決勝
■倉敷商 4-2 関西
倉商|130|000|000| = 4
関西|010|001|000| = 2
(倉)小引、河野 (関)栗原、白井
4月29日
準決勝
■倉敷商 6-0 興譲館
興譲|000|000|000| = 0
倉商|101|000|04x| = 6
■創志学園 1-5 関西
創志|000|100|000| = 1
関西|000|320|00x| = 5
4月28日
準々決勝
■おかやま山陽 1-4 興譲館
興譲館|030|000|001| = 4
おかや|000|000|010| = 1
■創志学園 3-2 岡山学芸館
創志学園|000|020|100| = 3
岡山学芸|020|000|000| = 2
■岡山商大付 0-6 倉敷商
倉敷商|011|000|400| = 6
商大付|000|000|000| = 0
■関西 6-5 岡山理大付
関西|000|300|102| = 6
理大|100|100|003| = 5
4月22日
2回戦
おかやま山陽 10-2 興陽(7)
倉敷工 4-5 岡山商大附
玉島商 5-6 岡山理大附(11)
興譲館 4-0 岡山南
倉敷商 1-0 岡山工
創志学園 3-1 岡山県作陽
岡山城東 2-9 関西(8)
岡山学芸館 3-2 東岡山工
4月21日
1回戦
岡山県共生 4-5 岡山商大附
倉敷古城池 2-3 興陽
玉野光南 6-7 岡山理大附(13)
笠岡工 1-2 岡山工
高梁 5-6 岡山南
金光学園 1-2 岡山県作陽
倉敷 2-7 関西(10)
総社南 4-6 東岡山工
■地区大会
4月15日
岡山県作陽 12-2 津山(6)
明誠学院 1-7 興陽
4月14日
岡山操山 1-3 明誠学院
岡山県共生 1-0 岡山県作陽
笠岡工 6-3 高梁日新
岡山工 6-0 岡山一宮
津山 3-0 津山工
総社南 13-9 倉敷南
4月8日
関西 1-0 瀬戸
津山 6-4 岡山県美作
備前緑陽 2-3 明誠学院
岡山東商 10-14 岡山工
東岡山工 5-0 西大寺
岡山商大附 11-2 岡山芳泉(7)
津山工 1-5 岡山県作陽
興陽 8-6 就実
4月7日
玉野商工 1-8 玉野(8)
岡山操山 1-2 岡山南
岡山朝日 2-7 岡山工
津山工 7-6 津山東
興陽 7-12 西大寺
倉敷古城池 9-2 水島工
岡山東商 3-8 岡山商大附
津山 5-6 林野
岡山白陵 1-11 岡山大安寺(6)
邑久 15-0 和気閑谷(5)
東岡山工 11-0 岡山(5)
岡山御津 0-9 岡山一宮(7)
笠岡商 6-9 倉敷南
岡山県共生 11-0 津山高専(7)
倉敷青陵 6-13 倉敷(7)
勝山 2-6 岡山県作陽
4月1日
岡山南 7-0 岡山大安寺(8)
倉敷青陵 5-0 倉敷翠松
津山東 3-10 岡山県作陽(7)
林野 0-2 津山高専
倉敷 4-3 総社南
岡山理大附 12-1 岡山御津(5)
岡山東商 8-1 岡山朝日(8)
金光学園 9-8 倉敷天城(11)
和気閑谷 5-9 岡山一宮
岡山工 3-1 岡山芳泉
岡山白陵 3-21 岡山操山(5)
就実 11-1 岡山(5)
津山工 2-9 津山商(7)
笠岡工 8-1 水島工(7)
津山 10-4 岡山県美作
高梁日新 5-4 玉野
興陽 4-5 東岡山工(13)
3月31日
明誠学院 4-6 関西
津山商 1-13 岡山県作陽(5)
倉敷 4-0 倉敷翠松
津山高専 2-9 岡山県美作(8)
玉野商工 0-10 高梁日新(6)
金光学園 4-1 倉敷南
岡山一宮 1-8 岡山理大附(7)
岡山 0-12 興陽(5)
