アイキャッチ画像
10月8日

決勝
■札幌大谷 9-6 札幌第一

札幌第一|121|010|001| = 6
札幌大谷|004|000|05x| = 9

(一)畠山、上井、近藤、野島、山田 (大)西原、太田

10月6日

準決勝
■駒大苫小牧 6-7 札幌大谷(10)

札幌大谷|000|140|100|1| = 7
駒大苫小|040|101|000|0| = 6

(札)西原、太田 (駒)北嶋、綿路

■釧路湖陵 1-5 札幌第一

釧路湖陵|000|001|000| = 1
札幌第一|210|020|00x| = 5

(釧)森下 (札)野島
【本塁打】古川(釧)


10月4日

準々決勝
■稚内大谷 0-10 釧路湖陵(6)

釧路湖陵|100|351| = 10
稚内大谷|000|000| = 0

■札幌第一 10-8 旭川大高

札幌第一|005|020|003| = 10
旭川大高|004|002|020| = 8

10月3日

準々決勝
■駒大苫小牧 3-0 札幌新川

札幌新川|000|000|000| = 0
駒大苫小|200|001|00x| = 3

■札幌大谷 5-1 白樺学園

白樺学園|000|010|000| = 1
札幌大谷|110|002|01x| = 5

2回戦
稚内大谷 2-1 函館工
帯広大谷 2-3 旭川大高

10月2日

2回戦
函館大柏陵 0-6 駒大苫小牧
札幌英藍 12-14 釧路湖陵
北見工 4-7 白樺学園
札幌第一 15-5 札幌日大(7)

10月1日

2回戦
札幌新川 6-4 旭川明成
滝川西 2-5 札幌大谷

1回戦
大谷室蘭 4-5 函館工(10)
北照 8-15 旭川大高(7)

9月30日

1回戦
駒大苫小牧 11-3 釧路工(7)
札幌光星 3-4 白樺学園(10)

■地区大会

9月17日

帯広農業 0-10 白樺学園(5)
旭川大学 7-1 旭川龍谷
知内 4-5 函館工業(10)
北見工業 6-2 北見北斗
駒苫 6-3 北海道栄
帯広大谷 9-2 帯広三条
桧山連合 2-5 函大柏稜
旭川明成 13-9 旭川工業
大谷室蘭 7-1 室蘭栄

9月16日

帯広大谷 6-1 帯広柏葉
函館大谷 0-12 函大柏稜(5)
苫工業 5-8 大谷室蘭
旭川西 2-7 旭川工業
北見北斗 12-3 オホーツク連合(7)
釧路工業 3-1 中標津
稚内 1-11 稚内大谷(5)
滝川西 9-7 深川西(10)
鹿追 4-9 帯広三条
函館高専 3-6 桧山連合
北見工業 16-3 北見緑陵(5)
釧路湖陵 5-0 武修館
旭川農業 1-12 旭川明成(5)
室蘭栄 5-4 苫中央

9月15日

室蘭東翔 1-11 駒苫(6)
名寄 1-11 稚内(5)
帯広南商 2-5 帯広農業
旭川東 3-5 旭川龍谷
ラサール 3-4 函館工業(10)
小樽潮陵 0-4 北照
深川西 1-0 クラーク
釧路湖陵 6-3 釧路明輝
白樺学園 5-1 江陵
北海道栄 5-0 伊達緑丘
旭川大学 2-1 旭川実業(11)
士別翔雲 2-3 稚内大谷
滝工砂川 0-4 滝川西
霧多布 0-31 武修館(5)
市立函館 2-6 知内

9月14日

札幌白石 2-21 札幌大谷(5)
北広島 6-14 札幌日大(7)
浜枝名産 0-9 名寄(7)
旭川南 0-10 旭川大学(6)
北見柏陽 0-7 北見北斗(8)
鵡川 2-6 苫工業
岩緑陵 2-5 滝川西
国際情報 2-4 札幌新川
豊富 1-13 士別翔雲(5)
小樽潮陵 10-9 倶知安
東海札幌 5-7 札幌光星
浦河 0-8 室蘭栄(7)
旭川農業 8-3 上川
北見緑陵 6-5 網走南丘
岩見沢西 3-4 滝工砂川
札啓北商 1-10 札幌第一(7)
天塩 0-7 稚内大谷(8)
札幌平岡 4-14 札幌英藍(6)
北照 6-5 双葉(11)

