■会場 千葉県野球場・ゼットエーボールパーク・袖ヶ浦市営球場
■昨年度 優勝:浦和学院(埼玉) 準優勝:東海大相模(神奈川)
■出場校:19校
【茨城】 常総学院(茨城1)、明秀日立(茨城2)
【栃木】 作新学院(栃木1)、青藍泰斗(栃木2)
【群馬】 健大高崎(群馬1)、関東学園大付(群馬2)
【埼玉】 浦和学院(埼玉1)、花咲徳栄(埼玉2)
【千葉】 木更津総合(千葉1)、習志野(千葉2)、専大松戸(千葉3)、千葉黎明(千葉4)
【東京】 日大三(東京1)、国士舘(東京2)
【神奈川】 東海大相模(推薦)、横浜(神奈川1)、桐光学園(神奈川2)
【山梨】 山梨学院(山梨1)、東海大甲府(山梨2)
■試合日程
■【第5日-5月23日-】(決勝)
■日大三(東京1) 10-15 健大高崎(群馬1)
健大高|000|320|712| = 15
日大三|200|005|012| = 10
(健)吉田、久保田、清水 (日)林、高木、日置、石田
【本塁打】山下、嶋本、高山(健) 大塚(日)
■【第4日-5月22日-】(準決勝)
■常総学院(茨城1) 8-9x 日大三(東京1)
常総学|101|410|001| = 8
日大三|011|003|202| = 9
(常)谷田部、岡田 (日)広沢、河村
【本塁打】斎藤、菊田(常) 大塚、大塚、佐藤コ、日置(日)
■木更津総合(千葉1) 8-9x 健大高崎(群馬1)
木更津総|202|001|210| = 8
健大高崎|002|200|023| = 9
(木)根本、中、篠木、白井 (健)吉田、清水、古屋、久保田
【本塁打】享保(健)
■【第3日-5月21日-】(準々決勝)
■東海大相模(推薦) 3-7 常総学院(茨城1)
常総学院|110|022|001| = 7
東海相模|110|010|000| = 3
(常)岡田、谷田部 (東)諸隈、浅海、青柳、遠藤
【本塁打】水野、菊地、斎藤(常)
■木更津総合(千葉1) 13-5 横浜(神奈川1) ※7回コ
木更|700|000|6| = 13
横浜|011|300|0| = 5
(木)白井 (横)板川、及川、土生
【本塁打】長南(横)
■習志野(千葉2) 2-9 日大三(東京1) ※7回コ
日大三|020|025|0| = 9
習志野|000|110|0| = 2
(日)中村 (習)飯塚、佐藤、古谷
【本塁打】前田(日)
■健大高崎(群馬1) 7-6 浦和学院(埼玉1)
健大高崎|500|100|010| = 7
浦和学院|200|210|100| = 6
(健)久保田、藤原 (浦)永島、河北、近野
【本塁打】高山(健) 上野、蛭間(浦)
■【第2日-5月20日-】(2回戦)
■東海大相模(推薦) 8x-7 花咲徳栄(埼玉2)
花咲徳栄|010|001|014| = 7
東海相模|000|070|001| = 8
(花)中田、岩崎 (東)斎藤
【本塁打】本間、山田、森下(東)
■木更津総合(千葉1) 10-2 国士舘(東京2) ※7回コ
木更津|200|301|4| = 10
国士舘|100|000|1| = 2
(木)野尻、白井 (国)石井、井田、草薙
【本塁打】東、大曽根(木)
■常総学院(茨城1) 7-2 関東学園大付(群馬2)
関学大付|000|100|100| = 2
常総学院|100|000|33x| = 7
(関)高橋、福田、柴田 (常)谷田部、岡田
【本塁打】水野(常)
■横浜(神奈川1) 6-1 明秀日立(茨城2)
横浜|000|000|006| = 6
明秀|001|000|000| = 1
(横)板川 (明)細川
【本塁打】内海、小泉(横) 細川(明)
■作新学院(栃木1) 2-7 習志野(千葉2)
作新学|000|001|100| = 2
習志野|100|204|00x| = 7
(作)高山 (習)佐藤、古谷
【本塁打】岡(習)
■健大高崎(群馬1) 8-2 東海大甲府(山梨2)
健大高崎|020|000|042| = 8
東海甲府|001|000|100| = 2
(健)吉田、久保田、清水 (東)加藤、内村
【本塁打】高山、久保田(健)
■浦和学院(埼玉1) 5-2 千葉黎明(千葉4)
浦和学院|000|300|200| = 5
千葉黎明|002|000|000| = 2
(浦)渡辺、永島、近野 (千)渡部、伊藤、林
■山梨学院(山梨1) 5-8 日大三(東京1)
山梨学|022|000|001| = 5
日大三|001|007|00x| = 8
(山)垣越、星野 (日)広沢、河村
【本塁打】栗田(山)
■【第1日-5月19日-】(1回戦)
■花咲徳栄(埼玉2) 14-9 専大松戸(千葉3)
花咲徳栄|301|010|072| = 14
専大松戸|330|100|200| = 9
(花)中田、岩崎 (専)横山、杉田、武田
【本塁打】野村、井上(花) 昆野、石川、横山(専)
■青藍泰斗(栃木2) 3-4 千葉黎明(千葉4)
青藍泰斗|030|000|000| = 3
千葉黎明|040|000|00x| = 4
(青)海老原 (千)渡部
■日大三(東京1) 5-3 桐光学園(神奈川2) ※延長10回
