■神港学園 1-0 神戸国際大附
神港学園|000|010|000| = 1
神国大附|000|000|000| = 0
(神港)加藤 (神国)楠本、加門
※3位決定戦(5/8)
■神戸弘陵学園 1-0 東洋大姫路
弘陵学園|000|000|010| = 1
東洋姫路|000|000|000| = 0
(弘)田中、芝 (東)森、高橋
※準決勝(5/4)
■神戸弘陵学園 0-1 神港学園
弘陵学園|000|000|000| = 0
神港学園|000|000|10x| = 1
(弘)芝 (神)加藤
■東洋大姫路 4-9 神戸国際大附
東洋大姫路|300|100|000| = 4
神戸国際大|030|021|12x| = 9
(東)北村、高橋、野々村、森 (神)増田、武本、高松
※準々決勝(5/3)
■神戸弘陵学園 4-3 滝川第二
滝川第二|000|000|210| = 3
神戸弘陵|101|011|00x| = 4
(滝)加藤、三田、中井 (神)田中、時澤
■東洋大姫路 8-2 尼崎工業
東洋姫路|000|012|302| = 8
尼崎工業|200|000|000| = 2
(東)北村、森 (尼)磨、西岡、藤本、西原
■報徳学園 0-2 神港学園
報徳学園|000|000|000| = 0
神港学園|000|200|00x| = 2
(報)田村、向髙、森 (神)加藤
■三田松聖 1-8 神戸国際大附(7)
三田松聖|001|000|0| = 1
神戸国際|210|014|x| = 8
(三)楢崎、河野、山下 (神)加門、高松、武本
※3回戦(5/1)
社 0-7 滝川第二
市川 2-3 東洋大姫路
尼崎工業 4-0 関西学院
加古川西 1-8 神戸弘陵学園(7)
三田松聖 4-3 洲本
神戸国際大附 9-0 飾磨(8)
※3回戦(4/25)
尼崎小田 0-2 報徳学園
神港学園 6-2 市立尼崎
※2回戦(4/25)
東播磨 0-7 神戸弘陵学園(7)
社 5-0 武庫荘総合
姫路東 2-4 市川
明石北 0-2 東洋大姫路
※2回戦(4/24)
神戸学院 4-8 三田松聖
飾磨 6-3 北条
西宮南 1-3 神戸国際大附
県立大附 0-9 滝川第二(7)
加古川西 8-1 伊川谷北
尼崎工業 7-4 神戸第一
姫路工業 2-9 関西学院
芦屋 0-5 洲本
※2回戦(4/18)
報徳学園 2-0 柏原
豊岡 2-9 神港学園(7)
尼崎小田 4-3 北須磨(13)
市立尼崎 14-5 長田(7)
※1回戦(4/18)
淡路三原 0-5 伊川谷北
東洋大姫路 12-2 松陽(5)
明石商業 0-10 神戸弘陵学園(7)
武庫荘総合 3-2 須磨翔風
神戸第一 11-0 和田山(6)
※地区大会(非公開)
有馬 4-10 豊岡
※地区大会(非公開)
西宮北 0-6 西宮南
雲雀丘学園 4-11 関西学院(8)
滝川 0-1 伊川谷北
神戸弘陵学園 3-1 神戸村野工
市尼崎 20-1 市西宮(6)
※地区大会(非公開)
尼崎稲園 0-4 尼崎工
県西宮 0-10 武庫荘総合(6)
芦屋 6-5 川西緑台
伊丹北 4-11 報徳学園(7)
尼崎小田 2-1 県伊丹(13)
滝川第二 2-0 東灘
科学技術 7-9 北須磨
神港学園 10-0 神戸甲北(7)
須磨翔風 1-0 須磨学園
育英 2-7 神戸第一
神戸学院大附 2-1 神戸鈴蘭台
北条 1-0 明石
松陽 3-2 津名
明石北 9-2 明石高専(8)
明石商 8-1 三木(7)
市川 10-0 淳心学院(6)
東洋大姫路 6-3 飾磨工
姫路工 10-0 姫路別所・太子(5)
龍野北 2-5 県立大附
姫路東 9-1 香寺(7)
飾磨 4-3 相生
豊岡総合 3-5 和田山(11)
有馬 - 豊岡
三田松聖 6-1 八鹿
柏原 7-4 三田学園
※地区大会(非公開)
