第1試合:至学館(愛知) 5-6(延長12回) 呉(広島)
第2試合:日大三(東京) 5-12 履正社(大阪)
第3試合:熊本工(熊本) 0-9 智弁学園(奈良)
【第2日-3月20日-】(1回戦)
第1試合:高岡商(富山) 9-10(延長10回) 盛岡大付(岩手)
第2試合:報徳学園(兵庫) 21-0 多治見(岐阜)
第3試合:中村(高知) 1-5 前橋育英(群馬)
【第3日-3月22日-】(1回戦)
第1試合:創志学園(岡山) 3-6 福岡大大濠(福岡)
第2試合:東海大市原望洋(千葉) 2-6(延長14回) 滋賀学園(滋賀)
第3試合:健大高崎(群馬) 11-1 札幌第一(北海道)
【第4日-3月23日-】(1回戦)
第1試合:工大福井(福井) 6-4 仙台育英(宮城)
第2試合:高田商(奈良) 1-11 秀岳館(熊本)
第3試合:作新学院(栃木) 9-1 帝京第五(愛媛)
【第5日-3月24日-】(1回戦)
第1試合:東海大福岡(福岡) 2x-1 神戸国際大付(兵庫)
第2試合:早稲田実(東京) 5-4(延長10回) 明徳義塾(高知)
第3試合:静岡(静岡) 12-3 不来方(岩手)
【第6日-3月25日-】(1回戦)
第1試合:宇部鴻城(山口) 0-11 大阪桐蔭(大阪)
【第6日-3月25日-】(2回戦)
第2試合:呉(広島) 0-1 履正社(大阪)
第3試合:智弁学園(奈良) 1-5 盛岡大付(岩手)
【第7日-3月26日-】(2回戦)
第1試合:報徳学園(兵庫) 4-0 前橋育英(群馬)
第2試合:福岡大大濠(福岡) 1-1(延長15回引き分け) 滋賀学園(滋賀)
第3試合:健大高崎(群馬) 7-7(延長15回引き分け) 工大福井(福井)
【第8日-3月27日-】(2回戦)
第1試合:秀岳館(熊本) 3-2 作新学院(栃木)
第2試合:東海大福岡(福岡) 11-8 早稲田実(東京)
第3試合:静岡(静岡) 8-11 大阪桐蔭(大阪)
【第9日-3月28日-】(2回戦・再試合)
第1試合:福岡大大濠(福岡) 5-3 滋賀学園(滋賀)
第2試合:健大高崎(群馬) 10-2 工大福井(福井)
【第10日-3月29日-】(準々決勝)
第1試合:履正社(大阪) 8-1 盛岡大付(岩手)
第2試合:報徳学園(兵庫) 8-3 福岡大大濠(福岡)
第3試合:健大高崎(群馬) 2-9 秀岳館(熊本)
第4試合:東海大福岡(福岡) 2-4 大阪桐蔭(大阪)
【第11日-3月30日-】(準決勝)
第1試合:履正社(大阪) 6-4 報徳学園(兵庫)
第2試合:秀岳館(熊本) 1-2 大阪桐蔭(大阪)
【第12日-4月1日-】(決勝)
第1試合:履正社(大阪) 3-8 大阪桐蔭(大阪)
第1試合:創志学園(岡山) 3-6 福岡大大濠(福岡)
第2試合:東海大市原望洋(千葉) 2-6(延長14回) 滋賀学園(滋賀)
第3試合:健大高崎(群馬) 11-1 札幌第一(北海道)
【第4日-3月23日-】(1回戦)
第1試合:工大福井(福井) 6-4 仙台育英(宮城)
第2試合:高田商(奈良) 1-11 秀岳館(熊本)
第3試合:作新学院(栃木) 9-1 帝京第五(愛媛)
【第5日-3月24日-】(1回戦)
第1試合:東海大福岡(福岡) 2x-1 神戸国際大付(兵庫)
第2試合:早稲田実(東京) 5-4(延長10回) 明徳義塾(高知)
第3試合:静岡(静岡) 12-3 不来方(岩手)
【第6日-3月25日-】(1回戦)
第1試合:宇部鴻城(山口) 0-11 大阪桐蔭(大阪)
【第6日-3月25日-】(2回戦)
第2試合:呉(広島) 0-1 履正社(大阪)
第3試合:智弁学園(奈良) 1-5 盛岡大付(岩手)
【第7日-3月26日-】(2回戦)
第1試合:報徳学園(兵庫) 4-0 前橋育英(群馬)
