■会場 山口県
■昨年度 優勝:鳥取城北(鳥取) 準優勝:広島新庄(広島)
■出場校 8校
【鳥取】 八頭((鳥取)
【島根】 石見智翠館(島根)
【岡山】 倉敷商(岡山)
【広島】 広島新庄(広島)
【山口】 宇部工(山口1)、下関国際(山口2)、宇部鴻城(山口3)、早鞆(山口4)
■試合日程
■【第3日-6月4日-】(決勝)
■広島新庄(広島) 8-2 下関国際(山口2)
下関国際|000|002|000| = 2
広島新庄|001|014|11x| = 8
(下)鶴田、木村 (広)桑田、竹邉
■【第2日-6月3日-】(準決勝)
■広島新庄(広島) 3-1 倉敷商(岡山)
倉商|000|000|100| = 1
新庄|000|000|12x| = 3
(倉)小引、引地 (新)桑田、竹邉
■下関国際(山口2) 6-2 宇部鴻城(山口3)
宇部鴻城|200|000|000| = 2
下関国際|200|000|22x| = 6
(宇)油川 (下)吉村
■【第1日-6月2日-】(1回戦)
■早鞆(山口4) 2-8 広島新庄(広島)
新庄|300|000|014| = 8
早鞆|000|002|000| = 2
(新)竹邉、桑田 (早)畑村、執行、金山
■下関国際(山口2) 9-7 八頭(鳥取)
下国|032|011|020| = 9
八頭|110|101|300| = 7
(下)木村 (八)山根巧、前田
【本塁打】鶴田(下)
■宇部工(山口1) 3-11 倉敷商(岡山) ※7回コ
倉敷商|000|033|5| = 11
宇部工|010|011|0| = 3
(倉)引地、小引 (宇)久保田、宮村
■宇部鴻城(山口3) 10-7 石見智翠館(島根)
宇部鴻城|241|120|000| = 10
石見智翠|210|200|011| = 7
(宇)遠山 (石)迫広、菱谷、榊原
【本塁打】水谷
■【第3日-6月4日-】(決勝)
■広島新庄(広島) 8-2 下関国際(山口2)
下関国際|000|002|000| = 2
広島新庄|001|014|11x| = 8
(下)鶴田、木村 (広)桑田、竹邉
■【第2日-6月3日-】(準決勝)
■広島新庄(広島) 3-1 倉敷商(岡山)
倉商|000|000|100| = 1
新庄|000|000|12x| = 3
(倉)小引、引地 (新)桑田、竹邉
■下関国際(山口2) 6-2 宇部鴻城(山口3)
宇部鴻城|200|000|000| = 2
下関国際|200|000|22x| = 6
(宇)油川 (下)吉村
■【第1日-6月2日-】(1回戦)
■早鞆(山口4) 2-8 広島新庄(広島)
新庄|300|000|014| = 8
早鞆|000|002|000| = 2
(新)竹邉、桑田 (早)畑村、執行、金山
■下関国際(山口2) 9-7 八頭(鳥取)
下国|032|011|020| = 9
八頭|110|101|300| = 7
(下)木村 (八)山根巧、前田
【本塁打】鶴田(下)
■宇部工(山口1) 3-11 倉敷商(岡山) ※7回コ
倉敷商|000|033|5| = 11
宇部工|010|011|0| = 3
(倉)引地、小引 (宇)久保田、宮村
■宇部鴻城(山口3) 10-7 石見智翠館(島根)
宇部鴻城|241|120|000| = 10
石見智翠|210|200|011| = 7
(宇)遠山 (石)迫広、菱谷、榊原
【本塁打】水谷
コメント
コメントがありません。