決勝
■福知山成美 4-3 京都国際
福知山成|100|003|000| = 4
京都国際|000|200|100| = 3
(福)佐喜 (京)山口
3位決定戦
■京都外大西 2-14 龍谷大平安(5)
龍谷大平安|313|43| = 14
京都外大西|101|00| = 2
10月7日
準決勝
■福知山成美 9-5 京都外大西
京都外大西|002|001|020| = 5
福知山成美|100|105|11x| = 9
■京都国際 7-6 龍谷大平安
龍谷平安|500|000|010| = 6
京都国際|150|000|01x| = 7
10月2日
準々決勝
■塔南 1-5 京都国際
国際|000|140|000| = 5
塔南|000|000|100| = 1
■龍谷大平安 8-6 乙訓
乙訓|200|220|000| = 6
平安|101|010|32x| = 8
10月1日
準々決勝
■京都翔英 2-3 京都外大西
京都翔英|010|000|100| = 2
京都外大|030|000|00x| = 3
■福知山成美 5-0 京都すばる
福知山成美|000|000|500| = 5
京都すばる|000|000|000| = 0
9月24日
2回戦
京都八幡 0-7 京都国際(8)
立命館宇治 5-7 龍谷大平安
京都共栄 1-8 乙訓(7)
塔南 10-7 東山
9月23日
2回戦
京都成章 0-3 京都すばる
福知山成美 1-0 福知山
京都文教 1-8 京都外大西(8)
鳥羽 1-4 京都翔英
1回戦
東山 8-0 莵道(7)
9月22日
1回戦
龍谷大平安 10-0 京都学園(6)
朱・農・南・京教 3-5 福知山
西舞鶴 11-12 乙訓
洛西 1-7 京都翔英
■地区大会
9月18日
洛西 7-4 大谷
9月17日
乙訓 9-0 嵯峨野(7)
久御山 2-14 京都外大西(5)
西城陽 1-10 東山(7)
南丹 2-6 京都学園
立命館 1-3 京都翔英
北桑田 0-2 莵道
京都廣学館 2-8 朱・農・南・京教
9月16日
京都両洋 0-7 乙訓(7)
北嵯峨 4-10 久御山
城南菱創 0-7 洛西(7)
西城陽 13-2 山城(5)
南丹 5-1 日吉ヶ丘
洛北 1-2 北桑田(11)
京都廣学館 18-10 城陽
福知山 8-6 綾部
9月15日
花園 14-3 立命館(6)
西舞鶴 4-3 日星
9月3日
西舞鶴 6-3 宮津
舞鶴高専 0-3 福知山
9月2日
嵯峨野 0-7 京都文教
田辺 1-11 京都両洋(6)
乙訓 10-2 京都産業大附(7)
京都国際 2-1 京都外大西
向陽 6-12 北嵯峨
久御山 9-8 京都工学院
京都八幡 7-6 大谷
城南菱創 11-2 園部(7)
西乙訓 - 洛西(洛西の不戦勝)
東山 2-8 鳥羽
北稜 3-10 西城陽(7)
鴨沂 0-7 山城(7)
京都学園 1-5 京都すばる
南丹 8-6 洛東
日吉ヶ丘 10-6 桂
塔南 1-0 京都翔英
堀川 3-7 花園
立命館 15-0 桃山(5)
莵道 2-4 京都成章
東宇治 2-4 洛北
紫野 2-10 北桑田(7)
朱・農・南・京教 1-18 立命館宇治(5)
京都廣学館 9-3 同志社国際
城陽 5-3 東稜
日星 1-8 福知山成美
西舞鶴 9-5 峰山
宮津 8-1 網野(7)
綾部 3-5 京都共栄学園
舞鶴高専 2-1 加悦谷
海洋 0-4 福知山
8月26日
嵯峨野 10-3 京都産業大附(8)
洛水 0-3 田辺
京都両洋 4-8 京都文教
乙訓 3-1 西京
久御山 0-9 京都国際(7)
向陽 8-5 京都明徳
京都外大西 5-1 北嵯峨
京都八幡 5-0 洛西
洛星 5-6 城南菱創
園部 0-7 大谷(7)
山城 0-7 東山(7)
北稜 9-2 同志社(8)
鳥羽 9-1 西城陽(7)
桂 1-2 京都学園
南丹 4-1 木津
洛東 3-10 京都すばる(7)
