■酒田南 3-1 日大山形(12)
酒 田 南 |000|000|100|002| = 3
日大山形|000|100|000|000| = 1
(酒)阿部、佐藤、伊藤、田村 (日)齋藤、滝口
※準決勝(5/22)
■酒田南 3x-2 羽黒(10)
羽 黒|200|000|000|0| = 2
酒田南|200|000|000|1| = 3
(羽)奥中 (酒)伊藤、阿部、田村
■日大山形 3-0 創学館
創 学 館 |000|000|000| = 0
日大山形|100|000|02x| = 3
(創)安藤、牧野 (日)大類
※準々決勝(5/18)
■日大山形 5-1 山形東
山 形 東 |000|000|001| = 1
日大山形|120|011|00x| = 5
(山)黒沼、宮田 (日)齋藤、滝口
■酒田南 9-4 鶴岡工
鶴岡工|000|200|020| = 4
酒田南|004|021|02x| = 9
(鶴)富樫、佐藤 (酒)田村、中、佐藤
■酒田光陵 1-9 創学館(7)
酒田光陵|100|000|0| = 1
創 学 館 |031|005|x| = 9
(酒)佐藤、北谷 (創)安藤、早坂、牧野
■羽黒 10-1 米沢中央(7)
羽 黒|200|062|0| = 10
米沢中央|000|100|0| = 1
(羽)須藤、二戸 (米)池野
※2回戦(5/16)
日大山形 11-1 米沢工業(6)
新庄北 0-7 羽黒(7)
米沢中央 7-3 寒河江工業
九里学園 7-8 山形東
新庄東 1-3 創学館
酒田南 8-1 寒河江(8)
酒田光陵 9-8 山形工業
山形城北 - 鶴岡工業(鶴岡工業の不戦勝)
※1回戦(5/15)
村山産業 1-4 山形東
寒河江工業 10-6 鶴岡南
酒田東 0-7 創学館(7)
山形工業 7-1 米沢興譲館
寒河江 4-3 長井
山形商業 - 鶴岡工業(鶴岡工業の不戦勝)
羽黒 - 東海大山形(羽黒の不戦勝)
山形学院 - 米沢工業(米沢工業の不戦勝)
※地区大会(5/11)
羽黒 23-0 鶴岡中央・庄内総合(5)
※地区大会(5/10)
鶴岡高専 6-8 鶴岡中央・庄内総合
※地区大会(5/8)
米沢中央 3-1 九里学園
米沢工業 11-0 長井工業(5)
米沢興譲館 18-8 米沢東(5)
※地区大会(5/5)
米沢中央 4-3 米沢工業
長井工業 8-4 南陽
米沢興譲館 3-6 九里学園
米沢東 24-11 置賜農業(6)
長井 12-4 高畠(8)
※地区大会(5/4)
新庄神室産 1-11 村山産業(5)
長井 0-12 九里学園(5)
※地区大会(5/2)
米沢興譲館 16-2 置賜農業(5)
新庄東 8-5 新庄北
日大山形 5-3 山形城北
米沢中央 24-6 南陽(5)
高畠 9-6 米沢商業
寒河江 3-0 山本学園
北村山・新庄南・東桜学館 6-13 村山産業(7)
※地区大会(5/1)
山形学院 1-11 日大山形(6)
山形城北 9-2 山形工(7)
長井工業 7-9 南陽
置賜農業 10-1 米沢東(7)
新庄東 11-1 新庄神室産(6)
創学館 9-4 山形東
高畠 0-9 米沢工業(7)
米沢商業 3-6 長井
村山産業 1-5 新庄北
山本学園 2-6 山形商業
東海大山形 8-1 寒河江(7)
※地区大会(4/30)
山形明正 6-9 山形東
寒河江工業 12-2 左沢(6)
東海大山形 14-0 天童・谷地(5)
山形商業 11-4 上山明新館(8)
山形南 2-4 寒河江
※地区大会(4/29)
酒田東 10-3 酒田西(8)
新庄神室産 8-1 北村山・新庄南・東桜学館(8)
※地区大会(4/25)
酒田西 0-16 酒田光陵(6)
東海大山形 8-15 山形城北(7)
山形学院 5-4 山形中央(11)
酒田南 10-0 鶴岡中央・庄内総合(5)
山形工 7-5 創学館
日大山形 8-2 山本学園
鶴岡東 - 鶴岡南(鶴岡南の不戦勝)
鶴岡工 - 羽黒(鶴岡工の不戦勝)
※地区大会(4/24)
東海大山形 11-0 左沢(6)
山形南 9-14 山形学院
山形商業 0-8 日大山形(7)
鶴岡南 12-6 鶴岡高専
寒河江工業 0-16 山形城北(5)
山形中央 21-2 山形明正(5)
寒河江 0-4 山本学園
酒田東 2-9 鶴岡工(7)
天童・谷地 4-14 山形工(8)
上山明新館 2-18 創学館(5)
※地区大会(4/22)
山形東 0-10 山形学院(5)
※組み合せは山形県高野連HPをご覧ください。 こちら
■酒田南 3x-2 羽黒(10)
羽 黒|200|000|000|0| = 2
酒田南|200|000|000|1| = 3
(羽)奥中 (酒)伊藤、阿部、田村
■日大山形 3-0 創学館
創 学 館 |000|000|000| = 0
日大山形|100|000|02x| = 3
(創)安藤、牧野 (日)大類
※準々決勝(5/18)
■日大山形 5-1 山形東
山 形 東 |000|000|001| = 1
