■新潟産大附 3-2 関根学園
関根学園|000|000|200| = 2
新潟産大|021|000|00x| = 3
(関)牧野、滝澤 (新)西村
※準決勝(5/11)
■新潟産大附 6-2 新潟
新 潟|000|200|000| = 2
産大附|311|000|10x| = 6
(新)高橋、小林、金田 (産)西村
■関根学園 4-2 新潟明訓
新潟明訓|000|000|002| = 2
関根学園|000|102|10x| = 4
(新)飯濵、栁下 (関)牧野
※準々決勝(5/9)
■新潟産大附 2-0 五泉
五 泉|000|000|000| = 0
産大附|001|000|10x| = 2
(五)猪俣 (産)仙田
■中越 3-6 新潟明訓
中越|000|003|000| = 3
明訓|050|000|10x| = 6
(中)髙橋、加藤 (明)飯濱、栁下
■北越 11-12 関根学園
北越|080|030|000| = 11
関根|020|111|601| = 12
(北)山倉、宮下、長田、小川
(関)牧野、田原、滝澤
■新潟 7-4 東京学館新潟
新潟|100|113|001| = 7
学館|100|210|000| = 4
(新)高橋、小林、杉本 (学)高野、羽吹、清田
※4回戦(5/8)
東京学館新潟 8-0 長岡大手(7)
柏崎 0-10 新潟明訓(6)
加茂暁星 4-6 新潟産大附
関根学園 6-5 日本文理
新発田中央 0-6 中越
新潟 3-2 十日町
長岡向陵 1-3 五泉
北越 15-0 六日町(5)
※3回戦(5/6)
高田商 0-10 中越(6)
十日町 5-4 高田北城
北越 9-6 羽茂
新発田中央 9-2 巻総合(8)
六日町 2-0 上越
新潟 11-4 新潟工(7)
新潟西 5-10 五泉
小千谷 - 長岡向陵(長岡向陵の不戦勝)
※3回戦(5/5)
長岡大手 1-0 長岡
新潟南 0-11 新潟明訓(7)
関根学園 7-1 高田
加茂暁星 5-4 開志学園
見附 0-10 柏崎(6)
上越総合技術 4-17 新潟産大附(5)
新津南 4-14 東京学館新潟(5)
佐渡 2-7 日本文理
※2回戦(5/4)
巻 2-6 五泉
豊栄 1-26 巻総合(5)
柏崎工 4-12 中越(7)
長岡向陵 11-10 長岡工
新潟西 6-1 佐渡総合
長岡高専 7-9 小千谷
高田商 6-5 加茂・分水・阿賀野・白根・吉田
※2回戦(5/3)
新津南 14-0 敬和学園(5)
高田農 0-10 高田北城(5)
六日町 2-1 新井
新潟南 6-1 新潟商
三条商 0-10 上越(5)
高田 9-2 柏崎常盤・柏崎総合・久比岐(8)
東京学館新潟 11-4 新潟青陵
新発田中央 5-1 新発田
※2回戦(5/2)
三条東 2-7 十日町
加茂暁星 11-1 新発田農(5)
関根学園 4-1 帝京長岡
新潟明訓 16-1 新潟第一(5)
開志学園 - 村上桜ヶ丘(開志学園の不戦勝)
※2回戦(5/1)
新潟東 0-13 日本文理(5)
北越 10-0 村上(6)
長岡商 1-7 長岡
柏崎 4-0 十日町総合・海洋・塩沢商工・松代
羽茂 5-0 新津工
長岡大手 20-0 糸魚川白嶺(6)
三条 0-6 新潟産大附
新発田商 2-7 佐渡
上越総合技術 7-3 糸魚川
新潟工 11-7 新潟江南
長岡農・正徳館・栃尾 12-16 見附
新潟北 - 新潟(新潟の不戦勝)
※1回戦(4/30)
新潟県央工 0-8 帝京長岡(7)
新潟青陵 5-1 新潟向陽
小出 2-13 十日町(5)
新発田農 10-0 中条(5)
小千谷西 0-11 新井(5)
新潟第一 7-2 加茂農林・万代
新発田 5-4 新津
巻 8-7 新発田南
※3回戦(5/6)
長岡向陵 - 小千谷
新潟西 - 五泉
新潟 - 新潟工
十日町 - 高田北城
北越 - 羽茂
六日町 - 上越
新発田中央 - 巻総合
高田商 - 中越
※組み合せは新潟県高野連HPをご覧ください。 こちら
■新潟産大附 6-2 新潟
新 潟|000|200|000| = 2
産大附|311|000|10x| = 6
(新)高橋、小林、金田 (産)西村
■関根学園 4-2 新潟明訓
