アイキャッチ画像
■日程 10月31日(土)~11月5日(木)

■会場 長崎県 長崎県営野球場 諌早市第1野球場

■昨年度 優勝:明豊(大分) 準優勝:大分商業(大分)

■組み合せ 10月22日

【出場校】

【福岡】 福大大濠(福岡1)、九国大付(福岡2)
【佐賀】 東明館(佐賀1)、唐津商(佐賀2)
【長崎】 大崎(長崎1)、長崎日大(長崎2)
【熊本】 東海大星翔(熊本1)、開新(熊本2)
【大分】 明豊(大分1)、大分商業(大分2)
【宮崎】 宮崎商業(宮崎1)、延岡学園(宮崎2)
【鹿児島】 神村学園(鹿児島1)、樟南(鹿児島2)
【沖縄】 沖縄尚学(沖縄1)、具志川商業(沖縄2)


※決勝(11/6)

■大崎(長崎1) 5-1 福大大濠(福岡1)

福大大濠|100|000|000| = 1
大  崎|100|120|10x| = 5

(福)森本、馬場、友納 (大)勝本
【本塁打】(福)山下

※準決勝(11/5)

■宮崎商業(宮崎1) 0-2 福大大濠(福岡1)

宮崎商業|000|000|000| = 0
福大大濠|002|000|00x| = 2

(宮)日高 (福)馬場

■明豊(大分1) 2-3x 大崎(長崎1)

明豊|000|010|000|100| = 2
大崎|010|000|000|101| = 3

(明)財原、殿垣内、太田 (大)坂本

※準々決勝(11/3)

■宮崎商業(宮崎1) 9-3 東明館(佐賀1)

宮崎商|021|401|100| = 9
東明館|000|201|000| = 3

(宮)日高、長友 (東)今村、加藤、日山、亀山
【本塁打】(宮)西原、中村(2)

■福大大濠(福岡1) 3-0 具志川商業(沖縄2)

福大大濠|110|000|100| = 3
具志川商|000|000|000| = 0

(福)毛利 (具)新川

■明豊(大分1) 6-4 神村学園(鹿児島1)

明豊|000|000|033| = 6
神村|001|100|200| = 4

(明)太田、京本 (神)泰、内堀、川井
【本塁打】(神)黒木

■延岡学園(宮崎2) 2-3 大崎(長崎1)

延岡|010|000|010| = 2
大崎|000|003|00x| = 3

(延)須藤、市原 (大)坂本

※1回戦(11/1)

■東明館(佐賀1) 3-2 樟南(鹿児島2)

東明館|000|001|020| = 3
樟 南|000|100|010| = 2

(東)今村、加藤 (樟)西田

■東海大星翔(熊本1) 2-4 具志川商業(沖縄2)

東海大星翔|200|000|000| = 2
具志川商業|210|010|00x| = 4

(東)渡辺、合志 (具)新川

■宮崎商業(宮崎1) 8-1 長崎日大(長崎2)

長崎日大|000|001|0| = 1
宮崎商業|022|013|x| = 8

(長)石橋、松尾 (宮)日髙、長友

■福大大濠(福岡1) 3-1 大分商業(大分2)

大分商業|001|000|000| = 1
福大大濠|100|010|01x| = 3

(大)渡辺 (福)毛利

※1回戦(10/31)

■大崎(長崎1) 9-2 開新(熊本2)

開新|200|000|00| = 2
大崎|001|205|01| = 9

(開)麓、竹浦 (大)坂本

■神村学園(鹿児島1) 5-1 唐津商(佐賀2)

唐津商|000|100|000| = 1
神村学|301|001|00x| = 5

(唐)原、桑原 (神)内堀、秦

■沖縄尚学(沖縄1) 5-6x 延岡学園(宮崎2)

沖縄尚学|100|020|020|000| = 5
延岡学園|100|001|021|001| = 6

(沖)後間、仲宗根、豊田 (延)須藤、市原

■明豊(大分1) 4-1 九国大付(福岡2)

明豊|000|000|013| = 4
九国|000|010|000| = 1

(明)太田、京本 (九)山本、柳川



コメント

コメントがありません。

  • カメ大王
  • URL
樟南高校へのメッセージ

樟南高校の今秋の九州地区大会の1回戦の対戦相手は佐賀県1位の東明館ですね
佐賀県の東明館は近年の佐賀県では新鋭。いわゆる最近強豪の仲間入りした野球部というように、佐賀県内では高校野球には縁もゆかりもない人にも名前が通っていると思います!!
とはいえ九州地区大会における経験値では樟南高校の方が圧倒的に優位に立てますね!!
それでも佐賀県の東明館のことは、野球部のブランド力と九州地区大会における経験値の両方を足して2で割ってもやっぱり樟南高校に対して出て来る単刀直入な日本語は断然“油断大敵”の一語に尽きます!!
私は鹿児島には家族旅行で行ってみて今でもゆかりがすごくある県なので鹿児島代表の一角である樟南高校の勝利を楽しみにしています
それでも勝者には今秋の九州地区大会の2回戦では1番負けないで欲しいです!!(厳)
私も期待しています!!♪
樟南サイドの皆様は九州地区大会における経験値では佐賀県の東明館よりは優位に立ち尽くせることに乗じて、地区大会における勝利を目指して頑張って下さい
私も岡山から今秋の九州地区大会では佐賀県の東明館相手に勝利を遂げることが出来るよう応援したいし、長崎県までパワーも送りたいです

  • 名無し
  • URL

負けたねどんまーい笑笑

  • 美ら海
  • URL
沖縄

来年も沖縄県は甲子園に出れないのか。

  • カメ大王
  • URL
福岡大付大濠へのメッセージ

今年の秋の大会お疲れ様でした
今秋の九州地区大会の決勝はなんだかんだいっても4回の攻防が最大のジャンクションでしたね!!(大汗)
特に一球速報を見ていて、ワンアウト一,二塁の時、バッターが空振り三振に倒れた後、長崎の大崎高校がファーストキャンバスに牽制球を送ると、挙句の果てにはその一塁ランナーもタッチアウトになってしまったのが、1番大きなジャンクションでした!!(超大汗)
だからこそ福岡大付大濠にはランナーがもったいないカタチでアウトを奪われると、後続のイニングの守備でも結構響いて挙句の果てには我がチームの敗戦決定につなってしまうという高校野球の厳難さをまた勉強しながら、指導者も成長して欲しいですね!!
今年の秋の大会は福岡大付大濠の場合、九州地区大会の決勝の結果だけが点差以上にとても残念でしたが、来年のセンバツでも勝利を遂げて欲しいという気持ちは不動です!!
私は来年のセンバツでも岡山から福岡大付大濠のこと、応援したいし甲子園までパワーを送りたいです
ガンバレ福岡大付大濠!!めざせ甲子園における勝利☆☆
福岡大付大濠が来年のセンバツでもまた甲子園における勝利を遂げることを楽しみにしています

コメントの投稿








管理者にだけ表示を許可する