9月13日

札幌清田 0-1 札幌新川
旭川工業 30-0 旭川高専(5)
桧山連合 5-0 七飯
北海道栄 15-0 伊白東青(5)
東海札幌 5-4 札幌創成
帯広大谷 7-0 足寄
釧路工業 8-0 釧路連合(7)
紋別 5-6 オホーツク連合
深川西 8-0 芦別(8)
恵庭南 1-4 札幌第一
大八南 2-9 函館高専(7)
幌静修 0-7 札幌英藍(7)
旭川明成 1-0 旭川北
帯広三条 6-3 帯広緑陽
室清水丘 0-10 大谷室蘭(5)
クラーク 8-0 滝川(7)
別海 2-9 中標津(8)
北見工業 5-3 遠軽
札啓北商 8-3 札幌手稲
鹿追 10-0 清水(6)
函館工業 5-1 函大有斗
旭川東 8-0 富良野(7)
札幌平岡 9-7 札幌丘珠

9月12日

北広島 6-2 とわの森
旭川商業 0-10 旭川龍谷(6)
芽室 0-12 白樺学園(5)
根厚羅 0-11 中標津(5)
苫高専 0-16 駒苫(5)
札幌大谷 7-1 北科大
市立函館 4-3 函館稜北(12)
岩見沢東 2-4 滝川西
岩内 0-11 北照(5)
網走桂陽 3-4 北見柏陽(11)
釧路江南 4-5 釧路湖陵
広尾 3-7 江陵
大麻 0-10 札幌日大(5)
えり富 6-18 室蘭東翔(5)
栗山 0-20 岩緑陵(5)
旭川実業 6-0 旭川永嶺
札幌白石 10-9 札幌新陽
函館大谷 11-4 函館西(8)
寿蘭倶農 0-16 双葉(5)
東川 0-25 旭川西(5)
網走南丘 7-0 美幌
岩見沢西 18-1 月形夕張(5)
国際情報 9-4 札幌東
釧路北陽 0-7 武修館(7)
北広島西 0-11 札幌光星(5)
静内 0-6 伊達緑丘
帯広工業 3-7 帯広柏葉
函館水産 1-11 函大柏稜(5)

9月11日

恵庭南 8-1 札幌平岸(7)
双葉 10-0 小樽桜陽(5)
函館中部 7-10 函館工業
鹿追 13-0 十勝連合(5)
北海道栄 5-3 室蘭工業
札幌英藍 12-11 札幌稲雲
留萌 3-7 富良野
美工尚栄 0-33 深川西(5)
小樽潮陵 8-1 小樽水産
江別 9-10 札幌手稲
旭川南 9-2 富緑峰
音更 1-10 帯広農業(7)
函館商業 4-5 ラサール(12)
苫小牧東 3-4 大谷室蘭
札幌北 2-6 札幌丘珠
岩見沢農 8-18 滝川(5)
小樽未来 0-20 倶知安(5)
札幌月寒 3-4 札啓北商
苫小牧南 0-6 室蘭栄
札幌平岡 16-4 札幌旭丘(7)
上川 20-7 羽幌(6)
帯広南商 3-2 帯広北
知内 12-1 檜山北(7)

9月10日

札幌南陵 3-13 札幌創成(5)
北広島 4-1 札山の手
札幌北陵 1-8 東海札幌(7)
札幌啓成 0-2 札幌新川
札幌静修 2-0 札幌龍谷
札幌厚別 2-7 札幌第一

9月5日

札幌南 1-8 札幌大谷(7)
北海 2-7 札幌日大
札幌西 3-7 札幌白石
国際情報 2-1 立命慶祥(10)
札幌東陵 1-6 札幌光星

9月4日

北科大 6-0 北星大附
大麻 6-4 琴似工業
札幌藻岩 7-8 札幌第一(11)
開成中等 0-6 札幌東
恵庭北 7-8 札幌新陽
札幌西陵 2-9 とわの森(7)
北広島西 10-0 札幌東豊(7)
札幌清田 8-1 札幌工業(7)