桃山 0-10 塔南(6)
須知 2-11 堀川(7)
京都翔英 5-1 花園
莵道 5-2 北桑田
洛南 3-13 東宇治(6)
洛北 4-8 京都成章
東稜 4-6 朱・農・南・京教
亀岡 8-12 京都廣学館
立命館宇治 10-3 同志社国際(8)
網野 0-18 日星(5)
大江 0-9 西舞鶴(7)
福知山成美 5-1 峰山
府立工業 5-7 宮津
綾部 7-3 福知山
東舞鶴 3-9 舞鶴高専
京都共栄学園 8-0 加悦谷(7)
8月25日
洛水 1-15 嵯峨野(5)
田辺 1-3 京都産業大附
乙訓 6-7 京都両洋
京都文教 7-0 西京
久御山 13-2 向陽(5)
京都国際 8-1 京都明徳
京都工学院 0-13 京都外大西(5)
京都八幡 9-2 洛星(7)
洛西 5-2 城南菱創
西乙訓 4-8 園部
北稜 6-7 山城(13)
同志社 1-6 東山
鴨沂 0-10 鳥羽(5)
南丹 5-10 桂
木津 0-7 京都学園(7)
洛東 5-4 日吉ヶ丘
桃山 9-1 須知
堀川 2-14 塔南
立命館 0-6 京都翔英
洛南 1-9 莵道
東宇治 1-2 北桑田
洛北 10-3 紫野(8)
亀岡 6-13 東稜(7)
朱・農・南・京教 5-4 京都廣学館(12)
立命館宇治 7-0 城陽(7)
網野 7-4 大江
西舞鶴 3-5 日星
福知山成美 8-5 府立工業
宮津 4-8 峰山
東舞鶴 0-16 綾部(5)
福知山 9-2 舞鶴高専(7)
京都共栄学園 8-4 海洋
※組み合せは京都府高野連HPをご覧ください。 こちら
準決勝
■福知山成美 9-5 京都外大西
京都外大西|002|001|020| = 5
福知山成美|100|105|11x| = 9
■京都国際 7-6 龍谷大平安
龍谷平安|500|000|010| = 6
京都国際|150|000|01x| = 7
10月2日
準々決勝
■塔南 1-5 京都国際
国際|000|140|000| = 5
塔南|000|000|100| = 1
■龍谷大平安 8-6 乙訓
乙訓|200|220|000| = 6
平安|101|010|32x| = 8
10月1日
準々決勝
■京都翔英 2-3 京都外大西
京都翔英|010|000|100| = 2
京都外大|030|000|00x| = 3
■福知山成美 5-0 京都すばる
福知山成美|000|000|500| = 5
京都すばる|000|000|000| = 0
9月24日
2回戦
京都八幡 0-7 京都国際(8)
立命館宇治 5-7 龍谷大平安
京都共栄 1-8 乙訓(7)
塔南 10-7 東山
9月23日
2回戦
京都成章 0-3 京都すばる
福知山成美 1-0 福知山
京都文教 1-8 京都外大西(8)
鳥羽 1-4 京都翔英
1回戦
東山 8-0 莵道(7)
9月22日
1回戦
龍谷大平安 10-0 京都学園(6)
朱・農・南・京教 3-5 福知山
西舞鶴 11-12 乙訓
洛西 1-7 京都翔英
■地区大会
9月18日
洛西 7-4 大谷
9月17日
乙訓 9-0 嵯峨野(7)
久御山 2-14 京都外大西(5)
西城陽 1-10 東山(7)
南丹 2-6 京都学園
立命館 1-3 京都翔英
北桑田 0-2 莵道
京都廣学館 2-8 朱・農・南・京教
9月16日
京都両洋 0-7 乙訓(7)
北嵯峨 4-10 久御山
城南菱創 0-7 洛西(7)
西城陽 13-2 山城(5)
南丹 5-1 日吉ヶ丘
洛北 1-2 北桑田(11)
京都廣学館 18-10 城陽
福知山 8-6 綾部
9月15日
花園 14-3 立命館(6)
西舞鶴 4-3 日星
9月3日
西舞鶴 6-3 宮津
舞鶴高専 0-3 福知山
9月2日
嵯峨野 0-7 京都文教
田辺 1-11 京都両洋(6)
乙訓 10-2 京都産業大附(7)
京都国際 2-1 京都外大西
向陽 6-12 北嵯峨
