■台湾 2-1 アメリカ
※3位決定戦(9/8)
■韓国 6-5 オーストラリア
※スーパーラウンド(9/7)
■日本 1-4 オーストラリア
豪州|040|000|000| = 4
日本|100|000|000| = 1
(日)浅田(1)、前(5)、池田
■韓国 5-8 アメリカ
■カナダ 12-7 台湾
※スーパーラウンド(9/6)
■日本 4-5x 韓国(10)
日本|000|000|200|2| = 4
韓国|000|000|020|3| = 5
※10回からタイブレーク無死1・2塁
(日)佐々木(1)、西(4)、飯塚(1)、宮城(3)、林(0)、池田
■アメリカ 11-0 カナダ(7)
■オーストラリア 0-12 台湾(7)
※スーパーラウンド(9/5)
■日本 5-1 カナダ
カナ|000|100|000| = 1
日本|000|020|30x| = 5
(日)奥川(7)、飯塚
■アメリカ 2-1 オーストラリア
■韓国 2-7 台湾
※オープニングラウンド(9/4)
グループA
■カナダ 6-7 オーストラリア
■オランダ 10-6 中国
グループB
■アメリカ 5-3 パナマ
■スペイン 16-8 南アフリカ
※オープニングラウンド(9/3)
グループA
■オーストラリア 3-4 オランダ
■中国 2-7 韓国
■ニカラグア 0-9 カナダ
グループB
■日本 4-1 パナマ(6)
パナ|010|000| = 1
日本|010|03×| = 4
※6回降雨コールド
(日)西
【本塁打】石川(5回③)
■スペイン 3-8 アメリカ
■南アフリカ 0-15 台湾
※オープニングラウンド(9/2)
グループA
■韓国 9-0 ニカラグア(5)
※5回降雨コールド
グループB
■台湾 3-1 日本(5)
日本|100|00| = 1
台湾|001|02| = 3
※5回降雨コールド
(日)宮城(4.2)、西
※オープニングラウンド(9/1)
グループA
■韓国 8-5 カナダ
■オランダ 4-2 ニカラグア
■中国 2-13 オーストラリア(7)
グループB
■日本 16-7 アメリカ
米国|100|023|100| = 7
日本|105|500|14x| = 16
(日)林(2)、西(3)、前(1)、飯塚(2)、宮城
【本塁打】横山(7回)
■パナマ 17-2 南アフリカ(5)
■台湾 5-4 スペイン
※オープニングラウンド(8/31)
グループA
■カナダ 11-0 オランダ
■オーストラリア 1-0 韓国
■ニカラグア 6-3 中国
グループB
■南アフリカ 0-19 日本(6)
日本|211|456| = 19
南ア|000|000| = 0
(日)浅田(5)、林
【本塁打】西(4回③、6回②)
■パナマ 3-12 スペイン
■アメリカ 8-1 台湾
※オープニングラウンド(8/30)
グループA
■カナダ 17-3 中国
■オーストラリア 2-3 ニカラグア
■韓国 5-4 オランダ
グループB
■日本 4-2 スペイン
スペ|000|200|000| = 2
日本|000|000|04x| = 4
(日)池田(5)、前(3)、飯塚
■台湾 4-1 パナマ
■アメリカ 11-0 南アフリカ
※開催地 韓国
※参加国
グループA(韓国、オーストラリア、オランダ、カナダ、ニカラグア、中国)
グループB(日本、アメリカ、台湾、パナマ、南アフリカ、スペイン)
■日本 4-5x 韓国(10)
日本|000|000|200|2| = 4
韓国|000|000|020|3| = 5
※10回からタイブレーク無死1・2塁
(日)佐々木(1)、西(4)、飯塚(1)、宮城(3)、林(0)、池田
■アメリカ 11-0 カナダ(7)
■オーストラリア 0-12 台湾(7)
※スーパーラウンド(9/5)
■日本 5-1 カナダ
カナ|000|100|000| = 1
日本|000|020|30x| = 5
(日)奥川(7)、飯塚
■アメリカ 2-1 オーストラリア
■韓国 2-7 台湾
※オープニングラウンド(9/4)
グループA
■カナダ 6-7 オーストラリア
■オランダ 10-6 中国
グループB
■アメリカ 5-3 パナマ
■スペイン 16-8 南アフリカ
※オープニングラウンド(9/3)
グループA
■オーストラリア 3-4 オランダ
■中国 2-7 韓国
■ニカラグア 0-9 カナダ
グループB
■日本 4-1 パナマ(6)
パナ|010|000| = 1
日本|010|03×| = 4
※6回降雨コールド
(日)西
【本塁打】石川(5回③)
■スペイン 3-8 アメリカ
■南アフリカ 0-15 台湾
※オープニングラウンド(9/2)
グループA
■韓国 9-0 ニカラグア(5)
※5回降雨コールド
グループB
■台湾 3-1 日本(5)
日本|100|00| = 1
台湾|001|02| = 3
※5回降雨コールド
(日)宮城(4.2)、西
※オープニングラウンド(9/1)
グループA
■韓国 8-5 カナダ
■オランダ 4-2 ニカラグア
■中国 2-13 オーストラリア(7)
グループB
■日本 16-7 アメリカ
米国|100|023|100| = 7
日本|105|500|14x| = 16
(日)林(2)、西(3)、前(1)、飯塚(2)、宮城
【本塁打】横山(7回)
■パナマ 17-2 南アフリカ(5)
■台湾 5-4 スペイン
※オープニングラウンド(8/31)
グループA
■カナダ 11-0 オランダ
■オーストラリア 1-0 韓国
■ニカラグア 6-3 中国
グループB
■南アフリカ 0-19 日本(6)
日本|211|456| = 19
南ア|000|000| = 0
(日)浅田(5)、林
【本塁打】西(4回③、6回②)
■パナマ 3-12 スペイン
■アメリカ 8-1 台湾
※オープニングラウンド(8/30)
グループA
■カナダ 17-3 中国
■オーストラリア 2-3 ニカラグア
■韓国 5-4 オランダ
グループB
■日本 4-2 スペイン
スペ|000|200|000| = 2
日本|000|000|04x| = 4
(日)池田(5)、前(3)、飯塚
■台湾 4-1 パナマ
■アメリカ 11-0 南アフリカ
※開催地 韓国
※参加国
グループA(韓国、オーストラリア、オランダ、カナダ、ニカラグア、中国)
グループB(日本、アメリカ、台湾、パナマ、南アフリカ、スペイン)
コメント
コメントがありません。
佐々木投手は、ボールを握る前に体幹、肩、肘、ボールを握る手の指、下半身等、体力ずくりをしっかり鍛える必要があると思っています👍投げるのはその後でもいいと思います!プロで2年3年、2軍で大人の体をしっかり身につけてから、2軍戦で投げはじめて開花してはどうでしょうか?指先は投手の生命線ですからね👌