アイキャッチ画像
10月10日

決勝
■高川学園 6-0 聖光

高川|200|031|000| = 6
聖光|000|000|000| = 0

(高)田尻 (聖)中本、兼重、中本

3位決定戦
■柳井学園 5-9 岩国商

岩国商|300|203|010| = 9
柳井学|000|220|100| = 5


10月8日

準決勝
■柳井学園 3-6 高川学園

柳井学園|101|010|000| = 3
高川学園|000|101|22x| = 6

■岩国商 1-2 聖光

岩商|000|000|010| = 1
聖光|110|000|00x| = 2

10月7日

準々決勝
■柳井学園 11-3 宇部商(7)

柳井学|300|005|3| = 11
宇部商|100|100|1| = 3

■高川学園 8-2 慶進

慶進|000|200|000| = 2
高川|420|000|20x| = 8

■下関国際 2-5 岩国商(13)

岩国商|000|100|000|000|4| = 5
下関国|000|000|100|000|1| = 2

■萩商工 0-1 聖光

聖光|010|000|000| = 1
萩工|000|000|000| = 0

9月26日

3回戦
高川学園 9-7 防府商工
徳山商工 0-7 聖光(7)

9月25日

3回戦
慶進 4-3 下関工科
萩商工 7-4 西京
光 2-3 柳井学園(11)
山口県鴻城 6-16 宇部商業(5)
熊毛南 1-11 岩国商業(5)
下関国際 7-4 早鞆

2回戦
高川学園 8-0 南陽工(7)
光丘・徳佐 7-8 防府商工
新南陽 1-11 徳山商工(7)
聖光 5-2 下松工

9月24日

2回戦
岩国商 10-7 柳井
宇部商 11-0 小野田(5)
下関商 2-6 早鞆
熊毛南 11-0 誠英(5)
大津緑洋 1-14 山口県鴻城(5)
宇部工 3-11 下関国際(8)

1回戦
防府西 2-6 新南陽
華陵 0-7 下松工
桜ヶ丘 1-5 聖光

9月23日

1回戦
西京 11-3 響・豊北・下関北(7)
豊浦 0-7 下関工科(7)
岩国 6-9 光
長門 1-5 萩商工
柳井学園 4-1 岩国工業
慶進 7-5 美弥青嶺

9月22日

1回戦
岩国商 13-1 大島商船(5)
宇部西 1-2 小野田
香川 0-14 早鞆(5)
柳井 4-1 防府
下関西 1-9 宇部工(7)
小野田工 4-5 大津緑洋(10)
高水 0-14 熊毛南(7)
山口 1-8 下関国際(7)
山口県鴻城 1-0 萩(13)
柳井商工 1-4 誠英

9月21日

1回戦
西市 4-18 響豊北下関北(5)
下関工科 7-3 宇部
徳山 4-10 光
南陽工 2-0 下松
長門 4-0 厚狭
下関中等 4-6 慶進
柳井学園 4-3 周防大島
防府商工 8-1 岩国総合(7)
徳山高専 1-2 岩国工
萩商工 3-0 宇部鴻城
美祢青嶺 4-1 宇部高専
高森 3-6 光丘徳佐

※組み合せは山口県高野連HPをご覧ください。 こちら



コメント

コメントがありません。

  • 城戸周くん
  • URL
あざみ野から

母校、小野田高へ叱咤激励を。俺は城戸周(きどあまね)43歳だ。高校時は卓球部に所属していた。母校を懐かしみ、メッセージを送る。

  • カメ大王
  • URL
南陽工へのメッセージ

南陽工の皆様は今秋の山口大会の初戦突破誠におめでとうございます!!☆☆♬
2年前のセンバツにて甲子園再出場を遂げた南陽工が今年の秋の大会で勝利を挙げたのは、素直にうれしいです!!☆☆♬

>話は変わるが
2005年の秋の中国地区大会の2回戦はラジオで聞いていました
倉吉東との対決は最後まで聞き応え大有りな試合でした!!

>さらに
甲子園では2009年のセンバツが途中観戦
その1年半後はメインである中京大中京の対戦相手として、いずれも内野席で観ました!!

>その一方で2008年の秋の中国地区大会でも
倉敷工の対戦相手として倉敷マスカットスタジアムのスタンドで観ました!!

>で、南陽工は今秋の山口大会の2回戦以後に向けて
もちろん勝利を目指して頑張って下さい
ガンバレ南陽工!!めざせ公式戦における勝利☆☆
南陽工が今秋の山口大会の2回戦以後も勝利を挙げることを楽しみにしています

  • 省司さんとの絆
  • URL
86年の球児は大人びていた


86年夏、岩国商業が甲子園出た時が印象に残っている。初戦で一関商工(一関学院)に勝利したこと。

86年は後にプロ入りした選手が多くいた年だったからなぁ

  • カメ大王
  • URL
聖光高校へのメッセージ

聖光高校の皆様は今年の秋の大会にて中国地区大会初出場誠におめでとうございます!!☆☆♬
聖光は高校サッカーが強いのに対して、野球部は弱かったワケですが、野球部が春秋通じて中国地区大会初出場は、心から素直にうれしいです!!☆☆♬
話は変わりますが仕事の休憩時間中は自分のスマホで速報をチェックしました
すると5回の表が終わって岩国商相手に2-0でリードしていることを知りました
そして最後は2-1と見事な先行逃げ切りパターン野球を達成出来たことを知りました!!
ちなみに岩国商は5年前に春夏連続出場で甲子園に出場してから、その甲子園出場はそれっきりになっているチームです
というワケで今秋の山口大会の準決勝における勝利はなおさら素直にうれしいです!!☆☆♬
さて今秋の山口大会の決勝の対戦相手は高川(タカガワ)学園ですね
高川学園は多々良学園の時に昔のセンバツにて甲子園初出場を遂げました
でもって2年前は夏の甲子園初出場を遂げたので強いです
今秋の山口大会の決勝では聖光高校が春夏秋通じて県大会初優勝を願っています
聖光サイドの皆様は今秋の山口大会の決勝に向けて優勝目指して頑張って下さい
中国地区大会初出場が決まる勝利を遂げてから、兜の緒をしっかりと締めて優勝して、1位通過目指して頑張って下さい
ガンバレ聖光!!
聖光高校が今秋の山口大会で優勝し、1位通過で中国地区隊初出場を遂げることを、大いに楽しみにしています

  • 須田吉夫
  • URL

岩国商業、ガッツだぁ。2013年の夏には高橋由弥投手がいました。あの時は27年ぶりの出場でした。どこの地区も今は公立が弱いだけに3位決定戦を制したのは価値あることですから。

コメントの投稿








管理者にだけ表示を許可する