■広島新庄 7-2 呉港
新庄|000|102|040| = 7
呉港|000|100|010| = 2
(新)西井、秋山 (呉)尾﨑、林
※準決勝(5/8)
■広陵 1-2 広島新庄
広陵|000|001|000| = 1
新庄|000|001|10x| = 2
(広)内海 (新)西井、秋山
■尾道 0-2 呉港
尾道|000|000|000| = 0
呉港|010|000|01x| = 2
(尾)大土井、宗清 (呉)尾﨑
※準々決勝(5/2)
■広島新庄 3-0 広島商業
広島商業|000|000|000| = 0
広島新庄|200|010|00x| = 3
(商)小田 (新)西井、秋山、上原
■西条農業 3-5 広陵
西条農|000|000|030| = 3
広 陵|011|200|01x| = 5
(西)佐々木、楠、沖田 (広)福島、松林
■呉港 4-3 如水館
如水館|010|001|010| = 3
呉 港|020|000|02x| = 4
(如)築田 (呉)尾﨑
■尾道 6-4 山陽
山陽|000|200|002| = 4
尾道|000|104|10x| = 6
(山)川后 (尾)宗清
※2回戦(5/1)
西条農業 9-0 高陽東(7)
広陵 6-0 近大福山
尾道商業 1-4 広島新庄
広島商業 8-2 安芸府中
※2回戦(4/25)
呉港 3-2 英数学館
瀬戸内 6-13 尾道(8)
誠之館 2-14 如水館(7)
武田 3-5 山陽
※1回戦(4/25)
三次 1-8 広島商業(7)
安芸府中 4-2 総合技術
※1回戦(4/24)
崇徳 4-7 西条農業
尾道商業 6-1 修道
市立呉 5-7 広島新庄
広陵 15-0 基町(5)
盈進 2-3 高陽東(10)
広 0-7 近大福山(7)
※1回戦(4/18)
尾道 10-0 庄原格致(5)
沼田 0-4 呉港
瀬戸内 2-0 広工大高
山陽 5-3 神辺旭
広島工業 4-5 英数学館
如水館 10-8 広島国泰寺
武田 16-5 世羅(6)
福山誠之館 11-5 呉宮原
※組み合せは広島県高野連HPをご覧ください。 こちら
■広陵 1-2 広島新庄
広陵|000|001|000| = 1
新庄|000|001|10x| = 2
(広)内海 (新)西井、秋山
■尾道 0-2 呉港
尾道|000|000|000| = 0
呉港|010|000|01x| = 2
(尾)大土井、宗清 (呉)尾﨑
※準々決勝(5/2)
■広島新庄 3-0 広島商業
広島商業|000|000|000| = 0
広島新庄|200|010|00x| = 3
(商)小田 (新)西井、秋山、上原
■西条農業 3-5 広陵
西条農|000|000|030| = 3
広 陵|011|200|01x| = 5
(西)佐々木、楠、沖田 (広)福島、松林
■呉港 4-3 如水館
如水館|010|001|010| = 3
呉 港|020|000|02x| = 4
(如)築田 (呉)尾﨑
■尾道 6-4 山陽
山陽|000|200|002| = 4
尾道|000|104|10x| = 6
(山)川后 (尾)宗清
※2回戦(5/1)
西条農業 9-0 高陽東(7)
広陵 6-0 近大福山
尾道商業 1-4 広島新庄
広島商業 8-2 安芸府中
※2回戦(4/25)
呉港 3-2 英数学館
瀬戸内 6-13 尾道(8)
誠之館 2-14 如水館(7)
武田 3-5 山陽
※1回戦(4/25)
三次 1-8 広島商業(7)
安芸府中 4-2 総合技術
※1回戦(4/24)
崇徳 4-7 西条農業
尾道商業 6-1 修道
市立呉 5-7 広島新庄
広陵 15-0 基町(5)
盈進 2-3 高陽東(10)
広 0-7 近大福山(7)
※1回戦(4/18)
尾道 10-0 庄原格致(5)
沼田 0-4 呉港
瀬戸内 2-0 広工大高
山陽 5-3 神辺旭
広島工業 4-5 英数学館
如水館 10-8 広島国泰寺
武田 16-5 世羅(6)
福山誠之館 11-5 呉宮原
※組み合せは広島県高野連HPをご覧ください。 こちら
コメント
コメントがありません。
明日は今春の広島大会の開幕日ですね
ですから近大福山の勝利が楽しみです
近大福山の先発ピッチャーは立ち上がりが課題ですが、1回,2回を2イニング連続で三者凡退となるよう頑張って下さい
私も明日は岡山県から近大福山を応援したいし、呉二河までパワーも送りたいです
県大会へ出場も0-15と。
しかし相手は強豪のあの学校だったんだね。
基町といえば、もう一つ。七年前から失踪している藤野千尋さん。未だに手掛かりがなく、私も心配している。基町は藤野さんの母校と聞いて。
野球部は頑張ろうね、そして一日も早い藤野さんの帰宅を祈ろうね。気配りの出来る優れた生徒の多い学校だと思うだけに。須田(元教職)からのメッセージです。