■会場 三重県
■昨年度 優勝:静岡(静岡) 準優勝:東邦(愛知)
■組み合せ 10月9日
【出場校】
【静岡】 御殿場西(静岡1)、清水桜が丘(静岡2)、静岡(静岡3)
【愛知】 東邦(愛知1)、中京大中京(愛知2)、中部大春日丘(愛知3)
【岐阜】 中京院中京(岐阜1)、大垣日大(岐阜2)、岐阜第一(岐阜3)
【三重】 菰野(三重1)、三重(三重2)、津田学園(三重3)
■試合日程
■【第4日-10月28日-】(決勝)
■津田学園(三重3) 2-10 東邦(愛知1)
津田|001|000|100| = 2
東邦|125|010|10x| = 10
(津)前、栄、降井、前 (東)石川
■【第3日-10月27日-】(準決勝)
■津田学園(三重3) 13-2 中京大中京(愛知2) 5回コ
中京|000|02| = 2
津田|301|54| = 13
(中)板倉、高橋、川崎 (津)前
【本塁打】(津)前川
■中京院中京(岐阜1) 9-10x 東邦(愛知1) 延長10回
中京|020|400|002|1| = 9
東邦|021|000|005|2| = 10
(中)不後、元 (東)植田、奥田、石川
【本塁打】(中)元 (東)杉浦、長屋、長屋
■【第2日-10月21日-】(準々決勝)
■御殿場西(静岡1) 2-7 津田学園(三重3)
御殿場西|100|000|001| = 2
津田学園|000|103|03x| = 7
(御)高田、杉本 (津)前
■中京院中京(岐阜1) 7-0 三重(三重2) 7回コ
三重|000|000|0| = 0
中京|003|003|1| = 7
(三)山下、松井、冨岡 (中)不後
■菰野(三重1) 3-4x 中京大中京(愛知2)
菰野|000|021|000| = 3
中京|000|300|001| = 4
(菰)岡林 (中)板倉、高橋
■東邦(愛知1) 7-0 岐阜第一(岐阜3) 7回コ
東邦|002|401|0| = 7
岐一|000|000|0| = 0
(東)植田、奥田 (岐)高倉、野村
【本塁打】(東)石川
■【第1日-10月20日-】(1回戦)
■大垣日大(岐阜2) 3-10 津田学園(三重3) 7回コ
大垣日大|003|000|0| = 3
津田学園|113|103|1| = 10
(大)内藤、村田、権田、林、山本、権田 (津)前
【本塁打】(津)前川
■三重(三重2) 2-1 中部大春日丘(愛知3)
春日|000|000|100| = 1
三重|002|000|00x| = 2
(春)大島 (三)山下
【本塁打】(三)土井
■清水桜が丘(静岡2) 4-5x 岐阜第一(岐阜3) 延長11回
清水桜が|100|200|001|00| = 4
岐阜第一|000|001|102|01| = 5
(清)敦賀、坂本 (岐)野村、高倉
■中京大中京(愛知2) 11-2 静岡(静岡3) 7回コ
中京|310|040|3| = 11
静岡|000|020|0| = 2
(中)板倉、高橋 (静)斉藤、松下、石田
■【第4日-10月28日-】(決勝)
■津田学園(三重3) 2-10 東邦(愛知1)
津田|001|000|100| = 2
東邦|125|010|10x| = 10
(津)前、栄、降井、前 (東)石川
■【第3日-10月27日-】(準決勝)
■津田学園(三重3) 13-2 中京大中京(愛知2) 5回コ
中京|000|02| = 2
津田|301|54| = 13
(中)板倉、高橋、川崎 (津)前
【本塁打】(津)前川
■中京院中京(岐阜1) 9-10x 東邦(愛知1) 延長10回
中京|020|400|002|1| = 9
東邦|021|000|005|2| = 10
(中)不後、元 (東)植田、奥田、石川
【本塁打】(中)元 (東)杉浦、長屋、長屋
■【第2日-10月21日-】(準々決勝)
■御殿場西(静岡1) 2-7 津田学園(三重3)
御殿場西|100|000|001| = 2
津田学園|000|103|03x| = 7
(御)高田、杉本 (津)前
■中京院中京(岐阜1) 7-0 三重(三重2) 7回コ
