決勝
■東邦 8-4 中京大中京
東邦|114|110|000| = 8
中京|110|011|000| = 4
(東)石川、植田 (中)松島、高橋
3位決定戦
■西尾東 20-23 中部大春日丘(12)
春日丘|004|053|004|304| = 23
西尾東|008|330|200|301| = 20
10月6日
準決勝
■東邦 14-3 西尾東(5)
西東|011|10| = 3
東邦|411|8x| = 14
■中部大春日丘 2-8 中京大中京
春日丘|101|000|000| = 2
中京大|102|030|20x| = 8
9月23日
準々決勝
■栄徳 1-8 東邦(8)
栄徳|010|000|00| = 1
東邦|021|101|03| = 8
■至学館 1-3 西尾東
至学館|010|000|000| = 1
西尾東|200|001|00x| = 3
■愛産大工 1-5 中京大中京
愛産大工|000|000|010| = 1
中京大中|110|000|03x| = 5
■中部大春日丘 4-3 誠信
誠信|102|000|000| = 3
春日|100|003|00x| = 4
9月22日
3回戦
半田 0-10 栄徳(5)
日進西 0-8 東邦(7)
至学館 10-3 愛知黎明(8)
享栄 1-2 西尾東
豊橋中央 4-8 中部大春日丘
誠信 7-5 日本福祉大付
9月17日
2回戦
東邦 9-0 豊田北(7)
誠信 6-3 豊田大谷
享栄 7-6 明和
栄徳 6-2 桜丘
愛知黎明 8-2 小牧南
日本福祉大付 4-3 大府
9月16日
3回戦
愛産大工 9-8 豊川(10)
東浦 3-13 中京大中京(6)
2回戦
愛知啓成 0-3 至学館
愛工大名電 3-5 豊橋中央
1回戦
時習館 3-7 日本福祉大付
豊田西 1-9 大府(7)
9月15日
2回戦
中京大中京 7-1 科技豊田
半田 4-3 刈谷
日進西 5-0 国府
西尾東 5-3 愛産大三河
愛産大工 6-1 岡崎城西
東浦 3-0 中部大一
9月9日
2回戦
豊川 10-3 岡崎学園(8)
中部大春日丘 3-2 星城
1回戦
豊田大谷 8-1 西春(8)
名市工芸 0-4 愛産大工
明和 6-7 安城学園
岡崎城西 1-0 富田
9月8日
1回戦
愛知黎明 8-7 昭和
刈谷 2-1 岡崎工
刈谷北 1-9 栄徳
豊橋中央 3-2 名経大高蔵
桜丘 7-2 新城東
日進西 8-4 愛知
岡崎学園 8-6 津島東
岡崎西 1-3 小牧南
誉 2-6 星城
江南 0-10 中京大中京(5)
菊華 2-9 至学館(7)
知多翔洋 2-7 豊田北
渥美農 1-2 愛産大三河
大成 2-4 中部大春日丘
清林館 0-4 中部大第一
※組み合せは愛知県高野連HPをご覧ください。 こちら
準決勝
■東邦 14-3 西尾東(5)
西東|011|10| = 3
東邦|411|8x| = 14
■中部大春日丘 2-8 中京大中京
春日丘|101|000|000| = 2
中京大|102|030|20x| = 8
9月23日
準々決勝
■栄徳 1-8 東邦(8)
栄徳|010|000|00| = 1
東邦|021|101|03| = 8
■至学館 1-3 西尾東
至学館|010|000|000| = 1
西尾東|200|001|00x| = 3
■愛産大工 1-5 中京大中京
愛産大工|000|000|010| = 1
中京大中|110|000|03x| = 5
■中部大春日丘 4-3 誠信
誠信|102|000|000| = 3
春日|100|003|00x| = 4
9月22日
3回戦
半田 0-10 栄徳(5)
日進西 0-8 東邦(7)
至学館 10-3 愛知黎明(8)
享栄 1-2 西尾東
豊橋中央 4-8 中部大春日丘
誠信 7-5 日本福祉大付
9月17日
2回戦
東邦 9-0 豊田北(7)
誠信 6-3 豊田大谷
享栄 7-6 明和
栄徳 6-2 桜丘
愛知黎明 8-2 小牧南
日本福祉大付 4-3 大府
9月16日
3回戦
愛産大工 9-8 豊川(10)
東浦 3-13 中京大中京(6)
2回戦
愛知啓成 0-3 至学館
愛工大名電 3-5 豊橋中央
1回戦
時習館 3-7 日本福祉大付
豊田西 1-9 大府(7)
9月15日
2回戦
中京大中京 7-1 科技豊田
半田 4-3 刈谷
日進西 5-0 国府
西尾東 5-3 愛産大三河
愛産大工 6-1 岡崎城西
東浦 3-0 中部大一
