アイキャッチ画像
※決勝(5/4)

■浦和学院 4-3 花咲徳栄

花咲徳栄|000|002|010| = 3
浦和学院|010|201|00x| = 4

(花)柿沼、熊倉、金子、松嶋 (浦)宮城、三奈木


※準決勝(5/3)

■昌平 9-10 浦和学院(10)

昌平|600|000|300|0| = 9
浦学|210|102|003|1| = 10

(昌)川島、川久保、田村 (浦)三奈木、吉田、宮城

■花咲徳栄 8-3 上尾

上尾|000|001|020| = 3
花咲|040|200|11x| = 8

(上)新井、中澤 (花)松田、金子、堀越

※準々決勝(5/1)

■埼玉栄 0-7 浦和学院(7)

埼玉栄|000|000|0| = 0
浦和学|140|100|1| = 7

(埼)塚本、倉林 (浦)宮城

■昌平 2-1 浦和実業

浦和実|010|000|000| = 1
昌 平|000|001|001| = 2

(浦)栗山、佐々木 (昌)田村

■春日部共栄 1-12 花咲徳栄(5)

花咲徳栄|124|50| = 12
春日部共|100|00| = 1

(花)松田、堀越 (春)髙橋

■上尾 5-2 立教新座

上  尾|004|000|010| = 5
立教新座|000|000|011| = 2

(上)中澤 (立)桶本、狩野、高橋

※3回戦(4/30)

叡明 0-10 花咲徳栄(5)
浦和実業 7-0 大宮北(8)
昌平 9-3 秀明英光
大宮東 0-8 浦和学院(7)
埼玉栄 5-0 早大本庄
上尾 2-0 川口市立
細田学園 6-13 立教新座
本庄東 1-10 春日部共栄

※2回戦(4/26)

埼玉栄 1-0 山村国際
正智深谷 0-11 浦和学院(6)
熊谷工 0-7 上尾(8)
浦和実業 6-5 川口
秀明英光 6-3 宮代
西武文理 2-17 本庄東(5)
北本 2-9 叡明(8)
西武台 4-11 立教新座(7)

※2回戦(4/25)

早大本庄 8-1 川越東(8)
狭山清陵 5-7 昌平
山村学園 3-8 大宮北
川越工業 3-11 大宮東(7)
花咲徳栄 24-0 南稜(5)
朝霞西 3-12 春日部共栄(7)
川口市立 9-4 入間向陽
星野 - 細田学園(細田学園の不戦勝)

※1回戦(4/24)

大宮南 0-6 山村国際
市立川越 1-2 正智深谷
浦和学院 4-0 狭山ヶ丘
越谷西 1-7 北本
叡明 9-2 川越初雁(7)
坂戸西 1-3 埼玉栄
西武文理 9-6 不動岡
本庄東 3-2 春日部東

※1回戦(4/23)

上尾 7-0 ふじみ野(8)
与野 1-6 立教新座
熊谷商業 2-4 浦和実業
入間向陽 7-4 草加西
越ヶ谷 0-4 秀明英光
春日部 1-8 大宮北(8)
慶應志木 2-4 熊谷工
草加 0-10 西武台(5)
宮代 6-4 三郷北
栄北 6-10 川口

※地区大会(4/15)

八潮南 3-4 越ヶ谷
越谷南 2-9 春日部東(7)
庄和 6-10 草加
星野 12-2 城西大川越(6)
城北埼玉 0-6 山村国際
西武文理 11-9 川越西
狭山ヶ丘 5-0 武蔵越生
所沢中央 1-10 狭山清陵(7)
大宮南 5-4 武南(12)
朝霞 0-10 西武台(6)
市立浦和 5-6 南稜
大宮開成 2-9 埼玉栄(8)
松山 3-5 栄北
進修館 3-6 熊谷工業
熊谷商業 7-5 小鹿野
熊谷西 3-6 早大本庄

※地区大会(4/14)

白岡 2-10 草加西
宮代 12-1 三郷工業技術(5)
飯能 0-10 川越工業(6)
市立川越 6-1 埼玉平成
入間向陽 12-10 聖望学園
鶴ヶ島清風 1-11 坂戸西(5)
立教新座 18-5 岩槻(5)
川口工業 1-3 大宮北
浦和 4-8 慶應志木
与野 5-4 志木
上尾 18-1 伊奈学園(7)
北本 8-4 滑川総合
本庄 0-3 秀明英光
秩父 2-3 本庄東
桶川 4-5 正智深谷(11)

※地区大会(4/13)

不動岡 3-2 獨協埼玉(10)
鷲宮 3-4 三郷北
久喜北陽 3-10 叡明(8)
春日部 9-7 春日部工業(10)
越谷西 9-0 草加東(7)
城北埼玉 26-1 秀明(5)
川越初雁 7-4 川越(10)
山村国際 7-0 東野(7)
ふじみ野 3-1 所沢北
川口 15-2 川口青陵(6)
蕨 0-7 朝霞西(8)
浦和学院 4-1 浦和麗明
栄東 0-10 浦和実業(6)

※地区大会(4/12)

