アイキャッチ画像
※決勝(5/24)

■八工大一 5-10 八学光星

八工大一|001|011|020| = 5
八学光星|001|001|17x| = 10

※3位決定戦(5/24)

■八工大二 0-7 東奥義塾(7)

東奥義塾|003|130|0| = 7
八工大二|000|000|0| = 0


※準決勝(5/23)

■八工大二 5-8 八工大一

八工大二|000|022|010| = 5
八工大一|030|001|04x| = 8

(二)櫻庭、高屋敷、高橋 (一)中村、荒畑、黒田

■東奥義塾 3-4 八学光星(10)

八学光星|111|000|000|1| = 4
東奥義塾|300|000|000|0| = 3

※準々決勝(5/18)

■八工大二 7-0 五所川原(7)

五所川原|000|000|0| = 0
八工大二|001|600|x| = 7

■青森商業 0-1 東奥義塾

青森商業|000|000|000| = 0
東奥義塾|000|100|00x| = 1

■八工大一 9-8 聖愛

八工大一|010|151|001| = 9
聖  愛|013|000|013| = 8

■八戸西 5-6 八学光星

八戸西|104|000|000| = 5
光 星|110|040|00x| = 6

※2回戦(5/16)

むつ工業 2-9 八工大二(7)
八工大一 8-3 弘前東
八学光星 3-2 青森山田(10)
木造 1-4 青森商業
八戸西 3-2 三沢商業
聖愛 8-1 三本木(7)
東奥義塾 12-2 野辺地西(6)
五所川原 - 青森(五所川原の不戦勝)

※1回戦(5/15)

五所川原農林 0-7 八工大二(7)
三沢商業 5-4 弘前中央
八戸 2-11 青森商業(8)
八戸東 4-14 三本木(7)
野辺地西 15-2 大湊(8)
弘前東 8-7 青森明の星(12)

※地区大会(5/9)

青森 11-1 青森明の星(6)
八学光星 11-0 八戸(7)
三沢商業 14-4 三沢(6)
青森山田 9-2 青森商業(7)
八工大二 2-10 八工大一(8)
田名部 5-19 大湊(5)
八戸東 11-7 八戸高専

※地区大会(5/8)

聖愛 9-0 弘前工業(7)
三本木 12-5 三沢商業(8)
百石 4-5 八戸高専
田名部 3-9 むつ工業
弘前東 0-8 東奥義塾(7)
三沢 1-12 野辺地西(5)
大湊 15-8 大間(7)
五所川原工業・工科 1-8 五所川原農林
八戸東 17-10 八戸工業

※地区大会(5/7)

青森 5-0 東奥学園
青森山田 9-1 青森工業(7)
青森商業 12-2 青森西(6)
青森北 0-10 青森明の星(6)

※地区大会(5/6)

東奥学園 10-2 青森南(7)
青森東 3-4 青森工業(10)
大湊 9-11 田名部(13)
青森中央 2-7 青森明の星
青森西 8-0 浪岡・松風塾・板柳(8)
むつ工業 14-7 大間(7)

※地区大会(5/5)

聖愛 10-2 弘前実業(7)
八工大一 17-0 八戸工業(5)
八学光星 8-0 百石(7)
五所川原工業・工科 0-2 五所川原
弘前 0-10 東奥義塾(5)
八戸高専 3-13 八戸
八工大二 10-0 八戸東(5)

※地区大会(5/4)

八戸工業 13-0 名久農・五戸(5)
弘前中央 7-5 弘前工業
六ヶ所・六戸・野辺地 12-19 三沢商業(8)
五所川原商業 3-7 五所川原
八戸東 3-2 聖ウルスラ
百石 5-2 八戸北
弘前東 7-4 弘前南
七戸 0-10 三沢(6)
木造 8-7 五所川原農林
八戸水産 7-17 八戸高専(6)
八戸 14-6 八戸商業(7)

※地区大会(5/3)

弘前実業 9-1 黒石・黒商(7)
三本木 6-2 三本木農業・恵拓
柏木農業 1-2 弘前
十和田工業 1-8 野辺地西(7)

※組み合せは青森県高野連HPをご覧ください。 こちら



コメント

コメントがありません。

  • カメ大王
  • URL
八戸工大一へのメッセージ

八戸工大一の皆様は八戸工大○○勢同士である今春の青森大会の準決勝をシーソーゲームの末に勝利で今春の青森大会の決勝進出誠におめでとうございます!!☆☆♬
今春の青森大会の準決勝は8回の攻防が最大のジャンクションでしたね!!☆☆♬
1点を勝ち越されても、4点を奪い返して逆転したことはとっても大きかったです!!☆☆♬
八戸工大一の皆様は八戸工大二らの分まで今春の青森大会の決勝に向けて優勝目指して頑張って下さい
さて、今春の青森大会の決勝の対戦相手は八戸学院光星ですね
八戸学院光星は今春の青森大会の準決勝では1-0で迎えた初回の裏は3点を奪い返されて逆転されましたが、延長で勝ち越しを決めてはそのまま勝利を遂げたチームです
私は八戸工大一の勝利を楽しみにしています
八戸工大一サイドの皆様は今春の青森大会の決勝の対戦相手が強豪でも優勝出来るを合言葉に優勝目指して頑張って下さい
私も岡山から今春の青森大会の決勝では八戸工大一を応援したいし、青森までパワーも送りたいです

  • 3杯飯
  • URL
更新情報

八戸工大一
黒田将矢(右上)→149キロ記録
中村光希(左上)→138キロ記録
澤口仁誉(左翼、捕手)→特大の通算27号

  • 須田吉夫の長男・須田寿
  • URL
弘前実高

近年は青森も私学が優位。
(6年前に三沢商が出るも‥)

頑張れないかな?
俺の知ってる間には平成3,4,8年夏に甲子園へ出たと。20年以上遠のいてるのか、弘前実は。

まだ衰えてはダメだ、青森は故郷。
やはり公立の健闘あっての県民からの讃えだな。

青い森のメッセージだよ。🎶~
弘前実、がんばれ!!

📬331-0801
須田寿♡からのメッセージ



  • kyoeibb@Yahoo.co.jp 浜谷収一
  • URL
下山学園 五所川原商

五商、私学の意地を見せような。
お前らはいつになれば甲子園へ出るの?

待ちきれないよ、本当に。

コメントの投稿








管理者にだけ表示を許可する