岡山芳泉 1-6 岡山東商
倉敷鷲羽 1-2 笠岡商
備前緑陽 4-3 瀬戸
西大寺 4-10 就実
岡山商大附 11-1 岡山朝日(7)
邑久 9-1 岡山御津(7)
岡山県共生10-4 林野
玉野 6-12 高梁
津山東 0-9 勝山(7)
吉備高原学園 1-27 倉敷古城池(5)
3月25日
岡山南 7-0 岡山白陵(7)
勝山 4-0 津山商
岡山県共生 3-0 岡山県美作
玉野光南 12-5 倉敷鷲羽(8)
瀬戸 3-7 明誠学院
岡山理大附 11-1 和気閑谷(5)
倉敷青陵 3-10 総社南(8)
岡山芳泉 14-5 岡山朝日(7)
岡山大安寺 6-9 岡山操山
邑久 4-9 岡山一宮
津山 4-3 津山高専
津山工 5-4 岡山県作陽(14)
3月24日
岡山工 0-10 岡山商大附(6)
関西 11-3 備前緑陽(7)
岡山理大附 9-0 邑久(7)
高梁 4-0 高梁日新
津山工 2-0 勝山
総社南 10-4 倉敷翠松
玉野光南 6-3 笠岡商
西大寺 16-2 岡山(5)
津山 0-13 岡山県共生
就実 2-4 東岡山工
和気閑谷 14-7 岡山御津(7)
倉敷南 6-1 倉敷天城
岡山県美作 6-1 林野
倉敷古城池 6-2 笠岡工
津山商 15-14 津山東(12)
※組み合せは岡山県高野連HPをご覧ください。 こちら
準決勝
■倉敷商 6-0 興譲館
興譲|000|000|000| = 0
倉商|101|000|04x| = 6
■創志学園 1-5 関西
創志|000|100|000| = 1
関西|000|320|00x| = 5
4月28日
準々決勝
■おかやま山陽 1-4 興譲館
興譲館|030|000|001| = 4
おかや|000|000|010| = 1
■創志学園 3-2 岡山学芸館
創志学園|000|020|100| = 3
岡山学芸|020|000|000| = 2
■岡山商大付 0-6 倉敷商
倉敷商|011|000|400| = 6
商大付|000|000|000| = 0
■関西 6-5 岡山理大付
関西|000|300|102| = 6
理大|100|100|003| = 5
4月22日
2回戦
おかやま山陽 10-2 興陽(7)
倉敷工 4-5 岡山商大附
玉島商 5-6 岡山理大附(11)
興譲館 4-0 岡山南
倉敷商 1-0 岡山工
創志学園 3-1 岡山県作陽
岡山城東 2-9 関西(8)
岡山学芸館 3-2 東岡山工
4月21日
1回戦
岡山県共生 4-5 岡山商大附
倉敷古城池 2-3 興陽
玉野光南 6-7 岡山理大附(13)
笠岡工 1-2 岡山工
高梁 5-6 岡山南
金光学園 1-2 岡山県作陽
倉敷 2-7 関西(10)
総社南 4-6 東岡山工
■地区大会
4月15日
岡山県作陽 12-2 津山(6)
明誠学院 1-7 興陽
4月14日
岡山操山 1-3 明誠学院
岡山県共生 1-0 岡山県作陽
笠岡工 6-3 高梁日新
岡山工 6-0 岡山一宮
津山 3-0 津山工
総社南 13-9 倉敷南
4月8日
関西 1-0 瀬戸
津山 6-4 岡山県美作
備前緑陽 2-3 明誠学院
岡山東商 10-14 岡山工
東岡山工 5-0 西大寺
岡山商大附 11-2 岡山芳泉(7)
津山工 1-5 岡山県作陽
興陽 8-6 就実
4月7日
玉野商工 1-8 玉野(8)
岡山操山 1-2 岡山南
岡山朝日 2-7 岡山工
津山工 7-6 津山東
興陽 7-12 西大寺
倉敷古城池 9-2 水島工
岡山東商 3-8 岡山商大附
津山 5-6 林野
岡山白陵 1-11 岡山大安寺(6)