9月9日
2回戦
豊川 10-3 岡崎学園(8)
中部大春日丘 3-2 星城
1回戦
豊田大谷 8-1 西春(8)
名市工芸 0-4 愛産大工
明和 6-7 安城学園
岡崎城西 1-0 富田
9月8日
1回戦
愛知黎明 8-7 昭和
刈谷 2-1 岡崎工
刈谷北 1-9 栄徳
豊橋中央 3-2 名経大高蔵
桜丘 7-2 新城東
日進西 8-4 愛知
岡崎学園 8-6 津島東
岡崎西 1-3 小牧南
誉 2-6 星城
江南 0-10 中京大中京(5)
菊華 2-9 至学館(7)
知多翔洋 2-7 豊田北
渥美農 1-2 愛産大三河
大成 2-4 中部大春日丘
清林館 0-4 中部大第一
※組み合せは愛知県高野連HPをご覧ください。 こちら
コメント
コメントがありません。
今秋の愛知大会でもまずは1回戦突破誠におめでとうございます!!☆☆♬
大学限定のOBには生まれながらの岡山県民である私の現職の後輩がいて、ここ最近になって急激に力を発揮しているので、吃驚(ビックリ)しています!!♬
さて、今秋の愛知大会の2回戦の対戦相手は、県立さながら昔のプロ野球でも活躍したOBもいる大府高校ですね
今秋の愛知大会では日本福祉大付の勝利を普通に強く願っています
日本福祉大付サイドの皆様は大府高校相手に胸を借りながら勝利を目指して頑張って下さい
ガンバレ日本福祉大付!!めざせ公式戦における勝利☆☆
日本福祉大付が今秋の愛知大会で大府高校から勝利を挙げることを普通に強く願っています
一番高いところに登って
一番光る星を掴んだ
一番つらい道を選んで
一番強い心をまとった
海を渡る風が吹いた
カシオペアが近くに見えた
夢を追い続けた
そしてここまできた
でも どうしてかな
熱い涙がとまらない
うつむきかけた時
君の顔が見えた
差し出された白い腕が
翼に見えた
至学館、レスリングの汚名を野球で洗い流そうね!!
二年前には藤嶋君(現・中日)が投打の中心でしたが、今回はどんなチームの色なのかと。東邦は本当に強さを持っています。個人としてはそれほどでなくとも、全体にバランスがとれているといったイメージがありますね。守備力が優れていると。応援曲も近年では千葉ロッテの選手のテーマを奏でるなど楽しさを出していますね。
中部大春日丘の皆様は延長12回の末、今秋の愛知大会の3位決定戦制覇おめでとうございます!!
また秋の東海地区大会再出場おめでとうございます!!
そして現校名での東海地区大会初出場おめでとうございます!!
私が初めて速報をチェックした時は、県立西尾東が4点先制されながらも、逆に4点差をつけて大逆転していたところから始まりました!!♬
私は最後の最後まで西尾東ビイキに速報を見ていた中で、見事な勝利でした!!♬
中部大春日丘の皆様は今秋の東海地区大会でもおもいっきり勝利を目指して頑張って下さい
もし中部大春日丘が今秋の東海地区大会で決勝進出を遂げた場合は、優勝しないと本当にもったいないですよ!!
私は中部大春日丘が今秋の東海地区大会に進出したからには、最終的にはこの大会にて優勝し、自力での神宮初出場も勝ち取って欲しいと心から本気で思っています!!
もちろん中部大春日丘が今秋の愛知大会の3位決定戦を超壮絶な点の取り合いの末に制覇したことで、なおさらその気持ちが強くなりました!!☆☆♬
というワケで春日丘サイドの皆様は、岩瀬さんの出身校である西尾東や日本福祉大付それから至学館や享栄の分も背負って、今秋の東海地区大会でも思いっきり勝利を目指して頑張って下さい
私も今秋の東海地区大会では岡山から中部大春日丘が神宮復活出場につながるよう応援したいですから
ガンバレ中部大春日丘!!めざせ公式戦における勝利☆☆
中部大春日丘が今秋の東海地区大会で勝利を遂げ、決勝進出を遂げたからには優勝して、神宮復活出場することを大いに楽しみにしています
ほんと弱いな中京。東邦に何故勝てない?
以前から東邦に対して苦手意識あるよな?
粘る事もできず苦しめることもできず単調に試合して負けただけ。
全然ダメダメだなぁ
監督替えろ
中京大中京は今年の三重で開催されたインターハイで陸上部が男女のアベックで優勝したそうですね。小柄な高橋源一郎監督の下、力をつけて来春センバツへ出場してください。浅田真央さんや稲葉篤紀さんなど偉大な卒業生を輩出している中京大中京。私は中京高校の頃からこちらのファンなので。昭和58年夏に野中徹博投手を擁して出場した時、甲子園まで一人で行ったので。宇都宮南との試合、1-0で勝利をおさめました。がんばれ!!中京大中京