久御山 9-8 京都工学院
京都八幡 7-6 大谷
城南菱創 11-2 園部(7)
西乙訓 - 洛西(洛西の不戦勝)
東山 2-8 鳥羽
北稜 3-10 西城陽(7)
鴨沂 0-7 山城(7)
京都学園 1-5 京都すばる
南丹 8-6 洛東
日吉ヶ丘 10-6 桂
塔南 1-0 京都翔英
堀川 3-7 花園
立命館 15-0 桃山(5)
莵道 2-4 京都成章
東宇治 2-4 洛北
紫野 2-10 北桑田(7)
朱・農・南・京教 1-18 立命館宇治(5)
京都廣学館 9-3 同志社国際
城陽 5-3 東稜
日星 1-8 福知山成美
西舞鶴 9-5 峰山
宮津 8-1 網野(7)
綾部 3-5 京都共栄学園
舞鶴高専 2-1 加悦谷
海洋 0-4 福知山
8月26日
嵯峨野 10-3 京都産業大附(8)
洛水 0-3 田辺
京都両洋 4-8 京都文教
乙訓 3-1 西京
久御山 0-9 京都国際(7)
向陽 8-5 京都明徳
京都外大西 5-1 北嵯峨
京都八幡 5-0 洛西
洛星 5-6 城南菱創
園部 0-7 大谷(7)
山城 0-7 東山(7)
北稜 9-2 同志社(8)
鳥羽 9-1 西城陽(7)
桂 1-2 京都学園
南丹 4-1 木津
洛東 3-10 京都すばる(7)
桃山 0-10 塔南(6)
須知 2-11 堀川(7)
京都翔英 5-1 花園
莵道 5-2 北桑田
洛南 3-13 東宇治(6)
洛北 4-8 京都成章
東稜 4-6 朱・農・南・京教
亀岡 8-12 京都廣学館
立命館宇治 10-3 同志社国際(8)
網野 0-18 日星(5)
大江 0-9 西舞鶴(7)
福知山成美 5-1 峰山
府立工業 5-7 宮津
綾部 7-3 福知山
東舞鶴 3-9 舞鶴高専
京都共栄学園 8-0 加悦谷(7)
8月25日
洛水 1-15 嵯峨野(5)
田辺 1-3 京都産業大附
乙訓 6-7 京都両洋
京都文教 7-0 西京
久御山 13-2 向陽(5)
京都国際 8-1 京都明徳
京都工学院 0-13 京都外大西(5)
京都八幡 9-2 洛星(7)
洛西 5-2 城南菱創
西乙訓 4-8 園部
北稜 6-7 山城(13)
同志社 1-6 東山
鴨沂 0-10 鳥羽(5)
南丹 5-10 桂
木津 0-7 京都学園(7)
洛東 5-4 日吉ヶ丘
桃山 9-1 須知
堀川 2-14 塔南
立命館 0-6 京都翔英
洛南 1-9 莵道
東宇治 1-2 北桑田
洛北 10-3 紫野(8)
亀岡 6-13 東稜(7)
朱・農・南・京教 5-4 京都廣学館(12)
立命館宇治 7-0 城陽(7)
網野 7-4 大江
西舞鶴 3-5 日星
福知山成美 8-5 府立工業
宮津 4-8 峰山
東舞鶴 0-16 綾部(5)
福知山 9-2 舞鶴高専(7)
京都共栄学園 8-4 海洋
※組み合せは京都府高野連HPをご覧ください。 こちら
コメント
コメントがありません。
北嵯峨の名前を見て、また強さが復活するといいなと思いました。 昭和62年に前川宏文、その四年後には細見和史、更には山田秋親といったいわゆるエースがチームを引っ張っていくというイメージです。夘瀧逸夫監督が離れてからはまだ北嵯峨は甲子園へ行けてないですね。私は今、病床でもしかしたら今年内にこの世を離れるかなという可能性もあります。北嵯峨の吉報を新聞で確かめてからと出来るだけ頑張るので。
北嵯峨は昭和62年夏に出場したのを今も記憶していますよ。準々決勝で東亜学園に敗れました。
その秋の沖縄で開かれた海邦国体では高岡商に勝利したのだと。
今回こそはとの望みも空しく地区大会で敗れました。それでもまたきっと北嵯峨が甲子園へ届く時が来るのを信じていますよ。
近年、甲子園から遠ざかってるようだから。京都西でしょう、前はよく出ていたのにと思う。応援のマーチ、また響かせてよ。がんばれ、外大!! ♪鴨川の流れど‥ の校歌をぜひ。
2回裏以降がさっきから全然更新されないが、また中断?