アイキャッチ画像
10月8日

決勝
■九州国際大付 3-5 筑陽学園

九国大付|001|000|002| = 3
筑陽学園|302|000|00x| = 5

(九)鈴木、酒井、増木 (筑)西、菅井

3位決定戦
■小倉工 6-16 真颯館(6)

真颯館|613|006| = 16
小倉工|021|003| = 6


10月7日

準決勝
■小倉工 1-5 九州国際大付

小倉工|001|000|000| = 1
九国大|000|000|05x| = 5

■真颯館 1-8 筑陽学園(7)

筑陽学|330|002|0| = 8
真颯館|000|100|0| = 1

10月2日

準々決勝
■福工大城東 1-2 真颯館(10)

真颯館|000|000|001|1| = 2
福工城|001|000|000|0| = 1

■九産大九産 3-4 小倉工(10)

小倉工|000|000|002|2| = 4
九産大|000|000|200|1| = 3

■西日本短大付 1-2 九州国際大付

西短大付|000|000|001| = 1
九国大付|100|000|01x| = 2

■筑陽学園 6-1 飯塚

飯塚|000|001|000| = 1
筑陽|000|003|30x| = 6

9月24日

5回戦
福岡第一 3-7 福岡工大城東
筑紫台 0-3 筑陽学園

9月23日

5回戦
真颯館 9-2 東筑(7)
飯塚 6-0 嘉穂東
久留米商業 1-2 九産大九産
西短大附 7-0 祐誠(7)

9月22日

5回戦
鞍手 2-3 小倉工業
東海大福岡 1-10 九国大付(7)

4回戦
近大福岡 2-5 嘉穂東
久留米商 3-0 博多工
飯塚 9-8 北筑(10)
西日本短大付 4-1 柳川
九産大九産 7-0 久留米
福岡第一 4-2 東福岡
福岡大大濠 0-3 福岡工大城東
糸島 2-12 筑紫台(5)
筑陽学園 10-0 香椎(5)
香椎工 2-9 祐誠(7)

9月17日

4回戦
鞍手 0-1 八幡(11)
九国大付 7-0 光陵(7)
折尾愛真 0-6 東海大福岡
嘉穂 2-9 東筑(7)
八幡南 2-3 真颯館
小倉工業 20-4 戸畑工業(6)

3回戦
朝倉 2-9 筑陽学園(7)
早良 1-11 香椎(5)
嘉穂東 6-4 古賀竟成館
南筑 1-3 筑紫台
福岡工大城東 16-0 柏陵(7)
糸島 8-5 筑紫丘
新宮 2-4 近大福岡

9月16日

3回戦
九国大付 11-1 小倉東(5)
真颯館 9-3 育徳館
東福岡 11-6 九産大九州
北九州高専 3-4 光陵(12)
福岡第一 6-4 大牟田
八幡南 5-3 北九州
福岡舞鶴 1-8 祐誠(8)
飯塚 10-1 稲築志耕館(7)
京都 2-13 東筑
福翔 2-10 福大大濠(7)
福岡中央 1-5 香椎工業
嘉穂 3-1 若松
北筑 8-1 門司大翔館(7)

9月15日

3回戦
福岡工業 1-3 九産大九産
嘉穂東 4-3 八幡中央
八幡 2-1 折尾
久留米 4-3 博多
久留米商業 9-6 西南学院
柳川 10-2 純真(7)
折尾愛真 10-6 直方
博多工業 7-3 明善
近大福岡 4-2 慶成
古賀竟成館 7-5 小倉商業
鞍手 3-2 戸畑(10)
小倉工業 5-3 門司学園
戸畑工業 4-3 田川
東海大福岡 8-4 星琳
西短大附 14-0 城南(5)

2回戦
有明高専 2-16 筑陽学園(5)
修猷館 2-9 朝倉(7)

9月9日

2回戦
小倉西 3-7 門司大翔館
若商筑豊行橋 0-10 北筑(5)
北九州市立 1-8 新宮(7)

9月8日

2回戦
福工大城東 10-0 輝翔館(5)
豊国学園 0-5 東筑
飯塚 12-0 水産(6)
京都 6-5 東鷹
稲築志耕館 7-6 常磐

9月2日

2回戦
福岡舞鶴 8-1 福岡講倫館(8)
博多 2-1 春日
福岡西陵 3-11 祐誠(7)
福翔 6-5 久留米筑水(12)
久留米 12-1 浮羽工業(6)
朝倉光陽 0-38 福大大濠(5)
柏陵 6-5 筑紫
大和青藍 2-11 北九州(7)
高稜 2-9 嘉穂(7)
築上西 0-9 若松(7)
伝習館 0-7 香椎(7)
三池 9-15 早良