日大山形|120|011|00x| = 5
(山)黒沼、宮田 (日)齋藤、滝口
■酒田南 9-4 鶴岡工
鶴岡工|000|200|020| = 4
酒田南|004|021|02x| = 9
(鶴)富樫、佐藤 (酒)田村、中、佐藤
■酒田光陵 1-9 創学館(7)
酒田光陵|100|000|0| = 1
創 学 館 |031|005|x| = 9
(酒)佐藤、北谷 (創)安藤、早坂、牧野
■羽黒 10-1 米沢中央(7)
羽 黒|200|062|0| = 10
米沢中央|000|100|0| = 1
(羽)須藤、二戸 (米)池野
※2回戦(5/16)
日大山形 11-1 米沢工業(6)
新庄北 0-7 羽黒(7)
米沢中央 7-3 寒河江工業
九里学園 7-8 山形東
新庄東 1-3 創学館
酒田南 8-1 寒河江(8)
酒田光陵 9-8 山形工業
山形城北 - 鶴岡工業(鶴岡工業の不戦勝)
※1回戦(5/15)
村山産業 1-4 山形東
寒河江工業 10-6 鶴岡南
酒田東 0-7 創学館(7)
山形工業 7-1 米沢興譲館
寒河江 4-3 長井
山形商業 - 鶴岡工業(鶴岡工業の不戦勝)
羽黒 - 東海大山形(羽黒の不戦勝)
山形学院 - 米沢工業(米沢工業の不戦勝)
※地区大会(5/11)
羽黒 23-0 鶴岡中央・庄内総合(5)
※地区大会(5/10)
鶴岡高専 6-8 鶴岡中央・庄内総合
※地区大会(5/8)
米沢中央 3-1 九里学園
米沢工業 11-0 長井工業(5)
米沢興譲館 18-8 米沢東(5)
※地区大会(5/5)
米沢中央 4-3 米沢工業
長井工業 8-4 南陽
米沢興譲館 3-6 九里学園
米沢東 24-11 置賜農業(6)
長井 12-4 高畠(8)
※地区大会(5/4)
新庄神室産 1-11 村山産業(5)
長井 0-12 九里学園(5)
※地区大会(5/2)
米沢興譲館 16-2 置賜農業(5)
新庄東 8-5 新庄北
日大山形 5-3 山形城北
米沢中央 24-6 南陽(5)
高畠 9-6 米沢商業
寒河江 3-0 山本学園
北村山・新庄南・東桜学館 6-13 村山産業(7)
※地区大会(5/1)
山形学院 1-11 日大山形(6)
山形城北 9-2 山形工(7)
長井工業 7-9 南陽
置賜農業 10-1 米沢東(7)
新庄東 11-1 新庄神室産(6)
創学館 9-4 山形東
高畠 0-9 米沢工業(7)
米沢商業 3-6 長井
村山産業 1-5 新庄北
山本学園 2-6 山形商業
東海大山形 8-1 寒河江(7)
※地区大会(4/30)
山形明正 6-9 山形東
寒河江工業 12-2 左沢(6)
東海大山形 14-0 天童・谷地(5)
山形商業 11-4 上山明新館(8)
山形南 2-4 寒河江
※地区大会(4/29)
酒田東 10-3 酒田西(8)
新庄神室産 8-1 北村山・新庄南・東桜学館(8)
※地区大会(4/25)
酒田西 0-16 酒田光陵(6)
東海大山形 8-15 山形城北(7)
山形学院 5-4 山形中央(11)
酒田南 10-0 鶴岡中央・庄内総合(5)
山形工 7-5 創学館
日大山形 8-2 山本学園
鶴岡東 - 鶴岡南(鶴岡南の不戦勝)
鶴岡工 - 羽黒(鶴岡工の不戦勝)
※地区大会(4/24)
東海大山形 11-0 左沢(6)
山形南 9-14 山形学院
山形商業 0-8 日大山形(7)
鶴岡南 12-6 鶴岡高専
寒河江工業 0-16 山形城北(5)
山形中央 21-2 山形明正(5)
寒河江 0-4 山本学園
酒田東 2-9 鶴岡工(7)
天童・谷地 4-14 山形工(8)
上山明新館 2-18 創学館(5)
※地区大会(4/22)
山形東 0-10 山形学院(5)
※組み合せは山形県高野連HPをご覧ください。 こちら
コメント
コメントがありません。
今春の山形大会の決勝進出誠におめでとうございます!!☆☆♬
また2回から9回の攻防にかけてお互いに無得点の投げ合いが続く中、延長に入ってサヨナラ勝ち誠におめでとうございます!!☆☆♬
今春の山形大会の準決勝はダブルランナーが出た延長の羽黒の攻撃が最大のジャンクションでしたね!!☆☆♬
ここを無失点で凌いだことがサヨナラ勝ちにつながりました!!☆☆♬
さて、今春の山形大会の決勝の対戦相手は日大山形ですね
日大山形は今春の山形大会の準決勝では初回ワンアウトからランナーが出ると、創学館の先発ピッチャーの牽制悪送球に乗じて三塁に到達すると、これを最大級のジャンクションに、8回には貴重な追加点を挙げ、完封を遂げたチームです
また日大山形は2006年の夏にて甲子園再出場を遂げると、勝利の校歌を聞いて、何回もこの学校の校歌は甲子園で聞かせて欲しいという気持ちになりました!!
今春の山形大会の決勝では酒田南の優勝を願いたいです
酒田南の皆様は今春の山形大会の決勝に向けて優勝目指して頑張って下さい
私も岡山から今春の山形大会の決勝では酒田南を応援したいし、山形までパワーも送りたいです