■明徳義塾 2-1 高知(13)
明徳|000|000|100|000|1| = 2
高知|000|010|000|000|0| = 1
(明)杉村、高橋克、森木 (高)吉村
※決勝(3/31)
■高知 6-0 高知中央
中央|000|000|000| = 0
高知|400|000|20x| = 6
(中)吉岡、井上、陳 (高)杉村、高橋克、森木
※準決勝(3/29)
■高知 8-0 土佐(7)
高知|205|000|1| = 8
土佐|000|000|0| = 0
(高)杉村、森木 (土)難波、片岡
■高知商 0-7 高知中央(10)
高知中央|300|100|000|3| = 7
高 知 商 |100|000|201|0| = 4
(中)吉岡、井上、陳 (商)竹内、村上
※準々決勝(3/27)
■高知商 9-1 檮原(7)
檮 原|000|000|1| = 1
高知商|103|311|x| = 9
(檮)小川竜、松浦、三石 (商)村上、井上
■岡豊 3-9 高知中央
中央|005|010|030| = 9
岡豊|000|102|000| = 3
(中)吉岡、井上、陳 (岡)浜口、大寺
※準々決勝(3/26)
■高知 6-0 高知工
高知工|000|000|000| = 0
高 知|301|200|00x| = 6
(工)野々宮 (高)高橋克、杉村、森木
■土佐 10-1 高知西(7)
高知西|100|000|0| = 1
土 佐|040|105|x| = 10
(西)渡邉 (土)片岡
※2回戦(3/25)
伊野商 4-9 岡豊
宿毛工 1-9 檮原(7)
土佐塾 3-6 高知中央
※2回戦(3/24)
小津 7-8 高知西
土佐 10-0 高知高専(6)
高知商 12-2 高知南(6)
※2回戦(3/23)
高知 18-0 安芸(5)
東工業 2-3 高知工(11)
※1回戦(3/23)
中村 1-2 岡豊
高知西 10-3 室戸丸の内海洋幡多農宿毛清水(7)
高知農 3-9 檮原
※1回戦(3/20)
高知中央 12-0 須崎総合(6)
追手前 2-9 東工業(7)
※明徳義塾はトーナメント優勝校と順位決定戦を行う
※組み合せは高知県高野連HPをご覧ください。 こちら
■高知 8-0 土佐(7)
高知|205|000|1| = 8
土佐|000|000|0| = 0
(高)杉村、森木 (土)難波、片岡
■高知商 0-7 高知中央(10)
高知中央|300|100|000|3| = 7
高 知 商 |100|000|201|0| = 4
(中)吉岡、井上、陳 (商)竹内、村上
※準々決勝(3/27)
■高知商 9-1 檮原(7)
檮 原|000|000|1| = 1
高知商|103|311|x| = 9
(檮)小川竜、松浦、三石 (商)村上、井上
■岡豊 3-9 高知中央
中央|005|010|030| = 9
岡豊|000|102|000| = 3
(中)吉岡、井上、陳 (岡)浜口、大寺
※準々決勝(3/26)
■高知 6-0 高知工
高知工|000|000|000| = 0
高 知|301|200|00x| = 6
(工)野々宮 (高)高橋克、杉村、森木
■土佐 10-1 高知西(7)
高知西|100|000|0| = 1
土 佐|040|105|x| = 10
(西)渡邉 (土)片岡
※2回戦(3/25)
伊野商 4-9 岡豊
宿毛工 1-9 檮原(7)
土佐塾 3-6 高知中央
※2回戦(3/24)
小津 7-8 高知西
土佐 10-0 高知高専(6)
高知商 12-2 高知南(6)
※2回戦(3/23)
高知 18-0 安芸(5)
東工業 2-3 高知工(11)
※1回戦(3/23)
中村 1-2 岡豊
高知西 10-3 室戸丸の内海洋幡多農宿毛清水(7)
高知農 3-9 檮原
※1回戦(3/20)
高知中央 12-0 須崎総合(6)
追手前 2-9 東工業(7)
※明徳義塾はトーナメント優勝校と順位決定戦を行う
※組み合せは高知県高野連HPをご覧ください。 こちら
コメント
コメントがありません。
今春の高知大会の初戦の対戦相手は部員不足同士の6連合ですね
私は高校野球ドットコムのカードのコーナーに、メッセージを書き込みたくて、岡山から高知まで駆けつけると、この高知西に拍手を送りたくてウズウズしていました!!
しかし私がソフトバンクの最寄りの営業店に行って、ラインのやりとりが出来るようにしてもらうと、やっぱり香川県営球場に行って、まだ高校野球ドットコムにはメッセージを送ったこともないチームに拍手を送りたい気持ちが復活してしまいました!!
それでも今年の春の大会の3月20日の土曜は、私所有のスマホのLINEを開通させる前日までの分まで、香川県などの北四国から応援したいし、パワーも送りたいです!!
だからこそ高知西高サイドの皆様は、私が香川県営球場に登場する第1試合や第3試合に出場するチームに拍手を送っている最中でも、これまで通り公式戦における勝利を目指して頑張って下さい!!
逆パターンになりますが、当初の計画では岡山の物流会社の時の後輩チーフの分まで昭和時代にOBになれた香川県立高校を香川県営球場で応援したくてウズウズしていました
それがある日急遽、高知に行っては明徳義塾を応援したいと心変わりしてしまったんですよね
で、結果的には明徳義塾を応援すると、そのカイがものの見事に開花して明徳義塾がコールドにおけるボロ勝ちを遂げるワケですが、これだから香川県立高校であるあの名前のチームは、その日の公式戦では負けてしまったんだろうなカネガネ後悔先に立たずな気分になりました!!
それでも旧年中のその日の香川大会の結果速報で、そのチームの結果を初めてチェックすると、私が明徳義塾を応援している最中でも、公式戦における勝利をものの見事に遂げてくれたのです!!
だから高知西もこんな感じで、私が香川県営球場で第1試合か第3試合のワンチームに一部始終を観ながら拍手を送り続ける中でも、その香川県立高校と同じように、公式戦における勝利を目指して、公式戦における勝利=今春の高知大会におけるまずは1勝を遂げちゃいましょう!!(^^♪
私も今週の土曜では香川県をはじめとする北四国から高知西を応援したいし、そっからパワーも送りたい気持ち不動です!!
もちろん結果速報は高知西の勝利という喜ばしいお知らせを心から待っています
88年選抜大会から高知商という学校を知りました。確か開幕試合、熊本工と対戦しましたね。
3年前夏に夏の選手権へ出ましたが、まだ明徳に許していますね。高知商には私学を打倒してもらいたいのです。
投 岡 幸俊
捕 浜口陽次
一◎岡林 哲
二 島田義寛
三 久保貴司
遊 岩井利浩
左 植田大輔
中 山本 理
右 谷岡泰孝 は88年のメンバー