西宮南 4-1 尼崎双星
尼崎北 2-9 雲雀丘学園(8)
伊丹西 2-3 関西学院
東播工 0-1 洲本(13)
社 11-0 明石南(5)
淡路三原 10-0 西脇(6)
加古川西 3-6 三木東
龍野北 11-6 琴丘
山崎 6-9 県立大附
西宮北 - 川西明峰(西宮北の不戦勝)
※地区大会(非公開)
尼崎稲園 7-2 宝塚東
甲南 3-10 市尼崎(7)
伊川谷北 6-2 伊川谷
神港橘 1-8 神戸村野工(8)
小野 1-6 北条
淡路 5-6 松陽
姫路南 5-6 市川(11)
東洋大姫路 6-1 姫路
姫路工 10-0 上郡・神崎(5)
三田西陵 3-4 豊岡総合
有馬 9-5 氷上
※地区大会(非公開)
宝塚東 5-3 宝塚西
県尼崎 1-2 尼崎工
猪名川 1-2 県西宮
市伊丹 0-10 武庫荘総合(5)
市尼崎 10-4 尼崎西
市西宮 6-5 宝塚(13)
芦屋 7-0 甲陽学院(8)
西宮甲山 5-9 川西緑台
川西北陵 6-8 川西明峰
西宮今津 1-3 伊丹北
西宮東 1-2 報徳学園(11)
雲雀丘学園 12-9 仁川学院
尼崎小田 5-0 宝塚北
鳴尾 6-7 県伊丹
滝川第二 5-0 神戸高専
神戸高専 3-1 神戸商
科学技術 6-1 灘
北須磨 6-1 須磨友が丘
神港学園 8-1 兵庫(7)
神戸甲北 4-3 御影
須磨翔風 3-0 兵庫工
須磨学園 5-0 星陵
育英 5-0 神戸高塚
葺合 0-6 神戸第一
神戸学院大附 4-2 夢野台
須磨東 2-6 神戸鈴蘭台
滝川 9-2 神戸北(7)
伊川谷北 6-3 神戸
神戸弘陵学園 4-2 六甲アイランド
神港橘 7-5 舞子
北条 12-0 加古川南(5)
西脇工 6-12 明石
東播工 6-3 三木北
洲本 10-0 播磨南(6)
高砂 1-4 松陽
津名 18-0 白陵(5)
社 12-0 明石城西(5)
加古川東 1-2 明石南
高砂南 0-3 淡路三原
小野工 3-6 西脇
加古川西 9-1 洲本実
三木東 12-4 多可・吉川
明石北 3-0 明石清水
明石西・蒼開 4-17 明石高専(6)
明石商 8-2 加古川北
県農業 4-5 三木
佐用 2-3 市川
龍野 0-12 姫路(6)
飾磨工 12-2 千種(6)
夢前 1-8 上郡・神崎(8)
姫路商 4-7 姫路別所・太子
琴丘 7-0 赤穂
姫路東 3-2 福崎
香寺 1-0 姫路西
姫路飾西 3-5 飾磨
網干 7-10 相生
豊岡総合 13-9 篠山鳳鳴
生野・北摂三田 0-9 和田山(9)
氷上 7-1 村岡
氷上西 0-13 豊岡(5)
三田松聖 12-1 三田祥雲館(7)
篠山産・浜坂 2-4 八鹿
柏原 11-1 香住(5)
三田学園 12-0 出石(5)
※組み合せは兵庫県高野連HPをご覧ください。
■神戸弘陵学園 0-1 神港学園
弘陵学園|000|000|000| = 0
神港学園|000|000|10x| = 1
(弘)芝 (神)加藤
■東洋大姫路 4-9 神戸国際大附
東洋大姫路|300|100|000| = 4
神戸国際大|030|021|12x| = 9
(東)北村、高橋、野々村、森 (神)増田、武本、高松
※準々決勝(5/3)
■神戸弘陵学園 4-3 滝川第二
滝川第二|000|000|210| = 3
神戸弘陵|101|011|00x| = 4
(滝)加藤、三田、中井 (神)田中、時澤
■東洋大姫路 8-2 尼崎工業
東洋姫路|000|012|302| = 8
尼崎工業|200|000|000| = 2
(東)北村、森 (尼)磨、西岡、藤本、西原
■報徳学園 0-2 神港学園
報徳学園|000|000|000| = 0
神港学園|000|200|00x| = 2
(報)田村、向髙、森 (神)加藤
