アイキャッチ画像
※決勝(5/16)

■京都成章 0-13 京都国際

京都成章|000|000|000| = 0
京都国際|002|227|00x| = 13

(成)涌田、佐藤、岡、細見 (国)森下、森田
【本塁打】(国)中川、武田


※準決勝(5/15)

■東山 1-3 京都成章

東  山|000|100|000| = 1
京都成章|000|000|12x| = 3

(東)橋本 (成)細見

■京都国際 4-0 乙訓

乙  訓|000|000|000| = 0
京都国際|011|200|000| = 4

(乙)北見、石田 (国)森下

※準々決勝(5/9)

■乙訓 4-1 塔南

塔南|000|000|010| = 1
乙訓|000|101|02x| = 4

(塔)粟津 (乙)石田、北見

■京都国際 8-0 西城陽(7)

西 城 陽 |000|000|0| = 0
京都国際|131|102|x| = 8

(西)井上、神吉、坂尾 (国)森下

※準々決勝(5/8)

■城南菱創 3-13 東山(5)

城南菱創|000|03| = 3
東  山|155|02| = 13

(城)松山、長谷川、藤原 (東)橋本、谷川

■京都成章 7-1 立命館

立 命 館 |000|000|010| = 1
京都成章|000|010|06x| = 7

(立)塩谷、畑昌 (京)佐藤、岡、細見

※1回戦(5/3)

福知山成美 0-7 乙訓(7)
洛北 4-12 塔南(7)

※1回戦(5/2)

京都国際 8-1 西舞鶴(7)
久御山 4-5 西城陽

※1回戦(5/1)

同志社 3-4 城南菱創
綾部 3-4 東山
京都成章 1-0 立命館宇治
立命館 9-8 北嵯峨

※準々決勝(非公開)

城南菱創 - 東山
京都成章 - 立命館
京都国際 - 西城陽
福知山成美/乙訓 - 洛北/塔南

※地区大会(4/25)

京都両洋 10-11 立命館
塔南 9-0 北稜(7)
綾部 6-3 京都共栄

※地区大会(4/24)

東山 6-3 須知
同志社 6-5 木津(13)
城南菱創 7-0 西京(8)
立命館 3-2 鴨沂
城陽 1-8 西城陽(8)
立命館宇治 8-1 龍谷大平安(8)
洛東 4-5 久御山(12)
桂 4-5 洛北
鳥羽 2-3 京都成章
北稜 3-2 東稜
乙訓 10-0 京都先端大附(5)
日星 2-5 福知山成美
西舞鶴 7-6 宮津・加悦谷・宮津天橋(10)
綾部 12-6 舞鶴高専
京都共栄 6-5 府立工業(10)
京都翔英 - 北嵯峨(北嵯峨の不戦勝)

※地区大会(4/18)

京都工学院 0-10 東山(6)
須知 10-0 堀川(6)
東宇治 3-8 同志社
京都すばる 1-2 木津(10)
城南菱創 6-5 南丹(10)
西京 9-6 京都廣学館
京都両洋 11-0 日吉ヶ丘(7)
農芸 3-13 城陽(6)
西城陽 10-0 洛南(5)
向陽 0-11 立命館宇治(5)
龍谷大平安 7-0 洛西(8)
京産大附属 2-5 洛東(10)
久御山 11-3 洛水
園部 0-7 京都翔英(7)
南陽 0-10 北嵯峨(5)
桂 10-8 田辺
洛北 11-10 山城
鳥羽 8-1 京都外大西(7)
花園 0-3 京都成章
大谷 1-2 塔南(12)
桃山 0-11 乙訓(5)
西乙訓 0-10 京都先端大附(5)
東舞鶴 4-21 日星(5)
福知山成美 8-3 網野・丹後緑風
西舞鶴 10-0 海洋(5)
福知山 2-3 宮津・加悦谷・宮津天橋

※地区大会(4/11)

須知 8-7 嵯峨野(13)
京都精華 3-10 京都すばる(7)
西京 8-7 同志社国際
立命館 11-0 亀岡(7)
菟道 0-10 西城陽(6)
龍谷大平安 9-2 紫野(7)
京都文教 1-8 久御山(7)
洛星 5-6 洛北(10)
朱八教附 2-9 花園(7)
北稜 6-5 北桑田
峰山 3-12 福知山成美(7)
南陽 - 京都明徳(南陽の不戦勝)

※組み合せは京都府高野連HPをご覧ください。



コメント

コメントがありません。

  • カメ大王
  • URL
福知山成美へのメッセージ

今年の春の大会の第1戦の対戦相手は峰山高校ですね
峰山高校は1999年のセンバツにて甲子園初出場を遂げてから、甲子園はそれっきりなチームです
今年の春の大会では福知山成美の勝利を願いたいです
それでも勝者には今年の春の大会の第2戦以後も勝利を願いたいです
私も期待しています!!♪
それに2018年の秋の近畿地区大会ではほっともっとフィールド神戸にて、神戸国際大付に素手で拍手を送りましたが、当時の福知山成美のエースも8回までは要所を締めるピッチングで1失点にまとめていました!!
そして逃げ切りで勝利を遂げると、
幸あれ 母校 成美学苑~♪
という校歌の歌い締めが格別だったのでなおさらですよ!!☆☆♬
今年の春の大会の峰山戦では福知山成美を岡山から応援したいし、京都までパワーも送りたいです

  • 2X=10,Xは5.つまりVだね
  • URL
西京極は最寄り駅

京都の高校球児、といっても普段は一高校生。
私は府立桂高校を応援したいです。なかなか、難しいかも知れないが、私学より公立校に力をあげてもらいたいなと。リトルシニアやプロ野球のJr.チームからでないと甲子園目指せないというのを植え付けて欲しくないです。桂以外にも鳥羽、北嵯峨が好きですね。😉桧山悠子より

コメントの投稿








管理者にだけ表示を許可する