■会場 京都府 わかさスタジアム京都
■昨年度 優勝:天理(奈良) 準優勝:大阪桐蔭(大阪)
■組み合せ 10月13日
【出場校】
【滋賀】滋賀学園(滋賀1)、近江(滋賀2)
【京都】龍谷大平安(京都1)、乙訓(京都2)、京都国際(京都3)
【大阪】大阪桐蔭(大阪1)、東海大仰星(大阪2)、山田(大阪3)
【兵庫】神戸国際大附(兵庫1)、東播磨(兵庫2)、長田(兵庫3)
【奈良】天理(奈良1)、智辯学園(奈良2)
【和歌山】市立和歌山(和歌山1)、和歌山東(和歌山2)、智辯和歌山(和歌山3)
※決勝(11/1)
■智辯学園(奈良2) 7-3 大阪桐蔭(大阪1)
智辯学園|201|011|101| = 7
大阪桐蔭|001|100|100| = 3
(智)西村 (桐)松浦、関戸、竹中
【本塁打】(智)山下、前川 (桐)前田
※準決勝(10/31)
■京都国際(京都3) 5-12 大阪桐蔭(大阪1)
京都国際|300|000|2| = 5
大阪桐蔭|000|007|5| = 12
(京)平野、森下 (桐)川井、竹中、西川
【本塁打】(桐)花田
■智辯学園(奈良2) 4-1 市立和歌山(和歌山1)
市和歌山|000|001|000| = 1
智辯学園|310|000|00x| = 4
(市)米田、伊藤、小園 (智)小畠
※準々決勝(10/25)
■大阪桐蔭(大阪1) 11-4 天理(奈良1)
桐蔭|004|100|6| = 11
天理|100|002|1| = 4
(桐)松浦 (天)達
【本塁打】(桐)宮下
■京都国際(京都3) 6-5 神戸国際大附(兵庫1)
京都国際|240|000|000| = 6
神戸国際|001|010|120| = 5
(京)森下 (神)中辻、加門、岡田
■市立和歌山(和歌山1) 2-0 智辯和歌山(和歌山3)
智辯和歌山|000|000|000| = 0
市立和歌山|200|000|00x| = 2
(智)中西 (市)小園
※準々決勝(10/24)
■智辯学園(奈良2) 8-3 龍谷大平安(京都1)
平安|200|000|001| = 3
智辯|001|001|15x| = 8
(平)石田、林、松岡 (智)西村
【本塁打】(平)早川 (智)山下
※1回戦(10/24)
■天理(奈良1) 2-1 乙訓(京都2)
天理|100|000|001| = 2
乙訓|000|000|100| = 1
(天)達 (乙)北見
■大阪桐蔭(大阪1) 8-0 長田(兵庫3)
長田|000|000|0| = 0
桐蔭|530|000|x| = 8
(長)松田 (桐)松浦、竹中、関戸、川井、西川
※1回戦(10/19)
■神戸国際大附(兵庫1) 5-2 近江(滋賀2)
神戸国際|000|001|031| = 5
近 江|001|001|000| = 2
(神)阪上 (近)副島、岩佐、外義、山田、星野
■和歌山東(和歌山2) 3-4 京都国際(京都3)
和歌山東|000|300|000| = 3
京都国際|010|001|20x| = 4
(和)山田、田代 (京)森下
■東海大仰星(大阪2) 1-8 智辯和歌山(和歌山3)
智辯和歌山|000|350|0| = 8
東海大仰星|000|000|1| = 1
(智)中西 (東)高橋、橋詰
【本塁打】(智)渡部
※1回戦(10/18)
■市立和歌山(和歌山1) 2-1 東播磨(兵庫2)
市和歌山|000|002|000| = 2
東 播 磨|000|010|000| = 1
(市)小園 (東)鈴木
【本塁打】(市)田中
■龍谷大平安(京都1) 4-1 山田(大阪3)
山田|000|000|100| = 1
平安|001|101|10x| = 4
(山)坂田 (平)石田、林
■滋賀学園(滋賀1) 8-9x 智辯学園(奈良2)
滋賀学園|100|010|400|2| = 8
智辯学園|100|212|000|3| = 9
(滋)阿宇 (智)西村
■智辯学園(奈良2) 7-3 大阪桐蔭(大阪1)
智辯学園|201|011|101| = 7
大阪桐蔭|001|100|100| = 3
(智)西村 (桐)松浦、関戸、竹中
【本塁打】(智)山下、前川 (桐)前田
※準決勝(10/31)
■京都国際(京都3) 5-12 大阪桐蔭(大阪1)
京都国際|300|000|2| = 5
