決勝
■川島 7-4 徳島商業
川島|000|401|200| = 7
徳商|000|100|300| = 4
(川)細谷 (徳)村田
3位決定戦
■富岡西 9-3 池田
池田|030|000|000| = 3
富西|120|110|40x| = 9
10月13日
準決勝
■富岡西 2-3 徳島商業(10)
徳島商|000|020|000|1| = 3
富岡西|000|000|020|0| = 2
■川島 6-2 池田
川島|003|000|300| = 6
池田|000|001|100| = 2
10月8日
準々決勝
■鳴門渦潮 2-3 川島
川島|000|201|000| = 3
鳴渦|000|000|011| = 2
■池田 9-3 阿南工・新野・阿南光
阿南|000|300|000| = 3
池田|001|131|30x| = 9
10月7日
準々決勝
■富岡西 7-0 城東(7)
富西|302|020|0| = 7
城東|000|000|0| = 0
■鳴門 3-12 徳島商業(7)
徳商|601|002|3| = 12
鳴門|030|000|0| = 3
9月24日
2回戦
池田 9-0 徳島科学技術(7)
鳴門 5-0 徳島北
池田辻 0-13 徳島商業(5)
阿南工・新野・阿南光 10-1 阿波西吉野川
9月23日
2回戦
鳴門渦潮 8-1 板野(7)
富岡西 12-1 小松島(5)
城南 1-2 城東
生光学園 1-3 川島
1回戦
城西 2-19 徳島商業(5)
9月22日
1回戦
鳴門 11-1 つるぎ(5)
徳島市立 6-9 徳島科学技術
徳島北 7-0 脇町(7)
城北 0-7 阿南工・新野・阿南光(7)
池田辻 6-1 城ノ内
阿波西・吉野川 7-5 穴吹
9月17日
1回戦
小松島 14-7 名西(7)
板野 10-9 小松島西
生光学園 11-1 那賀(5)
阿南工 3-10 城南(7)
海部 0-6 川島
阿波 5-6 城東(10)
※組み合せは徳島県高野連HPをご覧ください。 こちら
準決勝
■富岡西 2-3 徳島商業(10)
徳島商|000|020|000|1| = 3
富岡西|000|000|020|0| = 2
■川島 6-2 池田
川島|003|000|300| = 6
池田|000|001|100| = 2
10月8日
準々決勝
■鳴門渦潮 2-3 川島
川島|000|201|000| = 3
鳴渦|000|000|011| = 2
■池田 9-3 阿南工・新野・阿南光
阿南|000|300|000| = 3
池田|001|131|30x| = 9
10月7日
準々決勝
■富岡西 7-0 城東(7)
富西|302|020|0| = 7
城東|000|000|0| = 0
■鳴門 3-12 徳島商業(7)
徳商|601|002|3| = 12
鳴門|030|000|0| = 3
9月24日
2回戦
池田 9-0 徳島科学技術(7)
鳴門 5-0 徳島北
池田辻 0-13 徳島商業(5)
阿南工・新野・阿南光 10-1 阿波西吉野川
9月23日
2回戦
鳴門渦潮 8-1 板野(7)
富岡西 12-1 小松島(5)
城南 1-2 城東
生光学園 1-3 川島
1回戦
城西 2-19 徳島商業(5)
9月22日
1回戦
鳴門 11-1 つるぎ(5)
徳島市立 6-9 徳島科学技術
徳島北 7-0 脇町(7)
城北 0-7 阿南工・新野・阿南光(7)
池田辻 6-1 城ノ内
阿波西・吉野川 7-5 穴吹
9月17日
1回戦
小松島 14-7 名西(7)
板野 10-9 小松島西
生光学園 11-1 那賀(5)
阿南工 3-10 城南(7)
海部 0-6 川島
阿波 5-6 城東(10)
※組み合せは徳島県高野連HPをご覧ください。 こちら
コメント
コメントがありません。
決勝目指して頑張れ!
大敗にはびっくりした
古豪にコールド負け…
来年の春・夏に期待!!!
古豪にコールド負け…
来年の春・夏に期待!!!
鳴門も今夏に甲子園へ出たことを思えば確かにこの試合の結果はうなずきにくいですが。徳島大会も池田に徳島商業は復活を遂げつつあるような。新野は連合? 小松島はやはりコールドで敗れるなど時代の流れは感じさせます
愛媛も松山商や宇和島東は敗れましたが、今は特に早くに敗退しようが言われなくなっていますから。
伝統はまた新たな歴史を新鋭はこれからの未来を築くことに精を出せば良いと思いますね
徳島商業、優勝を!!
富岡西の皆様は今秋の徳島大会の3位決定戦の制覇誠におめでとうございます!!☆☆♫
富西サイドの皆様は池田高校の分まで今秋の四国地区大会でも勝利を目指して頑張って下さい
私も今秋の四国地区大会では岡山から富岡西を応援したいです
ガンバレ富岡西!!めざせ公式戦における勝利☆☆
富岡西が今秋の四国地区大会でも勝利を挙げることを楽しみにしています