日大三|000|020|000|3| = 5
桐光学|002|000|000|1| = 3
(日)中村、河村、広沢 (桐)谷村、冨田
■【第5日-5月23日-】(決勝)
■日大三(東京1) 10-15 健大高崎(群馬1)
健大高|000|320|712| = 15
日大三|200|005|012| = 10
(健)吉田、久保田、清水 (日)林、高木、日置、石田
【本塁打】山下、嶋本、高山(健) 大塚(日)
■【第4日-5月22日-】(準決勝)
■常総学院(茨城1) 8-9x 日大三(東京1)
常総学|101|410|001| = 8
日大三|011|003|202| = 9
(常)谷田部、岡田 (日)広沢、河村
【本塁打】斎藤、菊田(常) 大塚、大塚、佐藤コ、日置(日)
■木更津総合(千葉1) 8-9x 健大高崎(群馬1)
木更津総|202|001|210| = 8
健大高崎|002|200|023| = 9
(木)根本、中、篠木、白井 (健)吉田、清水、古屋、久保田
【本塁打】享保(健)
■【第3日-5月21日-】(準々決勝)
■東海大相模(推薦) 3-7 常総学院(茨城1)
常総学院|110|022|001| = 7
東海相模|110|010|000| = 3
(常)岡田、谷田部 (東)諸隈、浅海、青柳、遠藤
【本塁打】水野、菊地、斎藤(常)
■木更津総合(千葉1) 13-5 横浜(神奈川1) ※7回コ
木更|700|000|6| = 13
横浜|011|300|0| = 5
(木)白井 (横)板川、及川、土生
【本塁打】長南(横)
■習志野(千葉2) 2-9 日大三(東京1) ※7回コ
日大三|020|025|0| = 9
習志野|000|110|0| = 2
(日)中村 (習)飯塚、佐藤、古谷
【本塁打】前田(日)
■健大高崎(群馬1) 7-6 浦和学院(埼玉1)
健大高崎|500|100|010| = 7
浦和学院|200|210|100| = 6
(健)久保田、藤原 (浦)永島、河北、近野
【本塁打】高山(健) 上野、蛭間(浦)
■【第2日-5月20日-】(2回戦)
■東海大相模(推薦) 8x-7 花咲徳栄(埼玉2)
花咲徳栄|010|001|014| = 7
東海相模|000|070|001| = 8
(花)中田、岩崎 (東)斎藤
【本塁打】本間、山田、森下(東)
■木更津総合(千葉1) 10-2 国士舘(東京2) ※7回コ
木更津|200|301|4| = 10
国士舘|100|000|1| = 2
(木)野尻、白井 (国)石井、井田、草薙
【本塁打】東、大曽根(木)
■常総学院(茨城1) 7-2 関東学園大付(群馬2)
関学大付|000|100|100| = 2
常総学院|100|000|33x| = 7
(関)高橋、福田、柴田 (常)谷田部、岡田
【本塁打】水野(常)
■横浜(神奈川1) 6-1 明秀日立(茨城2)
横浜|000|000|006| = 6
明秀|001|000|000| = 1
(横)板川 (明)細川
【本塁打】内海、小泉(横) 細川(明)
■作新学院(栃木1) 2-7 習志野(千葉2)
作新学|000|001|100| = 2
習志野|100|204|00x| = 7
(作)高山 (習)佐藤、古谷
【本塁打】岡(習)
■健大高崎(群馬1) 8-2 東海大甲府(山梨2)
健大高崎|020|000|042| = 8
東海甲府|001|000|100| = 2
(健)吉田、久保田、清水 (東)加藤、内村
【本塁打】高山、久保田(健)
■浦和学院(埼玉1) 5-2 千葉黎明(千葉4)
浦和学院|000|300|200| = 5
千葉黎明|002|000|000| = 2
(浦)渡辺、永島、近野 (千)渡部、伊藤、林
■山梨学院(山梨1) 5-8 日大三(東京1)
山梨学|022|000|001| = 5
日大三|001|007|00x| = 8
(山)垣越、星野 (日)広沢、河村
【本塁打】栗田(山)
■【第1日-5月19日-】(1回戦)
■花咲徳栄(埼玉2) 14-9 専大松戸(千葉3)
花咲徳栄|301|010|072| = 14
専大松戸|330|100|200| = 9
(花)中田、岩崎 (専)横山、杉田、武田
【本塁打】野村、井上(花) 昆野、石川、横山(専)
■青藍泰斗(栃木2) 3-4 千葉黎明(千葉4)
青藍泰斗|030|000|000| = 3
千葉黎明|040|000|00x| = 4
(青)海老原 (千)渡部
■日大三(東京1) 5-3 桐光学園(神奈川2) ※延長10回
日大三|000|020|000|3| = 5
桐光学|002|000|000|1| = 3
(日)中村、河村、広沢 (桐)谷村、冨田
コメント
コメントがありません。
今年の関東大会、半端なくレベル高いな。健大、常総あたりは夏浮上してきそう。チーム作り遅れてた花咲徳栄も怖い。
なんかどれも大味の試合が多いですね
投手が育ってないような。やっぱりタイブレークシステムには反対ですね。あれは投手が育たないシステムです
野球つまらなくするし、タイブレークシステムは止めるべきです。