■高知 0-6 明徳義塾
明徳|006|000|000| = 6
高知|000|000|000| = 0
(明)代木 (高)高橋克、城田
※決勝(10/11)
■高知 1-1 明徳義塾(12)
高知|100|000|000|000| = 1
明徳|000|010|000|000| = 1
※日没の為、引き分け再試合
(高)森木 (明)代木
※3位決定戦(10/11)
■土佐塾 5-8 高知中央
土 佐 塾|000|104|000| = 5
高知中央|101|110|13x| = 8
(土)樽見、土本、寺田 (高)吉岡、井上
※準決勝(10/10)
■高知 10-1 土佐塾(7)
土佐塾|000|010|0| = 1
高 知|230|005|x| = 10
(土)寺田 (高)高橋克
■高知中央 0-9 明徳義塾(7)
明徳義塾|040|101|3| = 9
高知中央|000|000|0| = 0
(明)代木 (高)板谷、井上、吉岡
※準々決勝(9/27)
■高知中央 7-0 追手前(7)
追 手 前|000|000|00| = 0
高知中央|100|031|02| = 7
(追)山﨑 (中)吉岡
■明徳義塾 10-0 中村(5)
中村|000|00| = 0
明徳|420|4x| = 10
(中)大﨑 (明)畑中
※準々決勝(9/26)
■高知 7-0 岡豊(8)
岡豊|000|000|00| = 0
高知|202|001|02| = 7
(岡)浜口 (高)森木
■土佐塾 6x-5 高知工(10)
高知工|100|012|010|0| = 5
土佐塾|010|003|010|1| = 6
(高野々宮、角田 (土)寺田
※2回戦(9/20)
明徳義塾 6-0 高知商
高知中央 2-1 高知農
梼原 0-3 中村
高知南 4-10 追手前(7)
※2回戦(9/19)
安芸 0-10 高知工(6)
高知 8-1 土佐(7)
高知東 2-4 岡豊
土佐塾 5-2 宿毛工
※1回戦(9/13)
追手前 7-6 高知西
高知商 3-0 小津
※1回戦(9/12)
須崎総合 0-10 土佐(5)
高知農 9-7 東工業
岡豊 8-1 連合(7)
伊野商 6-7 宿毛工
※連合:室戸・高知丸の内・高岡・海洋・幡多農・宿毛・清水
※組み合せは高知県高野連HPをご覧ください。 こちら
■高知 1-1 明徳義塾(12)
高知|100|000|000|000| = 1
明徳|000|010|000|000| = 1
※日没の為、引き分け再試合
(高)森木 (明)代木
※3位決定戦(10/11)
■土佐塾 5-8 高知中央
土 佐 塾|000|104|000| = 5
高知中央|101|110|13x| = 8
(土)樽見、土本、寺田 (高)吉岡、井上
※準決勝(10/10)
■高知 10-1 土佐塾(7)
土佐塾|000|010|0| = 1
高 知|230|005|x| = 10
(土)寺田 (高)高橋克
■高知中央 0-9 明徳義塾(7)
明徳義塾|040|101|3| = 9
高知中央|000|000|0| = 0
(明)代木 (高)板谷、井上、吉岡
※準々決勝(9/27)
■高知中央 7-0 追手前(7)
追 手 前|000|000|00| = 0
高知中央|100|031|02| = 7
(追)山﨑 (中)吉岡
■明徳義塾 10-0 中村(5)
中村|000|00| = 0
明徳|420|4x| = 10
(中)大﨑 (明)畑中
※準々決勝(9/26)
■高知 7-0 岡豊(8)
岡豊|000|000|00| = 0
高知|202|001|02| = 7
(岡)浜口 (高)森木
■土佐塾 6x-5 高知工(10)
高知工|100|012|010|0| = 5
土佐塾|010|003|010|1| = 6
(高野々宮、角田 (土)寺田
※2回戦(9/20)
明徳義塾 6-0 高知商
高知中央 2-1 高知農
梼原 0-3 中村
高知南 4-10 追手前(7)
※2回戦(9/19)
安芸 0-10 高知工(6)
高知 8-1 土佐(7)
高知東 2-4 岡豊
土佐塾 5-2 宿毛工
※1回戦(9/13)
追手前 7-6 高知西
高知商 3-0 小津
※1回戦(9/12)
須崎総合 0-10 土佐(5)
高知農 9-7 東工業
岡豊 8-1 連合(7)
伊野商 6-7 宿毛工
※連合:室戸・高知丸の内・高岡・海洋・幡多農・宿毛・清水
※組み合せは高知県高野連HPをご覧ください。 こちら
コメント
コメントがありません。
今年の秋の大会の四国地区予選前となる高知大会では準決勝から負け越しをカテに歯を食い縛りながら来年の公式戦に向けて練習なり何なり頑張っていることでしょう
今秋の高知大会の3位決定戦でも高知中央打線に失点を重ねてしまう野球になっても、一度は4点を奪い返して逆転も遂げるナイスゲームでした!!☆☆♬
話は変わりますが、土佐塾も旧年中の明徳義塾戦では私がその明徳義塾を高知の野球場で応援していた中で、途中まで両チーム無得点の投げ合いを機に強くなりましたね!!☆☆♬
だからこそ土佐塾の皆様は来年の公式戦に向けて雪辱となる勝利を目指して頑張って下さい
私も岡山から土佐塾を応援したいです、高知までパワーを送りたいです