アイキャッチ画像
7月22日

決勝
■花巻東 4-3 盛岡大付

花巻東|000|101|002| = 4
盛大付|020|000|100| = 3

(花)伊藤、西舘、伊藤 (盛)阿部、松本


7月21日

準決勝
■花巻東 8-1 一関学院(8)

一関学|010|000|00| = 1
花巻東|000|030|41| = 8

(一)滝田 (花)伊藤
【本塁打】菅野(花)

■盛岡市立 0-6 盛岡大付

盛岡大付|210|210|000| = 6
盛岡市立|000|000|000| = 0

(大)松本 (市)四月朔日、本堂、細川

7月19日

準々決勝
■花巻東 4-3 福岡

花東|000|000|040| = 4
福岡|012|000|000| = 3

(花)中森、伊藤 (福)菅原、前田

■一関学院 10-0 岩谷堂(6)

岩谷堂|000|000| = 0
一関学|611|101| = 10

(岩)千葉 (一)小笠原、滝川

■盛岡商 5-6x 盛岡大付

盛岡商|000|001|004| = 5
盛岡大|100|001|004| = 6

(商)新谷 (大)秋葉、阿部、松本
【本塁打】新谷(商)

■黒沢尻工 11-13 盛岡市立(10)

盛岡市立|533|000|000|2| = 13
黒沢尻工|101|141|300|0| = 11

(盛)細川、本堂、四月朔日 (黒)長山、戸来、田沢、石塚、菅原
【本塁打】石塚、古川(黒)

7月18日

4回戦
黒沢尻工 6-2 岩手
盛岡工 1-9 盛岡大付(7)

7月17日

4回戦
盛岡市立 1-0 花巻北
盛岡商 11-4 大船渡東

7月16日

4回戦
花巻東 17-2 不来方(5)
福岡 11-4 水沢工(7)
一関学院 5-2 高田
岩谷堂 4-1 西和賀

7月15日

3回戦
盛岡大付 5-4 花巻南
盛岡工 10-3 遠野緑峰(7)
大船渡東 4-2 宮古
花巻北 6-4 宮古商
水沢 3-4 盛岡商
黒沢尻北 4-6 盛岡市立(10)
岩手 7-0 軽米(7)
金ケ崎 5-9 黒沢尻工

7月14日

3回戦
花巻東 12-2 伊保内(5)
不来方 9-1 岩泉(7)
水沢工 7-0 千厩(7)
一関学院 8-0 釜石(7)
花北青雲 4-8 福岡
高田 4-3 一関工
岩谷堂 8-3 盛岡誠桜
西和賀 3-2 大船渡

7月12日

2回戦
水沢 11-7 花泉
花巻北 7-3 久慈工
盛岡商 7-0 葛巻・福岡工(7)
宮古商 8-1 盛岡四(7)
住田 5-7 大船渡東
宮古 5-4 一戸(10)
一関二 3-10 黒沢尻北
盛岡市立 7-6 久慈

7月11日

2回戦
盛岡大付 10-2 盛岡北(7)
花巻南 14-2 専大北上(5)
花巻農 1-8 盛岡工(7)
遠野緑峰 4-2 水沢農・前沢
一関修紅 12-20 軽米
盛岡中央 3-4 岩手(11)

7月10日

2回戦
伊保内 3-1 一関高専
不来方 10-3 洋野連合
花巻東 5-4 一関一
金ケ崎 4-3 大槌
大東 3-6 黒沢尻工
北上翔南 8-16 岩泉(8)
西和賀 8-1 紫波総合(8)
水沢工 5-1 久慈東
大船渡 11-2 盛岡三

7月9日

2回戦
一関学院 9-0 平舘(7)
江南義塾盛岡 2-4 盛岡誠桜
水沢商 2-4 釜石
山田・宮古水産 0-7 高田(7)
一関工 7-2 盛岡農
岩谷堂 4-1 宮古工
盛岡南 3-10 福岡(7)
千厩 4-2 盛岡一
釜石商工 7-9 花北青雲

7月6日

1回戦
水沢一 2-4 一関一
花巻南 7-6 遠野

※組み合せは岩手県高野連HPをご覧ください。 こちら



コメント

コメントがありません。

  • 怪盗ラット
  • URL

盛岡中央も私立強豪と言われてるが、夏に勝てなければ意味がない。昨日、見に行ったが盛岡中央の打者は打ちたいがあまりに大振りが多すぎだと思った。相変わらず盛岡中央の野球は昔から変わらない。ガッカリ。

  • 名無し
  • URL

福岡のバンカラを甲子園で見たい

コメントの投稿








管理者にだけ表示を許可する