大阪桐蔭|000|007|5| = 12
(京)平野、森下 (桐)川井、竹中、西川
【本塁打】(桐)花田
■智辯学園(奈良2) 4-1 市立和歌山(和歌山1)
市和歌山|000|001|000| = 1
智辯学園|310|000|00x| = 4
(市)米田、伊藤、小園 (智)小畠
※準々決勝(10/25)
■大阪桐蔭(大阪1) 11-4 天理(奈良1)
桐蔭|004|100|6| = 11
天理|100|002|1| = 4
(桐)松浦 (天)達
【本塁打】(桐)宮下
■京都国際(京都3) 6-5 神戸国際大附(兵庫1)
京都国際|240|000|000| = 6
神戸国際|001|010|120| = 5
(京)森下 (神)中辻、加門、岡田
■市立和歌山(和歌山1) 2-0 智辯和歌山(和歌山3)
智辯和歌山|000|000|000| = 0
市立和歌山|200|000|00x| = 2
(智)中西 (市)小園
※準々決勝(10/24)
■智辯学園(奈良2) 8-3 龍谷大平安(京都1)
平安|200|000|001| = 3
智辯|001|001|15x| = 8
(平)石田、林、松岡 (智)西村
【本塁打】(平)早川 (智)山下
※1回戦(10/24)
■天理(奈良1) 2-1 乙訓(京都2)
天理|100|000|001| = 2
乙訓|000|000|100| = 1
(天)達 (乙)北見
■大阪桐蔭(大阪1) 8-0 長田(兵庫3)
長田|000|000|0| = 0
桐蔭|530|000|x| = 8
(長)松田 (桐)松浦、竹中、関戸、川井、西川
※1回戦(10/19)
■神戸国際大附(兵庫1) 5-2 近江(滋賀2)
神戸国際|000|001|031| = 5
近 江|001|001|000| = 2
(神)阪上 (近)副島、岩佐、外義、山田、星野
■和歌山東(和歌山2) 3-4 京都国際(京都3)
和歌山東|000|300|000| = 3
京都国際|010|001|20x| = 4
(和)山田、田代 (京)森下
■東海大仰星(大阪2) 1-8 智辯和歌山(和歌山3)
智辯和歌山|000|350|0| = 8
東海大仰星|000|000|1| = 1
(智)中西 (東)高橋、橋詰
【本塁打】(智)渡部
※1回戦(10/18)
■市立和歌山(和歌山1) 2-1 東播磨(兵庫2)
市和歌山|000|002|000| = 2
東 播 磨|000|010|000| = 1
(市)小園 (東)鈴木
【本塁打】(市)田中
■龍谷大平安(京都1) 4-1 山田(大阪3)
山田|000|000|100| = 1
平安|001|101|10x| = 4
(山)坂田 (平)石田、林
■滋賀学園(滋賀1) 8-9x 智辯学園(奈良2)
滋賀学園|100|010|400|2| = 8
智辯学園|100|212|000|3| = 9
(滋)阿宇 (智)西村
コメント
コメントがありません。
奈良県は2校やのに、何で和歌山県が3校出れるねん。
智弁和歌山はいらんぞ。
智弁和歌山はいる!
持ち前のパワーの実力を発揮して下さい。
このコメントは管理者の承認待ちです
5800へ
智辯和歌山がいらんなら、奈良は全部いらん。
大阪、兵庫以外の隔年3校ルールくらい知らんの?
ここで語る資格すら無いね。
近畿大会が開幕しました。
1市立和歌山、2和歌山東、3智辯和歌山
頑張れ和歌山勢!!
このコメントは管理人のみ閲覧できます
公立高校頑張って下さい
市立和歌山 一回戦勝利おめでとう!
次は県勢同士の対戦か?
SETは京都・和歌山&奈良・滋賀です。
今年は京都開催なので、京都とSETの和歌山が3校です。
去年奈良3位の天理が優勝してるでしょ
智辯和歌山 一回戦勝利おめでとう!
次は市立和歌山戦、どちらもベストを尽くして
最高の試合を願います。
和歌山同士当たるのか。智弁はいざとなったら
強いね。
公立とか私立とか関係ないやろ。同じ高校生や。
市立和歌山 勝利おめでとう! 素晴らしい投手戦でした。
良い試合ありがとう。
市立和歌山 センバツ確定、智辯和歌山もベスト8 センバツ選出の可能性は十分にあると思います。
2つもいるか?
試合の内容次第だけど残りは神戸国際と智弁和歌山かなぁ
準決勝以降は結果にもよるけど、あと2枠は神国と平安かな。