■三田松聖 1-8 神戸国際大附(7)
三田松聖|001|000|0| = 1
神戸国際|210|014|x| = 8
(三)楢崎、河野、山下 (神)加門、高松、武本
※3回戦(5/1)
社 0-7 滝川第二
市川 2-3 東洋大姫路
尼崎工業 4-0 関西学院
加古川西 1-8 神戸弘陵学園(7)
三田松聖 4-3 洲本
神戸国際大附 9-0 飾磨(8)
※3回戦(4/25)
尼崎小田 0-2 報徳学園
神港学園 6-2 市立尼崎
※2回戦(4/25)
東播磨 0-7 神戸弘陵学園(7)
社 5-0 武庫荘総合
姫路東 2-4 市川
明石北 0-2 東洋大姫路
※2回戦(4/24)
神戸学院 4-8 三田松聖
飾磨 6-3 北条
西宮南 1-3 神戸国際大附
県立大附 0-9 滝川第二(7)
加古川西 8-1 伊川谷北
尼崎工業 7-4 神戸第一
姫路工業 2-9 関西学院
芦屋 0-5 洲本
※2回戦(4/18)
報徳学園 2-0 柏原
豊岡 2-9 神港学園(7)
尼崎小田 4-3 北須磨(13)
市立尼崎 14-5 長田(7)
※1回戦(4/18)
淡路三原 0-5 伊川谷北
東洋大姫路 12-2 松陽(5)
明石商業 0-10 神戸弘陵学園(7)
武庫荘総合 3-2 須磨翔風
神戸第一 11-0 和田山(6)
※地区大会(非公開)
有馬 4-10 豊岡
※地区大会(非公開)
西宮北 0-6 西宮南
雲雀丘学園 4-11 関西学院(8)
滝川 0-1 伊川谷北
神戸弘陵学園 3-1 神戸村野工
市尼崎 20-1 市西宮(6)
※地区大会(非公開)
尼崎稲園 0-4 尼崎工
県西宮 0-10 武庫荘総合(6)
芦屋 6-5 川西緑台
伊丹北 4-11 報徳学園(7)
尼崎小田 2-1 県伊丹(13)
滝川第二 2-0 東灘
科学技術 7-9 北須磨
神港学園 10-0 神戸甲北(7)
須磨翔風 1-0 須磨学園
育英 2-7 神戸第一
神戸学院大附 2-1 神戸鈴蘭台
北条 1-0 明石
松陽 3-2 津名
明石北 9-2 明石高専(8)
明石商 8-1 三木(7)
市川 10-0 淳心学院(6)
東洋大姫路 6-3 飾磨工
姫路工 10-0 姫路別所・太子(5)
龍野北 2-5 県立大附
姫路東 9-1 香寺(7)
飾磨 4-3 相生
豊岡総合 3-5 和田山(11)
有馬 - 豊岡
三田松聖 6-1 八鹿
柏原 7-4 三田学園
※地区大会(非公開)
西宮南 4-1 尼崎双星
尼崎北 2-9 雲雀丘学園(8)
伊丹西 2-3 関西学院
東播工 0-1 洲本(13)
社 11-0 明石南(5)
淡路三原 10-0 西脇(6)
加古川西 3-6 三木東
龍野北 11-6 琴丘
山崎 6-9 県立大附
西宮北 - 川西明峰(西宮北の不戦勝)
※地区大会(非公開)
尼崎稲園 7-2 宝塚東
甲南 3-10 市尼崎(7)
伊川谷北 6-2 伊川谷
神港橘 1-8 神戸村野工(8)
小野 1-6 北条
淡路 5-6 松陽
姫路南 5-6 市川(11)
東洋大姫路 6-1 姫路
姫路工 10-0 上郡・神崎(5)
三田西陵 3-4 豊岡総合
有馬 9-5 氷上
※地区大会(非公開)
宝塚東 5-3 宝塚西
県尼崎 1-2 尼崎工
猪名川 1-2 県西宮
市伊丹 0-10 武庫荘総合(5)
市尼崎 10-4 尼崎西
市西宮 6-5 宝塚(13)
芦屋 7-0 甲陽学院(8)
西宮甲山 5-9 川西緑台
川西北陵 6-8 川西明峰
西宮今津 1-3 伊丹北
西宮東 1-2 報徳学園(11)
雲雀丘学園 12-9 仁川学院
尼崎小田 5-0 宝塚北
鳴尾 6-7 県伊丹
滝川第二 5-0 神戸高専
神戸高専 3-1 神戸商
科学技術 6-1 灘
北須磨 6-1 須磨友が丘
神港学園 8-1 兵庫(7)
神戸甲北 4-3 御影