邑久 15-0 和気閑谷(5)
東岡山工 11-0 岡山(5)
岡山御津 0-9 岡山一宮(7)
笠岡商 6-9 倉敷南
岡山県共生 11-0 津山高専(7)
倉敷青陵 6-13 倉敷(7)
勝山 2-6 岡山県作陽
4月1日
岡山南 7-0 岡山大安寺(8)
倉敷青陵 5-0 倉敷翠松
津山東 3-10 岡山県作陽(7)
林野 0-2 津山高専
倉敷 4-3 総社南
岡山理大附 12-1 岡山御津(5)
岡山東商 8-1 岡山朝日(8)
金光学園 9-8 倉敷天城(11)
和気閑谷 5-9 岡山一宮
岡山工 3-1 岡山芳泉
岡山白陵 3-21 岡山操山(5)
就実 11-1 岡山(5)
津山工 2-9 津山商(7)
笠岡工 8-1 水島工(7)
津山 10-4 岡山県美作
高梁日新 5-4 玉野
興陽 4-5 東岡山工(13)
3月31日
明誠学院 4-6 関西
津山商 1-13 岡山県作陽(5)
倉敷 4-0 倉敷翠松
津山高専 2-9 岡山県美作(8)
玉野商工 0-10 高梁日新(6)
金光学園 4-1 倉敷南
岡山一宮 1-8 岡山理大附(7)
岡山 0-12 興陽(5)
岡山芳泉 1-6 岡山東商
倉敷鷲羽 1-2 笠岡商
備前緑陽 4-3 瀬戸
西大寺 4-10 就実
岡山商大附 11-1 岡山朝日(7)
邑久 9-1 岡山御津(7)
岡山県共生10-4 林野
玉野 6-12 高梁
津山東 0-9 勝山(7)
吉備高原学園 1-27 倉敷古城池(5)
3月25日
岡山南 7-0 岡山白陵(7)
勝山 4-0 津山商
岡山県共生 3-0 岡山県美作
玉野光南 12-5 倉敷鷲羽(8)
瀬戸 3-7 明誠学院
岡山理大附 11-1 和気閑谷(5)
倉敷青陵 3-10 総社南(8)
岡山芳泉 14-5 岡山朝日(7)
岡山大安寺 6-9 岡山操山
邑久 4-9 岡山一宮
津山 4-3 津山高専
津山工 5-4 岡山県作陽(14)
3月24日
岡山工 0-10 岡山商大附(6)
関西 11-3 備前緑陽(7)
岡山理大附 9-0 邑久(7)
高梁 4-0 高梁日新
津山工 2-0 勝山
総社南 10-4 倉敷翠松
玉野光南 6-3 笠岡商
西大寺 16-2 岡山(5)
津山 0-13 岡山県共生
就実 2-4 東岡山工
和気閑谷 14-7 岡山御津(7)
倉敷南 6-1 倉敷天城
岡山県美作 6-1 林野
倉敷古城池 6-2 笠岡工
津山商 15-14 津山東(12)
※組み合せは岡山県高野連HPをご覧ください。 こちら
コメント
コメントがありません。
関西の皆様は、今春の岡山大会の2回戦突破おめでとうございます!!☆☆
また8回コールドにおける勝利おめでとうございます!!☆☆
今日は鴨方(岡山)から倉敷市営球場まで見に行きました!!
2014年の夏が最後となる甲子園再出場の関西が、今春の岡山大会の1,2回戦を突破して、今夏の岡山大会はシード権獲得が素直にうれしいです!!☆☆
試合終了直後は「今夏は甲子園に出場出来るよう、今春の岡山大会の準々決勝以後も、勝利を目指して頑張れ」と声をかけました
さて、今春の岡山大会の準々決勝の対戦相手は岡山理大付との岡山市北区勢同士の対決ですね
今春の岡山大会の準々決勝では、関西の勝利を願っています
それでも勝者には今春の岡山大会の準決勝以後も勝利を願いたいです
私も期待しています
関西サイドの皆様は、今春の岡山大会の準々決勝に向けて、勝利を目指して頑張って下さい
ガンバレ関西!!めざせ公式戦における勝利☆☆
関西が今春の岡山大会の準々決勝で、岡山理大付との岡山市北区勢同士の対決で、勝利を挙げることを願っています