■会場 大阪府
■昨年度 優勝:履正社(大阪) 準優勝:智弁学園(奈良)
■出場校 8校
【滋賀】 彦根東
【京都】 龍谷大平安
【大阪】 大阪桐蔭(大阪1)、大体大浪商(大阪2)、東海大仰星(大阪3)
【兵庫】 報徳学園
【奈良】 智弁学園
【和歌山】 智弁和歌山
■試合日程
■【第4日-6月4日-】(決勝)
■東海大仰星(大阪3) 0-18 大阪桐蔭(大阪1)
大阪桐蔭|111|621|411| = 18
東海仰星|000|000|000| = 0
(桐)徳山、吉峯、柿木 (東)笹沼、河内、玉谷、宮崎
【本塁打】根尾(桐)
※大阪桐蔭が3年ぶり4回目の優勝
■【第3日-6月3日-】(準決勝)
■大体大浪商(大阪2) 0-3 東海大仰星(大阪3)
大体大浪商|000|000|000| = 0
東海大仰星|011|000|10x| = 3
(浪)田村、立石 (東)河内
■彦根東(滋賀) 3-4 大阪桐蔭(大阪1)
桐蔭|100|000|102| = 4
彦東|000|030|000| = 3
(桐)横川、吉峯、柿木 (彦)原功、松井、増居
■【第2日-5月28日-】(1回戦)
■彦根東(滋賀) 3-2 龍谷大平安(京都)
平安|020|000|000| = 2
彦東|210|000|00x| = 3
(龍)高井、島田 (彦)増居
■大阪桐蔭(大阪1) 6-3 智弁和歌山(和歌山)
智弁和歌|000|200|100| = 3
大阪桐蔭|220|010|10x| = 6
(智)黒原、平田 (大)徳山
■【第1日-5月27日-】(1回戦)
■大体大浪商(大阪2) 3x-2 智弁学園(奈良) 延長14回
智弁学園|000|001|000|000|01| = 2
大体浪商|100|000|000|000|02| = 3
※13回からタイブレーク無死1・2塁
(智)伊原、松本 (大)宮本
■東海大仰星(大阪3) 4-3 報徳学園(兵庫)
報徳学園|100|020|000| = 3
東海仰星|002|020|00x| = 4
(報)西垣 (東)河内、笹沼
■【第4日-6月4日-】(決勝)
■東海大仰星(大阪3) 0-18 大阪桐蔭(大阪1)
大阪桐蔭|111|621|411| = 18
東海仰星|000|000|000| = 0
(桐)徳山、吉峯、柿木 (東)笹沼、河内、玉谷、宮崎
【本塁打】根尾(桐)
※大阪桐蔭が3年ぶり4回目の優勝
■【第3日-6月3日-】(準決勝)
■大体大浪商(大阪2) 0-3 東海大仰星(大阪3)
大体大浪商|000|000|000| = 0
東海大仰星|011|000|10x| = 3
(浪)田村、立石 (東)河内
■彦根東(滋賀) 3-4 大阪桐蔭(大阪1)
桐蔭|100|000|102| = 4
彦東|000|030|000| = 3
(桐)横川、吉峯、柿木 (彦)原功、松井、増居
■【第2日-5月28日-】(1回戦)
■彦根東(滋賀) 3-2 龍谷大平安(京都)
平安|020|000|000| = 2
彦東|210|000|00x| = 3
(龍)高井、島田 (彦)増居
■大阪桐蔭(大阪1) 6-3 智弁和歌山(和歌山)
智弁和歌|000|200|100| = 3
大阪桐蔭|220|010|10x| = 6
(智)黒原、平田 (大)徳山
■【第1日-5月27日-】(1回戦)
■大体大浪商(大阪2) 3x-2 智弁学園(奈良) 延長14回
智弁学園|000|001|000|000|01| = 2
大体浪商|100|000|000|000|02| = 3
※13回からタイブレーク無死1・2塁
(智)伊原、松本 (大)宮本
■東海大仰星(大阪3) 4-3 報徳学園(兵庫)
報徳学園|100|020|000| = 3
東海仰星|002|020|00x| = 4
(報)西垣 (東)河内、笹沼
コメント
コメントがありません。
タイブレークには賛同しかねるが、甲子園に直結しない大会ならまだ選手も納得かな?大体大浪商が毎年実力安定したチームに仕上がっている印象で‘今年こそ’!夏復活を果たしてもらいたい(^ー^)ノ☆
☆大阪体育大浪商へのメッセージ
近畿地区大会では、2001年の秋以来となる勝利おめでとうございます!!☆☆
また丸12年ぶりとなる近畿地区大会の復活出場でも勝利おめでとうございます!!☆☆
さて、今春の近畿地区大会の準決勝の第1試合は、東海大仰星との大阪府勢同士の対決ですね
今春の近畿地区大会では、大体大浪商の勝利を願っています
それでも勝者には、今春の近畿地区大会にて、優勝を願いたいです
私も期待しています
浪商サイドの皆様は、今春の近畿地区大会の準決勝に向けて、勝利を目指して頑張って下さい
ガンバレ大阪体育大浪商!!めざせ公式戦における勝利☆☆
大阪体育大浪商が今春の近畿地区大会の準決勝の第1試合では、大阪府勢同士の対決を制覇することを願っています
彦根東、初戦突破おめでとう。
唯一の公立高校として、次の試合もがんばって!!
卒業生より。