庄和 7-5 杉戸
草加 5-4 越谷北
武蔵越生 13-0 連合(5)
坂戸 3-8 狭山ヶ丘
埼玉栄 16-0 浦和商業(5)
大宮光陵 3-14 大宮開成(5)
西武台 41-0 岩槻商業(5)
朝霞 7-1 開智

※地区大会(4/11)

八潮南 15-1 2校連合A(5)
越谷東 0-10 春日部東(6)
久喜工業 1-8 越谷南(8)
白岡 19-0 開智未来(5)
吉川美南 3-7 三郷工業技術
所沢中央 13-7 狭山経済
川越総合 1-12 城西大川越(5)
所沢商業 2-3 埼玉平成
所沢 1-11 西武学園文理(5)
豊岡 2-9 川越西(8)
大宮 0-14 大宮南(5)
浦和西 0-10 南稜(5)
志木 8-0 浦和北(7)
岩槻 14-4 和光
慶應志木 53-0 4校連合(5)
早大本庄 7-0 本庄第一(7)
深谷商業 5-15 小鹿野(6)
松山 4-3 東農大三
栄北 11-4 深谷第一
熊谷西 8-6 小川

※地区大会(4/10)

不動岡 9-2 蓮田松韻(8)
栗橋北彩・幸手桜・羽生実業・羽生第一 4-11 鷲宮(6)
久喜北陽 5-4 草加南
春日部 25-4 松伏・八潮(5)
三郷 3-7 草加東
狭山工業 1-11 川越初雁(6)
ふじみ野 8-6 所沢西
川越南 7-9 飯能
飯能南 2-14 入間向陽(5)
鶴ヶ島清風 11-4 富士見(8)
栄東 13-3 浦和工業(6)
大宮工業 1-16 浦和麗明(5)
新座 6-13 川口青陵(8)
浦和東 0-10 朝霞西(5)
新座柳瀬 0-11 大宮北(5)
伊奈学園 9-6 熊谷
国際学院 3-11 熊谷工業(8)
進修館 7-0 上尾南(7)
秩父 8-1 鴻巣
連合A 0-33 秀明英光(5)
秩父農工科 1-8 滑川総合(7)
正智深谷 10-0 寄居城北(5)
連合B 3-9 桶川

※組み合せは埼玉県高野連HPをご覧ください。 こちら



コメント

コメントがありません。

  • カメ大王
  • URL
三郷工技へのメッセージ

三郷工技の今年の春の大会の初陣の対戦相手は吉川美南ですね
今春の埼玉の地区予選ではよりシックリ着る名前である三郷工技の勝利を楽しみにしています
それでも勝者には今年の春の大会の第2戦以後も勝利を願いたいです
私も期待しています!!♪
工技サイドの皆様は今年の春の大会の初戦の対戦相手も決まったことでモチベーションを上げながら勝利を目指して頑張って下さい
私も岡山から今年の春の大会では三郷工技を応援したいし、埼玉までパワーも送りたいです

  • 田中 信
  • URL
埼玉県高校球児のみなさん


 今日から大会(地区予選)が始まります。本当に待ちに待たれた今日ではないかと思われます。
昨年のあのつらさ、悔しさ‥
選抜大会でも宣誓した島貫丞主将(仙台育英)が、「答えのない苦しみに‥」と。
あの思いは球児のみなさんにも、深く刻み込まれたことでしょう。
今日、これまでの苦しみから晴れた喜びを噛み締めるようにグラウンドではつらつとプレーしてください。実力差はありとも、力一杯出して欲しいです。【元高野連理事・埼玉県教職、田中信】

  • 須田和城(上尾南高35期生)
  • URL
埼玉球児へ⚾⚾

がんばれ、の一言です。昨日母校が進修館に敗れました。しかもコールドで‥
本当に情けないわ!!
悲痛な叫びですわ。

埼玉県教職(中学)だった父(須田寿)に言われたように、球児に熱きエールを送ります。

  • 流通経済大OGのOL
  • URL
Dear💌埼玉県民の球児さん

野球、それは練習
野球、それは試合
野球、それは人生

私は3つの念を思って38年間生きて来ました。
埼玉県内に住まいを持った球児さんへの私からの尊いメッセージです。

流通経済大学の試合を今日、飯能市民球場へ足を運びました。惜しくも創価大学に4-6と敗れましたが、久々に行けて観戦しました。

本来なら高校野球を観たいですが、安全を考えて。⚾^♡^⚾


  • (鈴木美樹☆)
  • URL
春日部共栄高校

私は埼玉県鴻巣市に住む鈴木美樹です。
母校は吹上高、しかし中退して‥
高校野球の話は痛かったのですが、知人の森田奈美子さんに「美樹ちゃん、悩まないで。各々の道だよ。あなた次第できっと幸せになれるよ!」と励まされました。
共栄を応援するきっかけになったのは、やはり森田奈美子さん(94年、共栄高校時代にチアリーダー部長)からの愛溢れるメッセージからでした。
野球は知りませんでしたが、明日の本庄東高校との試合、応援します。鴻巣市吹上富士見二丁目の自宅から。カメ大王さん、宜しく!!☆

  • 大宮302,ま41-68/CR-Z(白)
  • URL
上尾南高校野球部⚾^:^⚾

がんばること!
一昨年夏の県大会では2回Vをおさめたね、いずれも延長の際どい試合を。
近年は上南の生徒も、野球に合わせると東京新大学(流通経済大、東京国際大など)、関甲新学生リーグに加盟する大学(上武大、平成国際大など)へ進む傾向。
歩みはゆっくりとも元気も出てきており明るいニュースだね。
倍率にも安定(0.98~1.00)さがある。野球部、頑張ってな。新入部員に好素材なのはいるかな?

