧ください。 こちら
コメント
コメントがありません。
がんばれ印旛!!
新たなれ明誠!!
印旛+明誠=印旛明誠
流通経済大学ラグビー部でクラスターがあり、野球部が濃厚接触となり、新人戦がおこなわれなかったと‥
高校は大丈夫かな?
寮があるかどうか分からないが、やはり健康あっての大会だから。
千葉大会、頑張ろうや。まだ強豪とまでは言えないが、日立製作所で活躍の諸積伶選手、OBだな。
私の知り合いが以前、流経柏の社会科教員をしていたので。
たまに息子の職場へ電話していたらしい(笑)
今夏の千葉大会の準々決勝では○○習志野勢相手に4点差から10点差にかけての快勝誠におめでとうございます!!☆☆♬
もちろん今夏の千葉大会の準決勝進出も誠におめでとうございます!!☆☆♬
木更津総合は先輩でもあるお兄ちゃんが甲子園に出場した現役選手
お父様も東邦高校(愛知県)の時に甲子園に出場した現役選手も擁するのが今夏の木更津総合なので、今夏の千葉大会でもこれまで通り優勝目指して頑張って下さい
八千代松陰は松坂さんが春夏連覇した時以来となる甲子園再出場を狙っていて、その松坂さんの出身地である東京都の東隣の県勢として市船橋に14年ぶりに続きましょう
今夏の千葉大会の決勝では木更津総合VS八千代松陰が1番楽しみな今夏の千葉大会におけるファイナルカードですが、もし木更津総合が中央学院高校に負けてしまって、八千代松陰が専大松戸から勝利を遂げた場合、今夏の千葉大会の決勝では中央学院高校より八千代松陰の優勝の方が強く楽しみですし、ロマンの感じ方も八千代松陰の方が格別ですからなおさらです!!(厳→咲→大輝)
私も岡山から今夏の千葉大会の準決勝では八千代松陰も木更津総合も応援したいし、千葉までパワーも送りたいです