須磨翔風 3-0 兵庫工
須磨学園 5-0 星陵
育英 5-0 神戸高塚
葺合 0-6 神戸第一
神戸学院大附 4-2 夢野台
須磨東 2-6 神戸鈴蘭台
滝川 9-2 神戸北(7)
伊川谷北 6-3 神戸
神戸弘陵学園 4-2 六甲アイランド
神港橘 7-5 舞子
北条 12-0 加古川南(5)
西脇工 6-12 明石
東播工 6-3 三木北
洲本 10-0 播磨南(6)
高砂 1-4 松陽
津名 18-0 白陵(5)
社 12-0 明石城西(5)
加古川東 1-2 明石南
高砂南 0-3 淡路三原
小野工 3-6 西脇
加古川西 9-1 洲本実
三木東 12-4 多可・吉川
明石北 3-0 明石清水
明石西・蒼開 4-17 明石高専(6)
明石商 8-2 加古川北
県農業 4-5 三木
佐用 2-3 市川
龍野 0-12 姫路(6)
飾磨工 12-2 千種(6)
夢前 1-8 上郡・神崎(8)
姫路商 4-7 姫路別所・太子
琴丘 7-0 赤穂
姫路東 3-2 福崎
香寺 1-0 姫路西
姫路飾西 3-5 飾磨
網干 7-10 相生
豊岡総合 13-9 篠山鳳鳴
生野・北摂三田 0-9 和田山(9)
氷上 7-1 村岡
氷上西 0-13 豊岡(5)
三田松聖 12-1 三田祥雲館(7)
篠山産・浜坂 2-4 八鹿
柏原 11-1 香住(5)
三田学園 12-0 出石(5)
※組み合せは兵庫県高野連HPをご覧ください。
コメント
コメントがありません。
川西北陵の今春の兵庫の地区予選の1回戦の対戦相手は川西明峰との川西○○勢同士の対決ですね
川西明峰は1番主な大卒社会人OBにヤクルトの監督まで務めた古田さんもいます!!
しかもその古田さんの後輩が甲子園初出場を遂げました!!
今年の春の大会では川西北陵の勝利を願いたいです
それでも勝者には今春の兵庫の地区予選の2戦目では1番負けないで欲しいです!!(厳)
また今春の兵庫の地区予選の2戦目以後も勝利を願いたいです!!(厳→咲→輝)
私も期待しています!!♪
川西市内の北陵サイドの皆様は、今年の春の大会の地区予選の1回戦の対戦相手も組み合わせも決まったことで、モチベーションを上げながら勝利を目指して頑張って下さい
私も岡山県をはじめとする中・四国から川西北陵を応援したいし、兵庫までパワーも送りたいです
それからいずれ岡山県から川西北陵のこと応援に行きたいです!!
関西学院の広岡正信監督のファンです。
神戸弘陵、神港学園、東洋大姫路、セント・マイケルズH.S.の4校。懐かしき名前だね。
ベスト4に残れた学校、本当に久々に聞く名前ですね。
神戸弘陵は99年選抜を、神港学園は03年夏を最後に甲子園から遠ざかっています。
いやあこの度は地元をはじめ、野球ファンにも喜ばしい話では?
私は埼玉県の上尾南高を平成26年3月に卒業。在学中(3年時)には漢検2級資格を取得✒️。
実父(05/21日で63歳になる)は問題多くありましたが、なぜか定年まで勤められてしまいました。
メッセージのコーナーですみません、でも兵庫県の高校野球の選手のみなさん。今、関西も大変な事態です。なんだかハッキリしない首相だけにワクチンも伴いません。負けないよう、生き抜いていきたいですね。球児のみなさんの健康も守りたいです。
今春の兵庫大会の優勝おめでとうございます!!☆☆♬
また神戸国際大付相手に2009年の秋の近畿地区大会の準決勝の時などのリベンジおめでとうございます!!☆☆♬
何より24年ぶりとなる春の近畿地区大会復活出場おめでとうございます!!☆☆♬
エースを温存した報徳学園に投げ勝った勢いそのままに、今年は滋賀県で開催される近畿地区大会ですね!!☆☆♬
神港サイドの皆様は今春の近畿地区大会に向けて勝利を目指して頑張って下さい
私も岡山から今春の近畿地区大会では神港学園を応援したいし、滋賀県までパワーも送りたいです