■東明館 7-5 唐津商
唐津商|010|030|100| = 5
東明館|000|106|00x| = 7
(唐)大久保、桑原、原 (東)今村、加藤
※3位決定戦(10/4)
■佐賀商 7-12 佐賀北
佐賀商|000|205|000| = 7
佐賀北|231|041|01x| = 12
(商)中島、小松、西岡 (北)北原、荒谷
※準決勝(10/2)
■東明館 8-1 佐賀商(7)
佐賀商|000|100|0| = 1
東明館|103|012|1| = 8
(佐)中島、平野 (東)今村、加藤
■唐津商 3-1 佐賀北
佐賀北|000|100|000| = 1
唐津商|201|000|00x| = 3
(佐)荒谷 (唐)原
※準々決勝(9/30)
■鹿島 1-8 唐津商(7)
鹿 島|000|001|0| = 1
唐津商|100|010|6| = 8
(鹿)大塚 (唐)桑原、大久保
■佐賀北 9-0 敬徳(7)
敬 徳|000|000|0| = 0
佐賀北|211|140|x| = 9
(敬)太田、草場 (佐)荒谷
※準々決勝(9/29)
■東明館 4x-3 北陵(10)
北 陵|101|000|010|0| = 3
東明館|100|000|110|1| = 4
(北)眞木、吉武 (東)今村、加藤
■佐賀商 6-2 唐津工
佐賀商|000|410|001| = 6
唐津工|100|000|010| = 2
(佐)中島、平野 (唐)橋本、坂本
※3回戦(9/27)
佐賀北 20-0 致遠館(7)
有田工 5-8 敬徳
※3回戦(9/26)
嬉野 1-4 唐津工
鹿島 9-6 佐賀西
神埼清明 2-7 唐津商
※3回戦(9/25)
東明館 11-1 神埼・厳木(6)
伊万里 2-3 北陵
佐賀商 9-2 白石(7)
※2回戦(9/22)
鹿島 6-2 佐賀工
神埼清明 8-2 唐津東
唐津商 5-4 多久
佐賀農 0-7 佐賀北(7)
致遠館 10-3 武雄(8)
有田工 12-9 佐賀学園
敬徳 3-1 小城
※2回戦(9/21)
早稲田佐賀 0-10 佐賀商(7)
東明館 10-0 三養基(6)
鳥栖商 0-5 北陵
白石 12-5 唐津西(7)
唐津青翔 0-27 嬉野(5)
佐賀西 2-1 龍谷
唐津工 12-8 太良
※2回戦(9/20)
佐賀東 9-11 神埼・厳木(12)
鳥栖工 2-6 伊万里
※1回戦(9/20)
佐賀工 2-1 唐津南
伊万里実 1-3 小城
※1回戦(9/19)
高志館 4-11 三養基(7)
太良 3-1 鳥栖
※組み合せは佐賀県高野連HPをご覧ください。 こちら
■東明館 8-1 佐賀商(7)
佐賀商|000|100|0| = 1
東明館|103|012|1| = 8
(佐)中島、平野 (東)今村、加藤
■唐津商 3-1 佐賀北
佐賀北|000|100|000| = 1
唐津商|201|000|00x| = 3
(佐)荒谷 (唐)原
※準々決勝(9/30)
■鹿島 1-8 唐津商(7)
鹿 島|000|001|0| = 1
唐津商|100|010|6| = 8
(鹿)大塚 (唐)桑原、大久保
■佐賀北 9-0 敬徳(7)
敬 徳|000|000|0| = 0
佐賀北|211|140|x| = 9
(敬)太田、草場 (佐)荒谷
※準々決勝(9/29)
■東明館 4x-3 北陵(10)
北 陵|101|000|010|0| = 3
東明館|100|000|110|1| = 4
(北)眞木、吉武 (東)今村、加藤
■佐賀商 6-2 唐津工
佐賀商|000|410|001| = 6
唐津工|100|000|010| = 2
(佐)中島、平野 (唐)橋本、坂本
※3回戦(9/27)
佐賀北 20-0 致遠館(7)
有田工 5-8 敬徳
※3回戦(9/26)
嬉野 1-4 唐津工
鹿島 9-6 佐賀西
神埼清明 2-7 唐津商
※3回戦(9/25)
東明館 11-1 神埼・厳木(6)
伊万里 2-3 北陵
佐賀商 9-2 白石(7)
※2回戦(9/22)
鹿島 6-2 佐賀工
神埼清明 8-2 唐津東
唐津商 5-4 多久
佐賀農 0-7 佐賀北(7)
致遠館 10-3 武雄(8)
有田工 12-9 佐賀学園
敬徳 3-1 小城
※2回戦(9/21)
早稲田佐賀 0-10 佐賀商(7)
東明館 10-0 三養基(6)
鳥栖商 0-5 北陵
白石 12-5 唐津西(7)
唐津青翔 0-27 嬉野(5)
佐賀西 2-1 龍谷
唐津工 12-8 太良
※2回戦(9/20)
佐賀東 9-11 神埼・厳木(12)
鳥栖工 2-6 伊万里
※1回戦(9/20)
佐賀工 2-1 唐津南
伊万里実 1-3 小城
※1回戦(9/19)
高志館 4-11 三養基(7)
太良 3-1 鳥栖
※組み合せは佐賀県高野連HPをご覧ください。 こちら
コメント
コメントがありません。
秋の佐賀大会では初となる決勝進出誠におめでとうございます!!☆☆♬
また秋の九州地区大会初出場誠におめでとうございます!!☆☆♬
何より2年半ぶりとなる九州地区大会進出誠におめでとうございます!!☆☆♬
今秋の佐賀大会の準決勝の対戦相手は、佐賀勢甲子園初優勝を遂げた佐賀商で、平成20年になると夏の記念大会には必ず出場したチームですが、序盤のリードが大きかったですね!!☆☆♬
4回の表の佐賀商の攻撃では1点を返されましたが、5回になると1点を引き離し、後続のイニングでも追加点を挙げるナイスショットでした!!☆☆♬
だからこそ東明館サイドの皆様は、今秋の佐賀大会の決勝に向けて、今秋の九州地区大会では1位通過目指して頑張って下さい
私も岡山から今秋の佐賀大会では東明館1位通過を遂げることを楽しみにしています
また岡山から佐賀まで東明館が1位通過を遂げることが出来るようパワーを送りたいです
東明サイドの皆様は今秋の佐賀大会の決勝に向けて、秋の佐賀大会初優勝も今秋の九州地区大会では1位通過目指して頑張って下さい