三重|000|000|0| = 0
中京|003|003|1| = 7
(三)山下、松井、冨岡 (中)不後
■菰野(三重1) 3-4x 中京大中京(愛知2)
菰野|000|021|000| = 3
中京|000|300|001| = 4
(菰)岡林 (中)板倉、高橋
■東邦(愛知1) 7-0 岐阜第一(岐阜3) 7回コ
東邦|002|401|0| = 7
岐一|000|000|0| = 0
(東)植田、奥田 (岐)高倉、野村
【本塁打】(東)石川
■【第1日-10月20日-】(1回戦)
■大垣日大(岐阜2) 3-10 津田学園(三重3) 7回コ
大垣日大|003|000|0| = 3
津田学園|113|103|1| = 10
(大)内藤、村田、権田、林、山本、権田 (津)前
【本塁打】(津)前川
■三重(三重2) 2-1 中部大春日丘(愛知3)
春日|000|000|100| = 1
三重|002|000|00x| = 2
(春)大島 (三)山下
【本塁打】(三)土井
■清水桜が丘(静岡2) 4-5x 岐阜第一(岐阜3) 延長11回
清水桜が|100|200|001|00| = 4
岐阜第一|000|001|102|01| = 5
(清)敦賀、坂本 (岐)野村、高倉
■中京大中京(愛知2) 11-2 静岡(静岡3) 7回コ
中京|310|040|3| = 11
静岡|000|020|0| = 2
(中)板倉、高橋 (静)斉藤、松下、石田
コメント
コメントがありません。
中京院中京の不後投手は、まっすぐと変化球の腕の振りが同じように振るので、ストレートと変化球の見極めが大変難しい。それに低めに球を集めてくるので、打ちにくいですね❗早く追い込まれると三振しそうですね❗好投手ですね❗
津田学園は三重県3位だったけど、さすが!
中京院中京は9回裏8ー3からまさかの同点。延長10回表に1点勝ち越すもその裏まさかのサヨナラ逆転負けでしたが、優勝候補の一角東邦を最後まで苦しめた戦いぶりは見事❗(^^)
昨年は記念大会増枠最後のイスを紙一重で逃し、悔しい思いをした同校。今年神宮枠が東海に増えれば間違いなく当確。他力本願に
なりますが、あきらめないで下さい‼(^-^)/
津田学園の皆様は今秋の東海地区大会にて決勝進出おめでとうございます
また今秋の東海地区大会の準決勝にて中京大中京を5回コールドにおける勝利おめでとうございます!!
さて今秋の東海地区大会の決勝の対戦相手は東邦高校ですね
今秋の東海地区大会の準決勝では勝ち越されても逆転サヨナラ勝ちにする粘りも発揮しました
今秋の東海地区大会の決勝では津田学園の優勝を楽しみにしています
それでも今秋の東海地区王者には神宮初勝利も願いたいです
私も期待しています
津田学サイドの皆様は今秋の東海地区大会の決勝に向けて優勝目指して頑張って下さい
ガンバレ津田学園!!
津田学園が今秋の東海地区大会で優勝することを楽しみにしています
明日の決勝戦で東邦が津田学園に8点差以上で勝てば東邦と中京院中京が選抜出場。それ以外のケースは東邦と津田学園で決まり。
明日は練習の成果が発揮できる良い決勝になるように、祈ってます!
今日は残念だった学校の分も、頑張ってください。
明日は練習の成果が発揮できる良い決勝になるように、祈ってます!
今日は残念だった学校の分も、頑張ってください。
東邦、8点差以上で勝ってくれ
東邦と中京学院大中京で決まり.
3校の場合(東海一般枠2+神宮枠1)
次の3校ですんなり決まりそう
①東邦、②津田学園、③中京院中京
2校の場合(東海一般枠2)
①東邦、②津田学園
優勝の東邦は文句なし。問題はやはり2校目。
東邦相手のスコアは中京院中京が断然有利。
しかし津田学園は出場12校で唯一4試合を戦い
大垣日大、中京大中京の甲子園常連の強豪校をコールドで
撃破。静岡1位の御殿場西にも7ー2で快勝し、東海大会を
3勝1敗今大会台風の目になり1戦ごとに力強さが増した。
かたや中京院中京は準決勝で優勝した東邦に9ー10で惜敗
したものの三重高校にコールド勝ちした1勝にとどまった。
過密日程の連戦で決勝に駒を進めた津田学園が2校目に
ふさわしいと思う。