9月3日

札幌大谷 10-0 石狩南(6)
東海札幌 4-3 学園札幌
千歳 1-6 北広島
札幌北斗 1-14 北海(5)
札幌西 8-5 あすかぜ
石狩翔陽 2-9 札幌静修(8)
国際情報 8-0 札幌真栄(7)
札幌東陵 18-0 野幌(5)

※組み合せは北海道高野連HPをご覧ください。 こちら



コメント

コメントがありません。

  • 室蘭栄高卒業生
  • URL
がんばれ

栄、一つでも多く試合をすることで力はつくから。その為には勝利を一つずつ重ねること。進学校で学業との両立は難しいが、栄はそれにしてもあまり運動部で芳しいのはないだけに甲子園を目指す野球部に名を輝かせて欲しいと思う。

  • カメ大王
  • URL
元東海大四へのメッセージ

元東海大四の東海大札幌の皆様は、今秋の札幌地区予選の2回戦突破誠におめでとうございます!!☆☆♬
またコールドにおける勝利誠におめでとうございます!!☆☆♬
札幌一の勝利とセットで二重の喜びでもあります
東海大札幌の皆様は今秋の札幌地区予選の準決勝以後に向けても、勝利を目指して頑張って下さい
ガンバレ元東海大四の東海大札幌!!めざせ公式戦における勝利☆☆
元東海大四の東海大札幌が今秋の札幌地区予選の準決勝以後も勝利を遂げることを楽しみにしています

  • 田畑欣一郎
  • URL
札幌光星

札幌光星、応援していますよ。平成18年夏に駒苫に敗れましたが、決勝までいけたのは素晴らしかった。ただ、話があそこで止まるのは寂しい気がします。甲子園を本気で目指してくださいね。

  • カメ大王
  • URL
札幌一へのメッセージ

今秋の全道大会の準々決勝突破誠におめでとうございます!!☆☆♬
また今夏の公式戦では北北海道大会にて優勝して、夏の甲子園再出場を遂げた旭川大高校相手に、シーソーゲームの制覇誠におめでとうございます!!☆☆♬
近年のセンバツにて連続出場を遂げてから、甲子園再出場はそれっきりになっている札幌一が今秋の全道大会で準々決勝突破は、素直にうれしいです!!☆☆♬
それも2013年以降夏の甲子園に出場したのが、たった1回である旭川大高校相手にシーソーゲームを制覇してくれたことは、なおさら素直にうれしいです!!☆☆♬
今秋の全道大会の準々決勝では、3回の表にホームランや二,三塁打も放って集中打を浴びせては5点を先制したのが、大きかったです!!
その直後に旭川大高校もマルチ長打などで、反撃の集中打を浴びせるも、4失点で食い止めたのも、大きかったです!!☆☆♬
そして8回の裏にはこの試合初めて逆転されるも、9回の攻防で再逆転したのが、この試合の勝利を決める最大のジャンクションでした
さて今秋の全道大会の準決勝の対戦相手は、甲子園初出場にかける思いが今年の秋の大会では普通に強い釧路湖陵ですね
今秋の全道大会の準々決勝では、無失点で6回コールドにおける勝利を遂げたので、勢いも普通にあります
私は札幌一の勝利を楽しみにしています
それでも勝者には今秋の全道大会の優勝と、神宮における勝利を願いたいです
私も期待しています
札幌一高サイドの皆様は今秋の全道大会の準決勝に向けて、この試合に勝利を遂げることだけに集中しながら、勝利を目指して頑張って下さい
ガンバレ札幌一!!めざせ公式戦における勝利☆☆
札幌一が今秋の全道大会の準決勝で釧路湖陵から勝利を遂げることを楽しみにしています

  • 北星☆ヤンキース
  • URL
里田まいさんの母校が‥

札幌大谷、一足先にセンバツへの切符、手配したね!! やあ良かった


逆転勝ちということで粘った末に勝利の女神様が微笑みました

こちらの船尾監督は函館有斗高時代に二度甲子園(87年夏,88年春)出場経験があると。その後はNTT北海道へ進み。

監督さんも地道に努力されてきた感じの方ですね。みんなで叩き上げてここまで登れた様に思えました。私も正直、優勝するのが札幌大谷とは予想しなかったので

日ハムもCSへ進出しまして札幌、いや北海道を熱く大きく盛り上げましょうね。

コメントの投稿








管理者にだけ表示を許可する