第2試合:福岡大大濠(福岡) 1-1(延長15回引き分け) 滋賀学園(滋賀)
第3試合:健大高崎(群馬) 7-7(延長15回引き分け) 工大福井(福井)
【第8日-3月27日-】(2回戦)
第1試合:秀岳館(熊本) 3-2 作新学院(栃木)
第2試合:東海大福岡(福岡) 11-8 早稲田実(東京)
第3試合:静岡(静岡) 8-11 大阪桐蔭(大阪)
【第9日-3月28日-】(2回戦・再試合)
第1試合:福岡大大濠(福岡) 5-3 滋賀学園(滋賀)
第2試合:健大高崎(群馬) 10-2 工大福井(福井)
【第10日-3月29日-】(準々決勝)
第1試合:履正社(大阪) 8-1 盛岡大付(岩手)
第2試合:報徳学園(兵庫) 8-3 福岡大大濠(福岡)
第3試合:健大高崎(群馬) 2-9 秀岳館(熊本)
第4試合:東海大福岡(福岡) 2-4 大阪桐蔭(大阪)
【第11日-3月30日-】(準決勝)
第1試合:履正社(大阪) 6-4 報徳学園(兵庫)
第2試合:秀岳館(熊本) 1-2 大阪桐蔭(大阪)
【第12日-4月1日-】(決勝)
第1試合:履正社(大阪) 3-8 大阪桐蔭(大阪)
コメント
コメントがありません。
☆神戸国際大付へのメッセージ
今年のセンバツの1回戦の対戦相手は東海大福岡ですね
私は神戸国際大付の勝利を楽しみにしています
特に神戸国際大付が勝者の場合は、今年のセンバツでは、最終的には優勝を願いたいです
私も期待しています
神戸国際サイドの皆様は、今年のセンバツでは、ひとまず東海大福岡戦に向けて、勝利を目指して頑張って下さい
ガンバレ神戸国際大付!!めざせ甲子園における勝利☆☆
神戸国際大付が今年のセンバツで、東海大福岡から勝利を挙げることを楽しみにしています
仙台育英頑張ってください
☆大阪桐蔭へのメッセージ
今年のセンバツの1回戦の対戦相手は宇部鴻城ですね
今年のセンバツでは、大阪桐蔭の勝利を願っています
それでも勝者には、今年のセンバツの2回戦以後も、勝利を願いたいです
私も期待しています
桐蔭サイドの皆様は、今年のセンバツに向けて、勝利を目指して頑張って下さい
ガンバレ大阪桐蔭!!めざせ甲子園における勝利☆☆
大阪桐蔭が今年のセンバツで宇部鴻城から勝利を挙げることを願っています
今年の作新は去年とはまた違う強さを持っています。今年のチームはとにかくチームワークがよく、添田キャプテンを始め、鈴木萌斗選手、大関選手がキーマンになると思います。是非夏春連覇の偉業を達成してください。
作新学院高等学校
先ず初戦の帝京5に対しじっくり腰を据えて自分たちの試合を出来るよう心がけ伝統校らしい戦いをして頂き23日の試合を勝ち抜き次へと駒を進め一戦ごとに力をつけ行ってください。波に乗れれば最高位優勝も望めます。全員一丸で邁進してくれる事願います。
大会6日目は大阪勢2校と智弁学園が登場。しかも土曜日、大盛り上がりになること間違いなし(^^)!
☆創志学園へのメッセージ
明日は第1試合にて創志学園が登場ですね
ですから創志学園の勝利を願いたいです
創志サイドの皆様は、福岡大付大濠相手に、全身全霊のフェアプレーをしながら、勝利を目指して頑張って下さい
私も明日は、甲子園のスタンドから、創志学園に拍手を送る気がマンマンです
ガンバレ創志学園!!めざせ甲子園における勝利☆☆
創志学園が今年のセンバツで福岡大付大濠から勝利を挙げることを願っています
明日は早実×明徳も楽しみだが、何といっても部員10名で出陣の不来方に注目!地元岩手で培った創意工夫の野球を晴れの甲子園でも思う存分やりきってもらいたい。21世紀枠最後の砦、今こそみちのくをパワー見せ付けろ!!
このコメントは管理人のみ閲覧できます
決勝大阪桐蔭対履正社の対戦ありえるかも
決勝大阪桐蔭対履正社の対戦ありえるかも