新潟明訓|000|000|002| = 2
関根学園|000|102|10x| = 4
(新)飯濵、栁下 (関)牧野
※準々決勝(5/9)
■新潟産大附 2-0 五泉
五 泉|000|000|000| = 0
産大附|001|000|10x| = 2
(五)猪俣 (産)仙田
■中越 3-6 新潟明訓
中越|000|003|000| = 3
明訓|050|000|10x| = 6
(中)髙橋、加藤 (明)飯濱、栁下
■北越 11-12 関根学園
北越|080|030|000| = 11
関根|020|111|601| = 12
(北)山倉、宮下、長田、小川
(関)牧野、田原、滝澤
■新潟 7-4 東京学館新潟
新潟|100|113|001| = 7
学館|100|210|000| = 4
(新)高橋、小林、杉本 (学)高野、羽吹、清田
※4回戦(5/8)
東京学館新潟 8-0 長岡大手(7)
柏崎 0-10 新潟明訓(6)
加茂暁星 4-6 新潟産大附
関根学園 6-5 日本文理
新発田中央 0-6 中越
新潟 3-2 十日町
長岡向陵 1-3 五泉
北越 15-0 六日町(5)
※3回戦(5/6)
高田商 0-10 中越(6)
十日町 5-4 高田北城
北越 9-6 羽茂
新発田中央 9-2 巻総合(8)
六日町 2-0 上越
新潟 11-4 新潟工(7)
新潟西 5-10 五泉
小千谷 - 長岡向陵(長岡向陵の不戦勝)
※3回戦(5/5)
長岡大手 1-0 長岡
新潟南 0-11 新潟明訓(7)
関根学園 7-1 高田
加茂暁星 5-4 開志学園
見附 0-10 柏崎(6)
上越総合技術 4-17 新潟産大附(5)
新津南 4-14 東京学館新潟(5)
佐渡 2-7 日本文理
※2回戦(5/4)
巻 2-6 五泉
豊栄 1-26 巻総合(5)
柏崎工 4-12 中越(7)
長岡向陵 11-10 長岡工
新潟西 6-1 佐渡総合
長岡高専 7-9 小千谷
高田商 6-5 加茂・分水・阿賀野・白根・吉田
※2回戦(5/3)
新津南 14-0 敬和学園(5)
高田農 0-10 高田北城(5)
六日町 2-1 新井
新潟南 6-1 新潟商
三条商 0-10 上越(5)
高田 9-2 柏崎常盤・柏崎総合・久比岐(8)
東京学館新潟 11-4 新潟青陵
新発田中央 5-1 新発田
※2回戦(5/2)
三条東 2-7 十日町
加茂暁星 11-1 新発田農(5)
関根学園 4-1 帝京長岡
新潟明訓 16-1 新潟第一(5)
開志学園 - 村上桜ヶ丘(開志学園の不戦勝)
※2回戦(5/1)
新潟東 0-13 日本文理(5)
北越 10-0 村上(6)
長岡商 1-7 長岡
柏崎 4-0 十日町総合・海洋・塩沢商工・松代
羽茂 5-0 新津工
長岡大手 20-0 糸魚川白嶺(6)
三条 0-6 新潟産大附
新発田商 2-7 佐渡
上越総合技術 7-3 糸魚川
新潟工 11-7 新潟江南
長岡農・正徳館・栃尾 12-16 見附
新潟北 - 新潟(新潟の不戦勝)
※1回戦(4/30)
新潟県央工 0-8 帝京長岡(7)
新潟青陵 5-1 新潟向陽
小出 2-13 十日町(5)
新発田農 10-0 中条(5)
小千谷西 0-11 新井(5)
新潟第一 7-2 加茂農林・万代
新発田 5-4 新津
巻 8-7 新発田南
※3回戦(5/6)
長岡向陵 - 小千谷
新潟西 - 五泉
新潟 - 新潟工
十日町 - 高田北城
北越 - 羽茂
六日町 - 上越
新発田中央 - 巻総合
高田商 - 中越
※組み合せは新潟県高野連HPをご覧ください。 こちら
コメント
コメントがありません。
新潟の高校野球も変わりつつあるね。新顔のような。
しかし俺は一つ強くならないで欲しい学校があ
る。加茂暁星高だ!!(理由は言えないよ)
新潟南、新発田農はもう勝てないか?
進学校の新潟が北信越大会へ出場だね、これは嬉しい。村上桜ヶ丘はコロナで不出場を余儀なくされる‥ (昨年好成績を残しただけに無念)
JABA新潟大会もバイタルネットは優勝といかなかったね。本当に今や新潟の野球はレベルが高くなっている。コロナは免れないが、大きな声が新潟まで届くくらいの思いを私からぶつけたい。