アイキャッチ画像
9月23日

決勝
■古川 3-17 仙台育英

古川|003|000|000| = 3
育英|202|081|13x| = 17

(古)千坂 (育)大栄、尾形、鈴木千

3位決定戦
■柴田 5-12 大崎中央(7)

柴田|001|022|0| = 5
大崎|024|100|5| = 12


9月22日

準決勝
■古川 4-0 大崎中央

古川|110|000|002| = 4
大崎|000|000|000| = 0

■柴田 0-15 仙台育英(5)

柴田|0 00|00| = 0
育英|2⑪2|0x| = 15

9月19日

準々決勝
■古川 4-3 東北

東北|000|002|001| = 3
古川|010|000|21x| = 4

■仙台城南 4-12 大崎中央

大崎中央|000|260|004| = 12
仙台城南|000|120|001| = 4

■仙台育英 5-3 東陵

東陵|002|001|000| = 3
育英|400|000|01x| = 5

■佐沼 1-2 柴田

佐沼|000|100|000| = 1
柴田|000|200|00x| = 2

9月17日

2回戦
大崎中央 4-0 仙台南
仙台城南 8-7 石巻工業
泉松陵 3-8 東北
古川 6-3 東北学院
柴田 10-3 気仙沼向洋(7)
東陵 6-2 名取北
学院榴ケ岡 3-5 佐沼
岩ケ崎 2-12 仙台育英(7)

9月16日

1回戦
石巻工業 2-0 宮城農業
古川 5-0 松島
泉松陵 13-2 塩釜(7)
仙台南 4-1 東北生文大
仙台商業 2-7 佐沼
岩ケ崎 12-2 仙台高専名取(7)
富谷 3-8 名取北

9月15日

1回戦
聖和学園 3-4x 大崎中央
多賀城 2-8 東北学院(8)
気仙沼向洋 5-4 利府
白石 0-9 柴田(7)
仙台育英 7-3 仙台東

■地区大会

9月8日

白石 5-4 仙台西
仙台東 4-3 仙台第一
柴田 3-5 仙台城南
仙台育英 2-3 東北

9月6日

東北生文大高 7-3 仙台東
仙台第一 2-6 東北学院

9月5日

白石 4-14 宮城農業(5)
仙台高専名取 3-2 仙台西

9月4日

涌谷 6-1 気仙沼向洋

9月2日

柴田 2-1 名取北
仙台南 0-1 仙台城南
仙台第一 5-4 仙台第二
宮城県工業 0-10 東北学院(5)
涌谷 0-19 佐沼(5)
向洋 0-10 石巻工業(6)
多賀城 1-6 東陵
大崎中央 3-4 東北学院榴ケ岡

9月1日

白石 4-3 柴田農林(10)
白石工業 8-9 仙台高専名取
宮城農 9-7 角田
村田 4-6 仙台西(11)
聖和学園 1-6 仙台育英
東北 5-4 仙台商業(10)
登米総合産業・志津川・石巻北 2-3 涌谷(10)
石巻西 0-7 佐沼(8)
多賀城 2-1 塩釜
東陵 2-0 松島
利府 2-8 東北学院榴岡
築館 1-3 岩ヶ崎
中新田 0-5 古川
黒川 2-4 富谷

8月30日

泉松陵 2-12 仙台育英(5)
東北生文大 9-6 仙台第三
仙台工業 2-3 仙台東

8月29日

気仙沼向洋 4-3 気仙沼
石巻工業 11-0 石巻(6)

8月26日

亘理・柴農川崎 1-11 宮城農業(6)
仙台高専名取 11-0 伊具・大河原商業(5)
村田 - 名取
仙台第二 7-6 仙台
宮城広瀬 2-8 宮城県工業
東北生活文化大 1-3 東北
仙台東 0-9 仙台商業(7)
古川 2-5 古川黎明
古川工業 1-2 富谷(13)
黒川 1-10 大崎中央
小牛田農林 0-4 築館

8月25日

仙台西 2-8 柴田
仙台南 6-1 白石
白石工業 2-6 名取北
角田 4-17 仙台城南(5)
仙台向山 0-7 柴田農林(7)
泉館山 0-10 仙台第三(8)
仙台工業 7-4 泉
聖和学園 7-5 東北学院
泉松陵 12-8 仙台第一(10)
石巻 3-7 多賀城
松島 4-0 佐沼
気仙沼向洋 4-5 塩釜
東陵 14-0 登米総産・志津川・石巻北(5)
古川黎明 4-3 迫桜(10)
古川学園 3-4 富谷(10)
小牛田農林 12-2 四校連合(5)
岩ケ崎 2-8 利府
中新田 0-6 東北学院榴ケ岡

8月22日

角田 11-8 村田
石巻西 4-0 登米
好文館 0-2 涌谷
本吉響 1-10 石巻工業(7)
仙台城南 8-0 名取(7)
気仙沼 10-2 石巻商業(7)

8月19日

仙台東 7-3 宮城広瀬
石巻西 5-11 気仙沼向洋
塩釜 7-3 登米
古川 1-2 岩ヶ崎
大崎中央 8-0 迫桜(7)
宮城工業 1-8 仙台商業(7)
石巻商 0-7 登米総産・志津川・石巻北(8)
東陵 8-0 気仙沼(7)
古川工業 1-2 東北学院榴ヶ岡
築館 1-6 黒川

8月18日

柴田農林 2-8 柴田
名取北 6-5 宮城農業(10)
伊具・大河原商業 0-10 白石(6)
仙台西 7-0 仙台向山(7)
亘理川崎 0-7 白石工業(7)
仙台高専名取 1-11 仙台南(6)
仙台第二 0-4 東北生文大
東北 10-2 仙台
石巻 14-7 石巻好文館(7)
佐沼 6-2 石巻工業
涌谷 0-8 多賀城(7)
本吉響 0-6 松島
利府 1-0 富谷
中新田 7-0 四校連合(6)
古川学園 4-6 岩ケ崎
古川黎明 1-2 黒川
古川工業 7-0 小牛田農林(7)

8月17日

仙台第三 3-7 東北学院
仙台工業 16-19 泉松陵
泉 1-6 仙台第一

8月16日

泉館山 6-13 聖和学園

※組み合せは宮城県高野連HPをご覧ください。 こちら



コメント

コメントがありません。

  • 17×13を17×10,17×3に分けて
  • URL
一二の男子

埼玉県内で小学校の教員をしている者です。仙台二高は一高との試合を制せなかったけど一点差のいい試合でしたね。県内1,2番の進学校対決も野球となっても本当に熱い、すごい力とのぶつかり合いに見えます。

宮城は未だに伝統ある公立校は男子女子に分かれていまして、一二対決も男の熱き戦いです。

また楽しい試合を見せてください。よって二高は負けましたが、一高に二高からの魂を受け入れてもらいたいです。そう言いながら、宮城大会も見たら次は準々決勝なんですね。

  • 名無し
  • URL

宮城県の公立高校は2005~2008までに全て男女共学になりました!

コメントの投稿








管理者にだけ表示を許可する