  • 丸川珠代のうんこ(中村敏彦)
  • URL
埼玉大会で決勝へ進出した2校へ申す

関東大会でも必ず決勝へいけ!
埼玉は近年、レベルが低くなる一方だ、鍛え直せ!!
狭山市から送る。敢えて厳しい言葉を❗

  • アトム埼玉大宮支部から6.4㎞に住む男
  • URL
埼玉大会を振り返り🗒️~🖊️

浦和学院の優勝で幕を閉じた埼玉大会。
花咲徳栄に善戦した上尾やプロ注目の吉野創士を擁する昌平、春日部共栄などの健闘ぶりも。
徳栄に大敗した後、共栄の監督が選手達を集めてしばらくの時間、叱責や罵声、暴言を吐いていたのには「またか😢😡」と私も思ったが。
浦学の森士監督は同校教頭を務められている。
教頭兼務の監督といえば明徳の馬渕史郎や拓大紅陵の故・小枝守ぐらいだが。
関東大会でも功績を讃えられるくらい、力強さを発揮してもらいたいと願いたい。

  • 元桶川高野球部監督,大野仁
  • URL
桶川高OBの小向直樹

共栄大学春季リーグ優勝したやないか。
大変な中だが、偉かったな❗
創価大学(コロナで不戦敗に)なった彼らの分まで頑張らなきゃな。みんなで大会を行うんだという厳しさや有り難みが、コロナのことから学べただろう。小向優勝おめでとう、共栄大学の新井監督をはじめ選手のみなさん、マネージャーさんも。桶川高の君らも、夏また宜しくな。

  • 共栄大学硬式野球部より💌
  • URL
埼玉県の高校硬式野球部へ


今回、皆様方の支えもあり、お陰様で共栄大学硬式野球部は優勝を遂げられました。大変、喜ばしく感謝をここに申し上げます。

こちらの野球部は今も県内の高校出身の部員が数多くおります。桶川高校時代、無名に近かった小向が今秋ドラフト候補に。武南出身の188㎝の布川もあるいはと思った時期もありました。

伸びしろはあります。いつ誰が化けるか一人一人違います。歩みはゆっくりでも「こいつ、将来性を感じる」という選手もいます。

私は共栄大学硬式野球部を率いて今年で19年目になります。更に共栄大学硬式野球部は一人一人の大きな飛躍を目指して日々、精進してまいります。
今後とも、どうか応援宜しくお願い致します。

 共栄大学硬式野球部監督:新井 崇久

  • 岩田圭二♡
  • URL
叡明高校

昔の小松原高だね。
俺は東京の豊南高出身、板橋区に住んでいたが🚲で学校まで三年間通った。

ただ‥ 平成7年8月1日のこと、文京区白山にある福祉の学校の体験入学へ参加した際に、他校から同じく参加していた女子生徒のスカートを○○しちゃって‥ 魔が差した)

今は埼玉の叡明高校野球部を応援する。77年生まれ、岩田圭二です。

  • 「ポストへ入らない郵便物は玄関の脇のBOXへ」
  • URL
浦和高🕶️

頑張りなさいよ
本当に浦高は進学校という以前に優しい生徒でも安心して学校生活へ入り込めるような環境だね。与えられてるのだから目指しなさいよね。
野球部もグラウンドでは変わらぬ球児。だからいいんだな、同じ。


 

  • 新井監督さん
  • URL
共栄大学

(2回戦で福大に敗れるも)

初戦は東北福祉大に9-5か?で勝ちましたが、いずれもなぜ小向を登板させなかったのかな?

先発で登板させるのが筋だと思うんですよね。
嘱望してるような話をされてるほど実は期待してないのでは? 腰痛ありとも、次のチャンスの保証ありますか!!

一昨年、大船渡の監督が佐々木君を温存させて甲子園へ出られなかった話ありましたが、今回は選手権へ共栄大は出たのですから‥

意図がわかりませんよ、あまり小向がどうのというのも。プロ入りさせたいなら、連投させてでも使うべきでした。

八木智哉さん(創価大~日本ハム)は、疲労ありとも選手権で岸監督は使いました。

  • 添田麻由美(佐倉市在住)
  • URL
浦和南高卒業(93年春に)

私の母校は硬式野球部がないため、大会といってもあまりピンと来ないです。

一つ一つを積み上げて優勝を目指すことですね。応援しますよ。正直、硬式野球部のある学校へ行けば良かったな、と今は後悔もありますね。

選択肢はあったので‥

コメントの投稿








管理者にだけ表示を許可する