8月26日

2回戦
小倉東 13-0 福岡魁誠
九国大付 4-1 宗像
星琳 6-2 鞍手竜徳
真颯館 13-0 八幡工業(5)
光陵 8-1 東筑紫学園(8)
西田川 6-20 北九州高専(5)
小倉南 1-2 八幡南
育徳館 11-0 玄界(5)
筑紫台 15-0 山門(5)
筑紫丘 4-3 小郡
福岡 1-3 糸島
三池工業 0-1 福岡中央
香椎工業 5-4 三潴
福岡工業 9-2 福岡常葉(8)
沖学園 0-2 福岡第一
香住丘 0-7 九産大九州(7)
福岡農業 0-11 大牟田(5)
南筑 4-2 中村三陽
九産大九産 5-2 八女
浮羽究真館 0-7 東福岡(7)

8月25日

2回戦
自由ヶ丘 2-6 戸畑
折尾 10-0 須恵(8)
中間 0-6 八幡
小倉 1-8 小倉工業(8)
嘉穂総合 0-10 戸畑工業(6)
門司学園 10-4 田川科技
田川 12-1 苅田工業(5)
東海大福岡 3-1 希望が丘
直方 7-6 青豊(11)
博多工業 11-3 八女工業(8)
福島 6-7 西南学院(10)
玄洋 1-11 明善(5)
太宰府 1-12 柳川(7)
西短大附 6-2 武蔵台
城南 6-5 筑前
久留米商業 9-0 大川樟風(7)
純真 12-2 三井(6)

1回戦
大牟田北 0-14 福工大城東(5)
三池 4-3 久留米高専
筑紫中央 1-2 博多
福岡西陵 8-1 八女農業(7)

※組み合せは福岡県高野連HPをご覧ください。 こちら



コメント

コメントがありません。

  • 小山志津江
  • URL
ほらっ、東筑

東筑、がんばろうね。和久田君も本塁打を量産するように広角打法を身に付けよう。今夏の初戦敗退で何を学んだかな? 新チーム結成後の最初の試合で勝利して乗ろう。

  • 西鉄久留米
  • URL
久留米商業

古豪復活といこう。今やかつて強かったところの話題が全然出なくなっているのは高校野球としての大きな痛手でもあるはず。野球だけに注いでいる私立の高校や大学だけが甲子園や箱根駅伝へ出るのでは、事の意味のもとが大きくずれてしまいますからね。

  • 中村敏彦
  • URL
東筑へメッセージ

東筑も今日試合だな、必勝を祈願する。

  • 森永哲也
  • URL

俺の卒業した沖学園が今夏の甲子園出場を決めたのが嬉しかった。福岡大大濠も今秋は姿を消して寂しいが、来年センバツへ福岡から出場してもらいたいから応援している。

  • 羽田交通所長
  • URL
東筑へ申す

何だ、簡単に負けたんか!! お前ら野球を何だと思ってんだ。

昨年末あたりに野球部の部室がボヤになったのはお前らが弛んでるからそれに対しての怒りの行為だったんじゃねえか!! 自覚しろ、ボケアホヤロー

  • 須田和城
  • URL
【東筑】

五回戦止まりでしたね。江藤、和久田、藤原の旧チームからのレギュラーがクリーンアップを組んでいるそうで。更なる高みを期待したいです。夏に北九州相手に2安打に抑えられて初戦敗退ということがありましたが、今度は手応えを感じられます。

一冬を越して大きくなれるはずです。


羽田交通所長さん、何度注意すれば分かるんですか? 何ですか、あなたのコメントは‥

  • 同級生にスカートめくられた伊藤香織
  • URL
☆^^☆

福岡大大濠も四回戦で敗退だったんですね。89年夏に大濠が甲子園へ出たときは、4-1常総学院、5-0成東、2-0福井商業、準々決勝では0-1と秋田代表に敗れましたが‥

昨春センバツは樺嶋君の本塁打が出るなど、強い大濠復活と思いました。今や進学校にもなっているだけに文武両道の心を離さずに力強さを。

あとはバスケ部のことも応援しているので

コメントの投稿








管理者にだけ表示を許可する